しょんっつあんに、一人で立ち会ってもらっています。
龍とシローくんは、鳴子に行きましたので、
事務所は、しのと2人でお留守番です。
基本的には内勤の一日ですが、
今日は、どういうわけか、
税務相談のお問い合わせの電話が多く、
書類が片付きません。
でも、相談されるのは、好きですよ。
『税務相談は自分を鍛える場』と心得ています。
夜は、利府のお客様に訪問監査の予定です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、
またしてもひんしゅくを買いそうな内容ですが、
下記、投稿させていただきます。
当事務所では、基本的に毎年、
『社内研修旅行』を実施しています。
今年で10回目となりますが、毎年海外へ行きます。
飛行機代とホテル代は事務所が負担します。
食費や現地滞在費は基本的に個人負担です。
社内旅行ではツアーを利用することも多いです。
何故海外なのか?
理由
①
短期日とは言え、外から日本を見ることは、
業務遂行上、絶対に必要だと考えているため。
どんなに想像をめぐらしても、自国の事は自国にいたのではわからない。
自分の人生を省みるのに、これ以上有効な方法はないと思う。
②
研修ですから、
さまざまな課題が出されます。
たとえば、現地で、
『自力で目的地まで到達すること』が、課題になることもあります。
『レストランの選定や予約』が、課題になることもあります。
わたしの思い込みかもしれませんが、
帰国後『度胸が据わり』ます。
スタッフは目に見えないところで、自信をつけてくれていると信じています。
③
みんなで行くと楽しいよね。
事務所の団結のためにも、『冒険』は必要。
④
センセのわがまま。
ちと、自慢めいて恐縮ですが、
過去に行ったところをご紹介します。
1.サイパン
2.バリ島
3.クアラルンプール、ランカウイ島
4.シンガポール、ビンタン島
5.パリ(フランスだよ)
6.コタキナバル、香港
7.パラオ
8.ケアンズ
9.クアラルンプール、シンガポール
研修にしては、ちょいと偏ってますかね?
さて、今年は?
近々、謹んで発表させて頂きます。
(ひっぱってごめん。ブログ、飽きないようにイロイロ工夫してるつもりなの)
クライアントのみなさま。
例年のことで、誠に恐れ入ります。
今年も、9月に出かけます。
お許し下さいませー。
後日、詳細についてアップしたいと思います。
石ブツケないでね。
コメント一覧

筒井俊明

なりちゃん
最近の「海外旅行」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事