コメント
 
 
 
これから (ハイジ)
2007-09-26 17:00:57
お散歩するのにいい季節ですねえ~

猫カフェも流行ってるし、
猫グッズ屋さんも盛況ですね。
ポストカードもかわいいです♪

のんびり歩きながら、疲れたらお茶屋さんへ。
わらび餅のあるお茶屋さん…いいなあ^m^
でも八つ橋は苦手です~残念!

 
 
 
ありがとうございます (コパンダ)
2007-09-26 20:10:36
お返事をありがとうございます。
僕もブログをやってはいるのですが、なんだかコンセプトを掲げているわけでもなく、京都がすきなのですが、記事を書くわけでもなく、な状態でして、果たしてリンクをはらせていただいてよいものか・・・と思っていまして。
URLははらせていただきますので、時間がありましたら遊びにきてあげてください。
コパンダからの一方通行リンクでもかまいませんので

哲学の道ですか、僕は行きたかったんですけど、なんせ修学旅行の自由行動だったので、タクシーの運転手さんの時間がないの一言で行かないことに・・・
でも、きれいな写真を通して雰囲気をつかめて嬉しかったです。

ちなみに、タクシーの運転手さんにこれまた時間がないの一言で、おばんざいのお店に行く予定だったのが、急遽変更させられてロイヤルホストに連れて行かれました。もう笑うしかない・・・・

でも、ひとつ気づいたことがあってよかったです。

あ、京都のロイヤルホストの店員さんって関西弁はなすんだ、と。
 
 
 
ハイジさん (ぱすてる)
2007-09-26 20:47:07
ハイジさん、八つ橋が苦手だったとは~
柔らかいのも堅いのもダメですか?
あの肉桂の香りが独特ですものね。
京都には猫神社というのもあるみたいです。
今度行ってみようかな
 
 
 
コパンダさん (ぱすてる)
2007-09-26 20:53:47
URLありがとうございます。
早速遊びに行かせて頂ますね
それにしてもコパンダさんのコメントを読んで
思わず笑ってしまいました。
おばんざいの店に行くはずがロイヤルホストに~
は最高ですね(笑)
でも修学旅行生もよくマックで食べてますから
それでもOKなのかもしれないです。
 
 
 
哲学の道~ (らっこ)
2007-09-29 18:26:54
ステキなところですね~

雑貨屋さん&カフェ巡りにピッタリな場所だわ~


私も、是非行ってみたいです

ちなみに、ニッキは苦手なのでニッキなしの
生八つ橋が良いナァ~

 
 
 
らっこちゃん (ぱすてる)
2007-10-01 12:34:31
哲学の道は春は桜、秋は紅葉が有名で
その時期はとても賑わうのですがそれ以外の季節は
以外と落ち着いています。
肉桂、苦手な人いますよね~
私は逆にニッキ大好き人間で
飲み物なんかにもすぐに入れてしまいます
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。