朝ごはんは、寧夏夜市近くの、
『呉碗粿之家』で食べます。
碗粿は、台南名物ですが、台北にも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/64c712f3b37225212f473f2023c6d882.jpg)
量も多めで台南で初めて食べた時のような感動はありませんが、
辛めのソースが充実していて、全部食べてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/6ec78931174882a7028287213656cd57.jpg)
次は、
菜寮駅近くの、『今大魯肉飯』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/bf1fbff1b03a050f560e7148fe239d55.jpg)
安くて旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/70beb8410a9462aee1dc09d733897973.jpg)
続いて、
龍山寺の『福州元祖胡椒餅』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/6d18e9da4c1a2f94d028bbec49c294cb.jpg)
行列ができる人気店だけあって、
さすがの味です。ジューシーな肉汁が文字通り滴り落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/bdc0e5b4778144b3c695c36605796bf9.jpg)
午前中で、すでに歩き疲れたので、
今日も足裏マッサージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/dfa53ee88a01908bcd247ec19b106ffa.jpg)
龍山寺のお店は、昼間は怪しくない雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/0775284669d069f22448ad17857314f7.jpg)
東門市場に来ました。
永康街には何度も来ているのに、
駅の反対側の、この市場は初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/771db5733c7f4976f30b781ac054717c.jpg)
巨大な食材マーケットです。感激です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/87180301bf0db7b64e523074e3a2a795.jpg)
市場の中に、『御牛殿』という牛肉麺屋さんがありました。
スープを注ぎかける牛肉麺が看板メニューようですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/a332063488f48d4a08d36ffbb6fd1458.jpg)
さすがにお腹がいっぱいになってきたので、
相席になったおばさんに断って、写真だけ撮らせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/c91a078a3fabbfec5f53cc088135226d.jpg)
私は、100元(380円)の牛肉湯餃子を頼みましたが、
予想を超える量があり、またしても満腹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/977ed8d9892b568c861a835964deb43b.jpg)
お味は、
牛肉麺のスープに牛肉がたっぷり入った餃子が、
絶品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/e4e3425eeaa9e7f8bace7509797f5a89.jpg)
中山地下街は、『誠品書店』に占拠されていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/499f7e7cc2888fe79491c14c37001805.jpg)
文房具売り場の中で『お焼き』の製造販売をしているのには驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/644e42d53654b8f2b3394d0ea7adf06e.jpg)
おなじみの盲目マッサージを受けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/cb454a138205d7f6adeff25f2470cf0f.jpg)
さらに、大橋頭駅近くの、『大橋頭魯肉飯』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/1b92982f9cdef70a0c9b85629a1cbfde.jpg)
うわさ通りの豚の角煮のような魯肉飯ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/8ae60c303159a9c1e02fa46ce7127b23.jpg)
口の中でとろける旨さです。
さらに、ホテルのレセプションの女の子に、
今回の旅の目的を説明すると、
松江南京駅近くの、『My灶』というお店でも魯肉飯が食べられますよ。
とのことで、4杯目の魯肉飯に挑戦すべく出かけましたが、
台湾版ミシュランにも掲載されたとあって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/efe272f6c69f8350a96e65e989c4b788.jpg)
超混みで、一時間待ちと言われました。
そこで、諦めて、今度は、日本の新聞にも載っていた、
『上引水産』という海鮮専門のフードコートに来ましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/cfdad7254ca8094ffc80d852872003bd.jpg)
ここは、現地の人しかいないみたいだし、
購入システムも判らず、見学だけに留めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/cc8053083b310f8031830df9a9ab8aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/df14caf18b36cec6294570f9f17442be.jpg)
幸い満腹でしたので、おめおめと引き上げて、
最後は、『三和夜市』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/32b08593ade576c422892505d14930df.jpg)
葱油餅を買い食いして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/f84b5d60789dcbb60c1a5371d0155537.jpg)
鳥の唐揚げを買って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/6ce10d156766944b21386193f82a5707.jpg)
甘藷汁を飲んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/b4880c75bc9d41c30c0ae868029ce330.jpg)
ホテルに帰ると、深夜です。
これで、下記のガイドブックに掲載されている台北の夜市で残すのは、
南雅観光夜市のみとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/fbcec701f5a9920589c1f7ac5d21d988.jpg)
今回も、充実の台北弾丸B級グルメツアーでした。
明日は帰国ですが、お休みを頂きます。 すみません。
台湾探険は、まだまだ続きます。