コメント
嬉しいです
(
姐奴
)
2006-05-14 15:46:06
おおっこれは、久々に見る「松屋長崎」のカステーラ
ぱすてるさん、母の日に間に合って良かったですね。
お薦めしたのを、選んでいただいて私も嬉しいです。
お母さまのお口に合うとよいのですが。
マドレーヌはカステラに比べると、
ややしっとり感に欠けるかもしれませんね。
でも十分美味しいですよ。
それにしても、ぱすてるさんはホンとお優しいのですね。
プレゼントに心がこもってらっしゃる。
私など、恥ずかしながら、そこまで考えてあげたこと無いです。
カステラだ~♪8(^O^)8
(
ストーン#
)
2006-05-15 02:38:54
カステラ、美味しいですよね…。お茶菓子としてはサイコーですね♪
お母さんの食の好みを完全に把握なさっているとは、さすがパステルさん!!
尊敬します!!(^^)>
僕は母には花を贈っておきました。地方発送を預かってくれる花屋さんから。
久しく母に花などを贈ったので恥ずかしくて母には内緒にして贈ってしまいました…(^^ゞ
カステラ大好き♪
(
サト
)
2006-05-15 14:05:11
なかなかの職人気質漂う、素敵な お店♪
予約分しか作らないのか・・予約分に完全な
仕事を求めているため、大量に作らないのか
その辺は 当事者のみぞ知るってやつで・・
最近、そういう自信と誇りを持つ お店が
少なくなっているので とても新鮮な感じ♪
姐奴さん
(
ぱすてる
)
2006-05-15 16:43:43
姐奴さんのお陰で本当に良い物を選べて嬉しかったです。
母も大満足していた様で
特に下にざらめの付いたのが苦手な母はこちらのカステラを絶賛していました。
つばらつばらと言い、本当に姐奴さんにはいつもお世話になり感謝しています
ストーン#さん
(
ぱすてる
)
2006-05-15 16:50:17
母の日にお花、最高ですよ~
内緒で贈るところがまた良いですね。
お母様きっと喜ばれていると思いますよ~
女の人はいくつになってもいつでもお花貰うのってすごく嬉しいです
サトさん
(
ぱすてる
)
2006-05-15 16:53:12
そうなんですよ~サトさん
このお店、どうやら歳を取られたお爺様がお一人で焼いてらっしゃる様で
たぶん量産は出来ないのだと思います。
でも”職人”を感じますよね~
出来る限り続けて欲しいです。
すごぉ~~い
(
鹿の子
)
2006-05-15 17:29:55
完全予約のカステラ・・・
どんな味なのかなぁ~食べてみたいです。
きっと古くからの御贔屓さんも沢山いるんでしょうね
お、美味しそう♪
(
さくらえび
)
2006-05-15 18:14:25
「カステーラ」ってところがなんか老舗な感じで、きっと丁寧に作ってらっしゃるのでしょうね~♪
お母様も喜ばれたのではないでしょうか?
私は母が他界してしまっているので、いつもカーネーションになっちゃってるのですが、いつかぱすてるさんのお母さんのように好物を贈って貰える母親になりたいです☆
鹿の子さん
(
ぱすてる
)
2006-05-15 19:37:44
そうなんですよ~ご贔屓さん中心に販売されている感じでした。
多分お爺さんがお一人で焼いているので
沢山はできないのだと思います。
さくらえびさん
(
ぱすてる
)
2006-05-15 19:42:48
毎年カーネーションをあげられるというのも
心がこもってますよ~
素敵です。
カステラ美味しかったと言ってましたが
母も年取ったので多分すぐ忘れていると思います(笑)
カステラの思い出
(
山名騒然
)
2006-08-30 21:23:57
今ごろなんですが・・
過去の記事を読ませて頂きましたが、精力的に京都を探索(?)されていますね。押さえるところはしっかり押さえ、その上ディープな所もありで。
カステラ、といえば京都では昔から越後屋多齢堂が有名でした。元は烏丸二条にありますしたが、残念ながらなくなってしまいました。西陣に分かれのお店が残っていますが。進物や病気見舞いによく昔は使いました。
次男が長崎に修学旅行に行ったときに、私の父が言っていた店をインターネットで探しまくくり、ようやく見つけて買ってきてもらったカステラは、それまでに食べたどのカステラよりも抜群においしかったです。時々デパートの長崎展に出ると買ってきます。その店の名前は松翁軒。
