コメント
 
 
 
お久しぶりです! (totoro12)
2006-09-19 19:56:20
かわいい!

猫が猫を見ているなんて、面白いです(笑)



そう言えば、去年のGWに京都へ行った時、

私産寧坂でつまづきました

転んではいないので、大丈夫ですかね
 
 
 
良い!良い!スッゴク良いです! (鹿の子)
2006-09-19 20:20:32
覗き猫とは・・・

何とも微笑ましい光景で・・・

猫好きの私は、も~~メロメロですぅ~



この店には、是非、足を運んでみたいです

 
 
 
かわいい~~! (melody)
2006-09-19 21:06:25
かわいいよ~♪

猫好きにはたまりませんね!

やっぱりこういうのって犬より猫の方が絵になるよね~

う~~ん、一番右の下のピンクの前掛け(?)の招き猫が妙に不細工でかわいい
 
 
 
totoro12さん (ぱすてる)
2006-09-19 22:47:57
猫を見る猫、面白いですよね~

このお店は瓢箪なんかも売っているのですが

もし三年坂で転んでしまった時の厄払いなのだそうです。

つまり転んでも大丈夫というわけらしいので

躓いただけなら尚更大丈夫ですよ~

それにしてもあの階段、結構歩きにくいですよね
 
 
 
鹿の子さん (ぱすてる)
2006-09-19 22:50:37
この猫ちゃん達は”非売品です”という表示がつけられいるのですが

三年坂の名物猫ちゃん達みたいです。

後ろ姿が何ともかわいいです

黒のトラ猫ちゃんがペットボトルをさげているところが笑えます
 
 
 
melodyさん (ぱすてる)
2006-09-19 22:53:01
そうなんだ~メロちゃん

これ絶対笑えるよね!ピンクの前掛け猫

顔がさ~何でこれ?みたいな・・・(爆)

その後ろのピンク猫も微妙に面白いです。
 
 
 
この猫達 (ドラ猫)
2006-09-20 06:54:38
最初の頃は、両サイドに一匹ずつでは?

うちの連れも前に、写真を撮っているはずです。(4,5年くらい前かな?)

写真を調べてみますね



うちのが、離れなかったのを覚えていますよ。
 
 
 
招き猫は (ストーン#(^^))
2006-09-20 12:24:22
愛嬌があってとっても好きです。(^^)

子供の頃、友人の家の猫とジャレながら遊んでいた時の事を思い出しました。招き猫のポーズが好きだった私は、猫を捕まえて「招き猫のポーズ♪」と言いながらポーズを取らせて遊んで、引っ掻かれました…

f^_^;

三年坂のお話は存じ上げませんでした。

足腰がしっかりしている内に三年坂に今一度行ってみようと思ってしまいましたf^_^;
 
 
 
おぉ! (ショコラ)
2006-09-20 12:37:13
なんとも例えがたい感じですね~

見ている猫の姿がすごっくいい!!

見られてる猫と見てる猫、両方置いてたらご利益も2倍ならいいのにね~
 
 
 
ドラ猫さん (ぱすてる)
2006-09-20 15:15:26
最初の頃は両サイドに1匹ずつとは知らなかったです~

私が気づいた時にはこの3匹でした

それにしてもドラ猫さん

”三年坂で転ぶと・・・”は何処から出た話なのでしょう?
 
 
 
ストーン#さん (ぱすてる)
2006-09-20 15:18:31
招き猫って何だか愛嬌ありますよね~

この写真のお店は招き猫と瓢箪の専門店で

大小様々なものが置いてあります。

招き猫の顔もよく見るあの一種類だけでなく

見たことも無いような面白い顔もあるんですよ~(笑)
 
 
 
ショコラさん (ぱすてる)
2006-09-20 15:20:49
そうですよね~両方だとご利益2倍になりそうですね(笑)

ところが見ている方の猫の背中には

”こちらは非売品です”と書かれていて

購入はできないみたいです。
 
 
 
招き猫 (jane)
2006-09-20 16:27:01
なんだかいいですね~。楽しい写真です。

背中を向けている三匹の猫。それぞれしっぽに

なにか巻きつけてますね(笑)



三年坂のうわさ、私も聞いたことがあります!

ちょっぴり謎めいた感じが京都に合っている

ように思うのは私だけでしょうか・・・。

でも、やっぱり転びたくないですね(汗)
 
 
 
産寧坂 (ドラ猫)
2006-09-20 22:40:54
産寧坂とも書きますよね。昔、別の話を聞いた事があります。

なさぬ仲の子供が出来た時、産寧坂を登り降りして流産を....と

言う話です。花街が近いという事もありますが。

安寧天皇と云う三代目の天皇ですが、寧と言う字は、休むとか平穏にと云う意味あいです。

あの坂道を安産のお参りに出かけるか?という疑問と清水寺が、北法曹宗で

弁財天を祭っています。弁才天は、女性にやきもちを妬くそうです。

北法曹宗も奈良仏教で女性は、もともと入山されなかったかも?

時代で考えが変わりますが。
 
 
 
janeさん (ぱすてる)
2006-09-20 22:50:27
そうなんですよ~包帯みたいなのが巻かれているのです。

そして後ろには”この猫は非売品です”の札がかかっています。

三年坂の噂、janeさんも聞いたことありますか~

やっぱり聞くと気になりますよね。

いつも恐る恐る歩いています(笑)
 
 
 
ドラ猫さん (ぱすてる)
2006-09-20 22:53:08
なるほどぉ~確かにそういう風にも考えられますね。

”三年坂で転ぶと・・・”は後から付け加えた噂のようにも思えますが

その厄除けの為の瓢箪がこのお店で売られているので

やっぱり思い切ってお店の人に聞くしかないですね(笑)
 
 
 
これはすごいっ! (meg)
2006-09-21 01:51:27
ねこが猫をみているなんて

すごいですねー。

ちょっと本物っぽいところが

ますますいいですね~♪



 
 
 
個性的でかわいい (黒糖)
2006-09-21 11:10:16
私もmelodyさんと同じ あのゼッペキの子好き

そしてぱすてるさんが指摘されてる、その後ろで

鼻炎で鼻かみ過ぎたのか、口&鼻元をピンク色にしている子も好き

下にはたぬきさんもいるのね♪

これはぜひ会いに行かなくちゃですね。
 
 
 
megさん (ぱすてる)
2006-09-22 12:02:27
megちゃん~これ面白いでしょう

初めて見た時思わずmegちゃんを思い出しウケてくれるかな~と思い撮っておいた写真です(笑)
 
 
 
黒糖さん (ぱすてる)
2006-09-22 12:06:03
ありがとうございます~黒糖さん

やっぱりピンクの前掛け猫面白いですよね

>鼻炎猫がウケました

確かに鼻かみすぎたみたいです(笑)

このお店は招き猫も珍しい物が沢山置いてあるのですが

狸の顔も変わったのがありました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。