隣家のムラサキシキブの実が色づいている。
夏の花、ノウゼンカズラもまだ咲いている。
この赤い花はアメリカ芙蓉かな。
柿がなっている。
これはヘチマ。
大津ヶ丘一小の栗の木には実がなっていた。
我が家の庭に戻る。
ゴーヤとアサガオが同居している。
ゴーヤの実はもう大きくならない。葉も、大きいのは枯れて小さくなっている。
ベランダのアサガオはもう少し咲くみたいだ。
隣家のムラサキシキブの実が色づいている。
夏の花、ノウゼンカズラもまだ咲いている。
この赤い花はアメリカ芙蓉かな。
柿がなっている。
これはヘチマ。
大津ヶ丘一小の栗の木には実がなっていた。
我が家の庭に戻る。
ゴーヤとアサガオが同居している。
ゴーヤの実はもう大きくならない。葉も、大きいのは枯れて小さくなっている。
ベランダのアサガオはもう少し咲くみたいだ。
ごめんなさい。
パソコンは難しいです。
ごめんなさい。
パソコンは難しいです。
この間までの暑さはなんだったと思います。
季節の変わり目体調管理に気をつけてください。
日本植物分類学の草分け、牧野富太郎さんは生涯、
花と植物に関わって生きてきた達人です。
植物学を極める傍らで多くの詩歌をも残されています。
その一節に〈憂鬱は花を忘れし病気なり〉――
「花に対すれば常に心が愉快でかつ美なる心情を感ずる」と記されたという。
花さえあれば独りでも寂しくないとも。
☂☁子さんがいつも元気な元素が、よく分かりました。
そうです、草花と樹木に対していることですよね。
「鬱うつ」などない。ストレスもない。
花を共に暮らす「元気な達人」☂☁子さんに乾杯。