この松屋のカステラも一度食べたいと思っていました。前の住まいの近くでしたが、どうも入りにくく買ったのですが、やっぱり予約制でしたか。さっそく予約を入れます。
山名騒然さん
(
ぱすてる
)
2006-08-31 11:33:48
ありがとうございます
色々な記事を見て頂き嬉しいです。
京都の越後屋多齢堂さんは初めて知りました
西陣にお店が残っているのですね。
長崎の松翁軒さん、とても参考いなりました
早速ネットで調べましたら通販もされているようで
来年の母の日にはぜひ贈りたいと思います。
松屋さんは予約もなかなか入れにくいですが
マドレーヌも美味しいようです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ぱすてるさん、母の日に間に合って良かったですね。
お薦めしたのを、選んでいただいて私も嬉しいです。
お母さまのお口に合うとよいのですが。
マドレーヌはカステラに比べると、
ややしっとり感に欠けるかもしれませんね。
でも十分美味しいですよ。
それにしても、ぱすてるさんはホンとお優しいのですね。
プレゼントに心がこもってらっしゃる。
私など、恥ずかしながら、そこまで考えてあげたこと無いです。
お母さんの食の好みを完全に把握なさっているとは、さすがパステルさん!!
尊敬します!!(^^)>
僕は母には花を贈っておきました。地方発送を預かってくれる花屋さんから。
久しく母に花などを贈ったので恥ずかしくて母には内緒にして贈ってしまいました…(^^ゞ
予約分しか作らないのか・・予約分に完全な
仕事を求めているため、大量に作らないのか
その辺は 当事者のみぞ知るってやつで・・
最近、そういう自信と誇りを持つ お店が
少なくなっているので とても新鮮な感じ♪
母も大満足していた様で
特に下にざらめの付いたのが苦手な母はこちらのカステラを絶賛していました。
つばらつばらと言い、本当に姐奴さんにはいつもお世話になり感謝しています
内緒で贈るところがまた良いですね。
お母様きっと喜ばれていると思いますよ~
女の人はいくつになってもいつでもお花貰うのってすごく嬉しいです
このお店、どうやら歳を取られたお爺様がお一人で焼いてらっしゃる様で
たぶん量産は出来ないのだと思います。
でも”職人”を感じますよね~
出来る限り続けて欲しいです。
どんな味なのかなぁ~食べてみたいです。
きっと古くからの御贔屓さんも沢山いるんでしょうね
お母様も喜ばれたのではないでしょうか?
私は母が他界してしまっているので、いつもカーネーションになっちゃってるのですが、いつかぱすてるさんのお母さんのように好物を贈って貰える母親になりたいです☆
多分お爺さんがお一人で焼いているので
沢山はできないのだと思います。
心がこもってますよ~
カステラ美味しかったと言ってましたが
母も年取ったので多分すぐ忘れていると思います(笑)
過去の記事を読ませて頂きましたが、精力的に京都を探索(?)されていますね。押さえるところはしっかり押さえ、その上ディープな所もありで。
カステラ、といえば京都では昔から越後屋多齢堂が有名でした。元は烏丸二条にありますしたが、残念ながらなくなってしまいました。西陣に分かれのお店が残っていますが。進物や病気見舞いによく昔は使いました。
次男が長崎に修学旅行に行ったときに、私の父が言っていた店をインターネットで探しまくくり、ようやく見つけて買ってきてもらったカステラは、それまでに食べたどのカステラよりも抜群においしかったです。時々デパートの長崎展に出ると買ってきます。その店の名前は松翁軒。
この松屋のカステラも一度食べたいと思っていました。前の住まいの近くでしたが、どうも入りにくく買ったのですが、やっぱり予約制でしたか。さっそく予約を入れます。
色々な記事を見て頂き嬉しいです。
京都の越後屋多齢堂さんは初めて知りました
西陣にお店が残っているのですね。
長崎の松翁軒さん、とても参考いなりました
早速ネットで調べましたら通販もされているようで
来年の母の日にはぜひ贈りたいと思います。
松屋さんは予約もなかなか入れにくいですが
マドレーヌも美味しいようです。