時々ETCゲートが修理中だったりして通れない時があります。
そういう時は、一般ゲートの入り口でチケットを受け取るのですが、
きょうは、係のおっさんがチケットと一緒に注意書きが書かれたチケットホルダーも渡していました。

このチケットホルダー(ただの紙ですが)の左下にチケットを入れて、降り口のゲートで差し出すようにという配慮なのでしょう。
ちゃんと『切れ目』まで入っています。

しかし、『ETCカードを添えてお出しください!』と書いてあるので、ETCカードも一緒にはさもうとすると、

『穴』の幅が大き過ぎて、肝心のカードはズルズルと下に落ちてきます。
『出口で有人ゲートを通過して下さい』という注意を促すためだけにこんな無駄な物を作りました。
大いなる税金の無駄遣い。
こんな物を渡されても、出口では、いつもの通り、ETCゲートに突っ込みそうになるのでした。(突っ込む前に気づきましたが)