事務所通信

相変わらずの詐欺メール




毎度同じような話ですみませんが、

詐欺メールを作る人に、もう少し考えなさいと言いたい。




自分の会社名に、『』 とか付けてはいけない。

怪しいのですぐに気づかれます。



文章が途中で切れているのに、

『最後までお読みいただき、ありがとうございました。』

はいけません。



UCカードを持ってない人に送ってはいけません。

まあ、これは難しいか。


********************************************************************************










いつもアットユーネット ! をご利用いただきありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

UCカードをご利用のお客さま

利用いただき、ありがとうございます。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。

何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。

ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい

▼ご利用確認はこちら

http://www2.uccard.co.jp./***********

弊社は、インターネット上の不正行為の防止・抑制の観点からサイトとしての信頼性・正当性を高めるため

━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

=======================

※本メールアドレスは配信専用のため、ご質問・ご依頼などにお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
※メールに関する各種お手続き方法につきましては、以下をご確認ください。

https://www2.uccard.co.jp/***********

=======================

株式会社 クレディセゾン
〒170-6073 東京都豊島区東池袋3-1-1
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「事務所通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事