クライアントさまの会計データ、税務データなどは、全て事務所内のサーバーに保管されています。
サーバーは、24時間稼動しています。
各担当は、サーバーの中にあるデータを読み書きして仕事をします。
①
毎晩(未明)に、全てのサーバーのデータは、もう1台のハードディスク(PC)に自動的にコピー(バックアップ)されます。
②
さらに、もう一系統。
明け方、全てのサーバーのデータは、磁気テープに自動的にコピー(バックアップ)されます。
このテープは、一週間分あり、毎日所長が仙台の自宅に持ち帰り、前の日の物と交換します。
こうしておけば、万が一、事務所の建物がクラッシュしても、40キロ離れた所にデータがあるわけです。
①だけだと、バックアップPCも同時に壊れた時、助からないから。
(ただし、宮城県全域が潰れたらおしまい。そしたら仕事やめる。お客さまごめんなさい。)
なお、各個人のPCのハードディスクに保管されているデータは、各担当の責任でサーバーの自分のフォルダーにコピーする事になっています。
サーバーの中が一番安心ですからね。
