コメント
早速遊びに来ました!
(
小春
)
2006-10-22 20:34:54
こんばんは!
とっても上品で美味しそうですね。
甘いものには目が無いので
夕食後ですがお腹が空いてきます・・・。
また、遊びに来ますね~。
手間を惜しみなくかけて
(
ストーン#(^^)
)
2006-10-22 21:12:45
作ったというパティシエの丁寧な気持ちが伝わって来る
様な嬉しくなる一品ですね♪
パステルさんがもう一つ
と食べたくなる
気持ち分かります~♪
写真を見ただけで『丁寧な仕事だ
』
と解る位ですもの‥機会あれば戴いてみたいです~♪
ψ(^^)ψ
宮内庁や宮家から注文がそんな以前がらあるのであれば
パステルさんの思う様に御用達ですよ!!
我が家の近所にも『皇室御用達』と書いて最中を売って
いるお店があります‥
美味しいですが、お客さんは少なく、栄えてません
きっと本当の御用達のお店は看板に『皇室御用達』なんて
書かないのでしょうね~
この界隈は…。
(
モモ松モモコ
)
2006-10-23 09:01:46
おはようございます。
この辺りって民族楽器店さんがあったり
面白いハンコ店があったり…個人的に“ツボ”で
上洛の際には必ず歩きます。
コチラはブランデーケーキも美味と聞いているので
是非!
と思ってお店の前までは行ったのですが…。
中の様子が見えるだけに何となく入りづらい(汗
だって“一見さんお断り”みたいな雰囲気っぽかったんですもん…(涙
でも、ぱすてるさんの記事を拝見する限りでは
そんなコトは無さそうですね。
安心しました。
「瑞雲」 も美味しそうですね。
お土産やお持たせにも良さそうv
桂月堂さん
(
sakurako
)
2006-10-23 10:36:43
こんにちは^^
桂月堂さんに行かれたんですね。
ロールケーキが有名で美味しいですよね。
『瑞雲』の方が有名なんて知りませんでした。
ちょっと風変わりな感じで
これまた美味しそうですよね。
一つ一つ丁寧に焼き上げてそうです。
色々と食しているぱすてるさんが
お勧めならば間違いないでしょうね。
あまり、甘いものは
(
ドラ猫
)
2006-10-23 14:40:12
詳しくは知りませんが、瑞雲は知っていますよ。雲つながりで雲竜とよく言い間違いをしました。
虎屋の酒饅頭も富岡鉄斎では無かったかな
何処の小路か記憶が定かではありませんが、富岡鉄斎の書いた看板が連なっている小路があるはずですよ。
小春さん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 14:40:55
小春さん~遊びにいらしてくれてありがとうございます
私もお菓子大好き人間で甘いものが欠かせないです。
京都の街をあちこち美味しい物探しをしています
また小春さんの所にも遊びに行きますね~
ストーン#さん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 14:43:35
そうなんですよ~ストーン#さん
最近、どうやら”宮内庁御用達”の言葉を使うことが
以前に比べて色々と難しくなってきたようで
看板に上げるのはダメ?になったのかもしれないです。
とはいうもののこのお店はさすが御用達!
の感じでお菓子は素朴ですがとても美味しかったです。
モモ松モモコさん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 14:49:47
そうなんですよ~モモコさん。
私も個人的にこの界隈はかなり”ツボ”です。
「桂月堂」さんのブランデーケーキも美味しいとは知らなかったです~
今度買ってみますね。
お店は一見入りにくそうなのですが
中に入ると優しいおばちゃんがきちんと対応してくれて
お菓子の事や保存の方法など丁寧に教えてくれます(気さくで良いお店です)
ただ、この「瑞雲」あまり日持ちはしないようでした。
モモコさんのコメントで思い出しましたよ~ありがとうございます。
明日はその判子屋さんを載せてみます
sakurakoさん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 14:57:31
私も「桂月堂」さんのロールケーキは聞いていたのですが
先日買った「Hanakoa」の関西版で初めて「瑞雲」を知って
早速買いに行って来ました。
とても珍しくて美味しかったです。
モモコさんのコメントによるとブランデーケーキも美味しいそうです
ドラ猫さん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 15:03:09
富岡鉄斎の看板が連なっている小路なんて
どんなに素敵でしょう~
何処にあるか知りたいです。
私が知る限りでは
「虎屋饅頭」さん、「聖護院八橋」さん
「彩雲堂」さん、「鶴屋吉信」さんの柚餅
の看板位なのですが他に見かけたら是非教えて下さいませ~
ロールケーキ
(
京男
)
2006-10-23 16:10:09
バタークリームのロールケーキは最近とても珍しい。店の実力がでるのでつい生クリームのタイプが多いんです。
この店はいつも前を通るけど食べたことがないな。一度食べてみます。
なんだか
(
ハイジ
)
2006-10-23 16:12:44
はなまるみたいなお菓子ですね♪
う~ん美味しそ
一度食べてみたい~っ!
