早朝にオスロを出発して、
ベルゲン急行で、ミュルダールへ移動します。
乗車時間は、5時間半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/22ebfe36988a3b09a4a5f5c0ece1053e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/d252335fbfe5eaacc6d05590de045abd.jpg)
途中、時々停車する小さな駅での気温は、9℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/04e6fa82102816ecb199f64f4cb605b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/8d7e80ed9f8f4096bc85336fdb3af564.jpg)
ミュルダールからは、有名な山岳鉄道である、フロム鉄道に乗って急勾配を1時間で下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/afd78a55cb47cc428cca7cc046bbfff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/728c2686ff52658576e9041d49a17548.jpg)
フロムからは、観光船で2時間フィヨルドを巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/d4ceb8b443c3ef0f37c94898a8adaeb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/ccb9f37d0102134bd6bec49044fe3fd1.jpg)
さらに、グドヴァンゲンからは、バスに乗って、下界に降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/d08a3f8d99b07933d5b4355503faa1ca.jpg)
ヴォス駅からは、再びベルゲン急行に復帰して、
丸一日がかりで、終着駅のベルゲンに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/501ff6a377f6d3d2ff6bca0301a88da4.jpg)
フィヨルドの迫力は、さすがでしたが、
猊鼻渓とあまり変わらないかな。
世界自然遺産見物は、自分の旅行スタイルではないですね。
でも、きょうは、乗り物に乗っての観光だったので、
足休めになりました。
ここ、スカンジナビア半島の最西端のベルゲンに2泊します。