日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

機織機(ハタオリキ)

2021年10月02日 | 技術  道具・伝承・歴史

機織り機(ハタオリキ=バッタン機)

 

懐かしい写真が、お蔵から出てきた。

葛ハイの時、忍野村に旅した時の(2006,2)「機織り機」です。

廃屋になった農家の納屋から機織り機(ハタオリキ=バッタン)を見た。 

おそらく昭和の時代に自家用の布を織った、機械であろう。

フト・・故郷の物置にある機織り機を連想した。母親が農業が暇になる冬場に、

機織りしたことを思い出して、忍野村の機械を興味深くしげしげと見つめた。



山梨県忍野村にて


繭からつむいだ絹糸(玄関軒下に吊るしてあった)
バッタン機に掛ける前に糸を整えるため糸車に巻き直した。

 

 

母親が機(ハタ)を織る音を聞いて育った。
細い縦糸を何百本と整え
それに横糸を交互に1本1本編んでいく、気が遠くなるような話。
それも全部自家製。
蚕を飼い点枚になったものを煮沸し、糸操器で糸を紡いで機(ハタ)を織る。
最初から最後まですべて手仕事、昔の人は良くしたものです。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

付 録

「機織り機」のあった物置に次の機械も鎮座していた。

 

昭和の時代に大活躍した発動機に脱穀機です。

 

これらの機械を見ると、き特農家の人が、展示方々皆さんに一般公開していた
ような形跡。そんな感じの受け取れる物置でした。

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三島市・源兵衛川の由来 | トップ | 10月の俳句 »
最新の画像もっと見る

技術  道具・伝承・歴史」カテゴリの最新記事