日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

籠つくり

2024年11月28日 | 総  そ の 他

   材料不足で未完成(中断)

 

  農家の家で竹林の伐採をしていた。

竹を切り払い其のままにして放置して在った。

「籠を作るので、枝を頂けませんか」と伺うと、
ドウゾドウゾと言うので枝のみを頂いた。

骨組として使用し、横編みの材料は、藤の残りが有ったので使用した。

  しかし仕上がりの、縁取りや他の材料が不足・・・準備不足!!
縁取りに使う篠竹や鉄線が不足、思案した・・・!?第一段階が出来上がった。

だが、しかし~~~竹枝編みは難儀でした。

竹の幹から枝を取り払うと、枝は細いため水分がなくなる。
水分がなくなると枝に弾力が無くなり折れやすくなる。

せいぜい枝払い後2日間が良好に、編むことが出来る。
仕上げの縁編みについては、青竹等を使って工夫し考えましょう!!

 

 


小さい籠

 


     竹の枝を骨組みとして使用、おカメ籠を作ろうと・・・
骨組みとして竹枝を使ったが失敗でした。乾燥・折れる・節が太い。

「おカメ籠」を作る予定で始めたが、骨組みが乾燥してしまい未完成。

 


  


1年ほど前に編んだカゴメ編み

 

竹の、枝落とし方法 : 最高の農業の見つけ方
     竹の枝払い、払った枝を使いました。

 

 

 

籠つくり 葛の蔓をや 作り易し
             竹の枝をば 難儀なりけり(縄)

    初めて竹枝を使っての作業したが大変。
    材料が細いのですぐに乾燥折れやすし。

 

最初の籠作り 

籠を編む

 

  

            

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定期健診 | トップ | 果物(ハッサク) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい! (ぶちょうほう)
2024-11-28 22:03:01
縄文人様 こんにちは
これは凄い! 素晴らしい!・・・・
縄文人様にこんなワザがあるということは以前にもチラっと拝見したことが有りましたが、改めて恐れ入りました。
竹細工にもいろいろな難しさや注意点があったということはこの記事で初めて知ることでしたが、そういうことを一つずつクリアして独自の作品が出来上がっていくのでしたね。
手作りの良さというものをしみじみ思うことが出来た気がしました。
返信する
籠つくり (oko)
2024-11-28 23:19:15
本当に素晴らしい!素敵に拝見させて頂いております。
過日、2022年11月26日の私のブログに籠作りを紹介させて頂きましてより
趣味を越えた本職の籠作りのご様子に魅入っております。
販売して頂きたいほどです。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2024-11-29 05:17:40
昨日の記事 大腸がんを手術後 5年経過 まずは よかったですね。

1年ほど前に編んだカゴメ編み・・・これはもう お土産物店に並べられますね。

寒くなってきました。法事で東京から知人が来ましたが
東京より 北九州が寒いって言ってました。(笑)
風邪をひかれませんように・・・
返信する
ぶちょうほうさん (縄文人)
2024-11-29 06:20:11


あまり褒め言葉を頂くとすぐノル方で、あまり褒めないでください!・・・・・・。
ハハ~フフフフフ~~~。
田舎の方では、みな年寄りが、籠を日向ぼっこしながら作ります。
子供時分ですからただ見ていただけですが、そんなこんなが頭にありましたので~~~。
昨日は、近くの河川敷から葦を採取してきました。よしず造りの真似事でもと思い、現在葦を乾燥中です。
「年寄りの暇つぶし!!」
https://www.youtube.com/watch?v=z4olWkyHcm0
返信する
oko さん (縄文人)
2024-11-29 06:37:28


お早うございます。
≫≫≫
過日、2022年11月26日の私のブログに籠作りを紹介・・・。
一生懸命に記事を探しましたが、5分ほど試みましたが到達できませんでした。
リンクか~URLにて表示知っていただけば簡単に見ることできます。お願いします!!

只暇つぶしに作っているもので出来上がったものは二束三文で
倉庫に収まっています。
返信する
momomamaさん (縄文人)
2024-11-29 06:50:14


お早うございます。
momomamaさんとはお付き合いが長いので、見飽きたと思いますがお付き合いをお願いします。
やはり先人の知恵アケビの蔓が材料として籠編みにはよさそうです。
竹は直ぐに乾燥してしまいます。

ハイ~大腸がんの経過観察5年が経過し、担当医から合格のお墨付きを頂きました。
しかし年寄りですから、、あっちが痛い、こっちが突っ張ると中々体調は健康維持が儘なりません。
何時も励まし有難うございます。
盛岡の旅、しっかりと拝見しています。
宮沢賢治の故郷、くまなく回りまわって観光しているようですね!!
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-11-29 07:16:36
作りたい気持ちはあっても敷居が高いです。器用にお作りになって凄いです。
返信する
素晴らしいですね^ (hirugao)
2024-11-29 07:53:55
竹細工なかなか難しそうです
丈は今沢山あるのでいただけて良かったです

篭類はいい感じで使えますね
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2024-11-29 08:13:20
お早うございます。
  kazuyoo60さんとはお付き合いが長いので、以前も籠つくりについてはお目に掛けたと思います。
竹枝に手造りました失敗の巻です~~~~。
仕上げ思案中です。
  
返信する
hirugaoさん (縄文人)
2024-11-29 08:15:46


年寄りの暇つぶしです。
都会ですから、材料集めに苦労しています。
山間地であれば、山には入れば材料は豊富ですが・・・・・・・・・・。
返信する

コメントを投稿

総  そ の 他」カテゴリの最新記事