ホンモノの「瑞雲」も見てみたいっ!
ぱすてるさんはご覧になったことはありますか?
「地震雲」なら見たことあるんですけどね
京男さん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 16:19:05
私もこのお店、前を通り過ぎていることが多く
この「瑞雲」も先日雑誌を見て初めて知り
買いに行ってみた次第です。
普通のロールケーキよりもあっさりしていて
とても美味しかったです。
ハイジさん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 16:21:46
ええー!ハイジさん地震雲見たことあるんですか?
それって凄いですよ~
私は地震雲はおろか、瑞雲はもちろん見たことは無く
見たことがあるのはイワシ雲くらいです
「瑞雲」って実際出ることがあるのでしょうかねぇ?
今度詳しく調べておきますね。
地震雲
(
ハイジ
)
2006-10-23 17:06:39
神楽坂でも見たことはありますよ~
結構、当たるんですよ~コワい!
話題が逸れてすみません
上品だ・・・
(
jane
)
2006-10-23 21:21:31
「瑞雲」、なんとも不思議なお菓子ですね。
ロールケーキとパイ生地を合わせるというのが、
なんだかアレンジ上手な日本人らしい発想。
食感とか想像がつきませんし。おいしそうなので、
食べてみたいです。
*余談*
私もイワシ雲ぐらいしか見たことありません
渦巻き
(
melody
)
2006-10-23 21:39:16
初めて見ました!
すごく美味しそう♪
食べてみたい!
今度京都行ったら忘れずに買わないと
でも、すごいロールね
ぐるぐる渦巻きがかわいい
ハイジさん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 22:29:04
えぇー!ハイジさん地震雲、神楽坂で見たんですか
そりゃ、大変ですっ!
去年の震度5の地震の時は
ちょうど神楽坂に帰っていた時で
ピエトロさんで友達とおしゃべりしていた時でした
janeさん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 22:33:10
そうなんですよ~janeさん
これは私も想像したことが無かった食感で
何とも面白いお菓子でした。
それにしても地震を余地できる地震雲
見れたら凄いですよね~
イワシ雲は何度見ても秋を予感するだけですけどねぇ
melodyさん
(
ぱすてる
)
2006-10-23 22:34:34
メロちゃん~これホント面白いお菓子ですよ。
それに宮内庁御用達ということで
一度食べてみると面白いかもしれません。
素朴な味ではあります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
とっても上品で美味しそうですね。
甘いものには目が無いので
夕食後ですがお腹が空いてきます・・・。
また、遊びに来ますね~。
様な嬉しくなる一品ですね♪
パステルさんがもう一つ
気持ち分かります~♪
写真を見ただけで『丁寧な仕事だ
と解る位ですもの‥機会あれば戴いてみたいです~♪
ψ(^^)ψ
宮内庁や宮家から注文がそんな以前がらあるのであれば
パステルさんの思う様に御用達ですよ!!
我が家の近所にも『皇室御用達』と書いて最中を売って
いるお店があります‥
美味しいですが、お客さんは少なく、栄えてません
きっと本当の御用達のお店は看板に『皇室御用達』なんて
書かないのでしょうね~
この辺りって民族楽器店さんがあったり
面白いハンコ店があったり…個人的に“ツボ”で
上洛の際には必ず歩きます。
コチラはブランデーケーキも美味と聞いているので
是非!
