事務所通信

台南に来ています

西門から歩いて、朝はお粥屋さんで朝食です。





15元なので、円安でも75円くらいです。





定番の龍山寺に無病息災を祈願して、





台北駅から新幹線で2時間南下します。




台北駅の構内広場の床は、ニコちゃんでいっぱいです。





新幹線の台南駅前には、三井アウトレットパークが出来ていてびっくり。




ローカル線に乗り換えて、




何度もお世話になっている『兜台南』にチェックインです。




3階建てのアパートの一世帯をホテルに改装しているのですが、自宅のようにくつろげますし、周囲は地元民の家庭なので路地裏の庶民生活を体感できます。





1階のロビーも広々としています。

今日は他の宿泊客はいないので、若くて素敵なオーナーさんご夫婦が帰られた後は、全てのフロアが私達だけの空間です。





とりあえず担仔麺を食べて、





台南の新しいスポットのカフェビルの『南埕衖事に行ってみます。





ビルの全てのフロアが客席という驚くべきカフェです。




私達もジェラートを食べました。





定番の林百貨を見て、




新しい百貨店の『戎館』も見学。





河樂廣場では、子供たちが11月というのに水に入って遊んでいます。






神農街も見て、





友愛市場を通って、





これも宿のオーナーさんに教えてもらった牛肉料理店の『麻溫體牛肉』で、





台南名物の牛肉スープと、牛肉炒飯と牛肉焼きそばを食べましたが、
すごく美味しかった。





ライトアップされた林百貨を眺めて、





自分の宿に帰ります。





暗くて幻想的です。




今回は定番に加えてオーナーさんにご紹介して頂いた新しいスポットをたくさん開発できました。
まだ日本では紹介されていない場所でしょう。

台南は、暖かくて私にぴったりの街です。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「海外旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事