最終日は、よく晴れたコペンハーゲンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b1/5755be7ac2ddd2ff617747e688cc930e.jpg)
チェックアウトまでのわずかな時間に、
最後のお散歩に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/c0c77772164b290ffd60910d31b5195d.jpg)
コペンハーゲンは、楽しくて良い街でした。
さて、
空港は混雑していると聞いていたので、
余裕を持った電車で到着したのですが、
フィンエアーのチェックインカウンターは、2つしか開いていなく、全然進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/3a857cbfe3abb0b4787f40518f33b2fc.jpg)
ようやく順番が回ってきて、
コペンハーゲンからヘルシンキ経由で成田まで荷物を預けようとしたら、
『航空会社が違うから、ヘルシンキでいったん荷物を受け取って、再度チェックインしろ』
と、かなり辛いことを言う。
ヘルシンキでの乗り継ぎ時間は、90分しかないのだ。
『じゃあ、プライオリティタッグを付けてもらえませんか』
と、聞くと、
『それはできない』
と、つれない。
『フィンエアーと日本航空は同じワンワールドメンバーだし、来るときはスルーできたのだから、もう一度確認してくれ』
と、再度頼むと、
スタッフ同士で相談の電話まで始まり、
かなり待たされたが、結局、大丈夫ということになった。
これって、こんなに頼まないと、対応してもらえないような事なのかしら。
そうこうしているうちに、時間は、どんどん過ぎて、
慌てて、セキュリティを通過しようとしたら、
今度は、
『搭乗券に印刷されたバーコードが不良で、機械が読み込まないから、もう一度チェックインカウンターで再発行して来い』
と、またまた泣きそうな事を言う。
仕方なくチェックインカウンターまで全速で走ったが、
カウンターの前は、相変わらず長蛇の列。
嫌な顔をされたけど、ビジネスクラスのカウンターに突入して、搭乗券を再発行してもらいました。
結局、フライト時間の20分前にようやくゲートに到着。
異国の空港で、こんなにギリギリになるのは、初めてです。
旅行中のトラブルは、瞬間的な対応力が求められるので、自分を鍛える良い機会ですが、
きょうは、冷や汗をかきました。