と思ってお店の前までは行ったのですが…。
中の様子が見えるだけに何となく入りづらい(汗
だって“一見さんお断り”みたいな雰囲気っぽかったんですもん…(涙
でも、ぱすてるさんの記事を拝見する限りでは
そんなコトは無さそうですね。
安心しました。
「瑞雲」 も美味しそうですね。
お土産やお持たせにも良さそうv
桂月堂さんに行かれたんですね。
ロールケーキが有名で美味しいですよね。
『瑞雲』の方が有名なんて知りませんでした。
ちょっと風変わりな感じで
これまた美味しそうですよね。
一つ一つ丁寧に焼き上げてそうです。
色々と食しているぱすてるさんが
お勧めならば間違いないでしょうね。
虎屋の酒饅頭も富岡鉄斎では無かったかな
何処の小路か記憶が定かではありませんが、富岡鉄斎の書いた看板が連なっている小路があるはずですよ。
私もお菓子大好き人間で甘いものが欠かせないです。
京都の街をあちこち美味しい物探しをしています
また小春さんの所にも遊びに行きますね~
最近、どうやら”宮内庁御用達”の言葉を使うことが
以前に比べて色々と難しくなってきたようで
看板に上げるのはダメ?になったのかもしれないです。
とはいうもののこのお店はさすが御用達!
の感じでお菓子は素朴ですがとても美味しかったです。
私も個人的にこの界隈はかなり”ツボ”です。
「桂月堂」さんのブランデーケーキも美味しいとは知らなかったです~
今度買ってみますね。
お店は一見入りにくそうなのですが
中に入ると優しいおばちゃんがきちんと対応してくれて
お菓子の事や保存の方法など丁寧に教えてくれます(気さくで良いお店です)
ただ、この「瑞雲」あまり日持ちはしないようでした。
モモコさんのコメントで思い出しましたよ~ありがとうございます。
明日はその判子屋さんを載せてみます
先日買った「Hanakoa」の関西版で初めて「瑞雲」を知って
早速買いに行って来ました。
とても珍しくて美味しかったです。
モモコさんのコメントによるとブランデーケーキも美味しいそうです
どんなに素敵でしょう~
何処にあるか知りたいです。
私が知る限りでは
「虎屋饅頭」さん、「聖護院八橋」さん
「彩雲堂」さん、「鶴屋吉信」さんの柚餅
の看板位なのですが他に見かけたら是非教えて下さいませ~
この店はいつも前を通るけど食べたことがないな。一度食べてみます。
う~ん美味しそ
一度食べてみたい~っ!
ホンモノの「瑞雲」も見てみたいっ!
ぱすてるさんはご覧になったことはありますか?
「地震雲」なら見たことあるんですけどね
この「瑞雲」も先日雑誌を見て初めて知り
買いに行ってみた次第です。
普通のロールケーキよりもあっさりしていて
とても美味しかったです。
それって凄いですよ~
私は地震雲はおろか、瑞雲はもちろん見たことは無く
見たことがあるのはイワシ雲くらいです
「瑞雲」って実際出ることがあるのでしょうかねぇ?
今度詳しく調べておきますね。
結構、当たるんですよ~コワい!
話題が逸れてすみません
ロールケーキとパイ生地を合わせるというのが、
なんだかアレンジ上手な日本人らしい発想。
食感とか想像がつきませんし。おいしそうなので、
食べてみたいです。
*余談*
私もイワシ雲ぐらいしか見たことありません
すごく美味しそう♪
食べてみたい!
今度京都行ったら忘れずに買わないと
でも、すごいロールね
ぐるぐる渦巻きがかわいい
そりゃ、大変ですっ!
去年の震度5の地震の時は
ちょうど神楽坂に帰っていた時で
ピエトロさんで友達とおしゃべりしていた時でした
これは私も想像したことが無かった食感で
何とも面白いお菓子でした。
それにしても地震を余地できる地震雲
見れたら凄いですよね~
イワシ雲は何度見ても秋を予感するだけですけどねぇ
それに宮内庁御用達ということで
一度食べてみると面白いかもしれません。
素朴な味ではあります。