コメント
アート♪
(
melody
)
2005-10-19 10:23:49
「よーじや」ってカフェもあったんですか
しかも、すっごくアートしてますね~!
行ってみたい
よく見ると、ソーサーも全て「よーじや」仕立なんですね。
melodyさん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 10:36:32
そうなんですよ~全てがよーじや仕様で
お手拭きからクッキーまで絵が入っているんですわ。
しかしメロさん今日のブログはカフェ繋がりだったね~
丸福珈琲行ってみたいです。
おおお・・・
(
nihonmitubati
)
2005-10-19 10:38:52
この抹茶モカ見て「キタッー!!」
と意味も無く興奮してしまったのは私だけでしょうか!?
すごい・・・すごすぎるよ京都・・・
よーじやさん
(
sakura
)
2005-10-19 11:27:14
↓↑京都好きなのでうらやましいです~。
これも一回飲んでみたいんだけれど、まだ未知の世界です~どこから崩しましょうか?みたいな??(笑)
前回行った時は、先斗町店か、祇園店に入ったんですが...行ったら、油取り紙は必ず買います~!!
なになに?ゆずの~?!面白いぃ
nihonmitubatiさん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 11:40:57
何かこのモカ、度肝抜かれますよね(笑)
”こういうのが出てくるよ!”と話には聞いてたんですが
さすがに「キタッー!!!」って感じです。
sakuraさん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 11:44:52
やはり祇園店が本店なので一番商品揃ってます~
最近京都駅内にもちょこっとコーナーが出来て
普通のあぶらとり紙だけは買えるようになってます。
このゆずバージョン、春は桜と季節事色々なのを売り出すんですが直ぐに完売になるのが
です。
初めて見ました!
(
ピーマン
)
2005-10-19 12:13:00
こう云うのあるんですねー
楽しくなるね。
別ヴァージョンも見たくなるね。
さて、カップの写真ですが、
ぱすてるさんのアンバー系の方が良いよ。
写真は白を白で撮る必要は全くありませんから。
よく撮れてます。合格!
ずれ、なし
(
renge
)
2005-10-19 12:23:11
この顔、実際のと全く同じですごすぎる
たいていこういうのってヘロヘロしちゃってなんか歪むのに、このすっきりはっきり度合いは何ものぞ。
ピーマンさん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 12:50:00
ありがとうございます。
こういう場合アンバーもアリですか?良かったです。
写真はまだまだ分からない事だらけなんで
またピーマンさんのアドバイス等宜しくお願いします
rengeさん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 12:52:20
なぁ~これシャープじゃろ?
普通はうさぎとかかめ(?)とかのあるけど
ここまでシャープにはいかないよねぇ
何か若いお兄さんが作ってくれるんだけど
上手いよね~
ここまでくっきりと
(
らっこ
)
2005-10-19 16:14:54
わかるのは、すごいね~
TVで紹介されてるのは、見たことあるけど・・・
季節ごとにあぶら取り紙が変わるのははじめて聞いたよ~
おしゃれだよね~
このところ京都は、年2回福知山のお墓参りしか行ってないからな~
もっと街中も行ってみたいな~
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 17:19:55
ええー!らっこちゃんち福知山にお墓があるんですか?
何と、私もたまに行くのですよ~
先月も行って来て”踊りせんべい”とかいうの買って来ましたよ。
福知山城も高台にあって綺麗ですよね~
そうなんです~
(
らっこ
)
2005-10-19 18:06:30
そう、夫のほうね、お舅さんの代の時にこっちに(福井)
に出てこられたみたい
だから、年2回は必ずお墓参りに行くんだよ~
高速が出来たから、家からだと(京都よりだから)1時間半くらいで着くよ!
寄り道とかしなかったら、朝出かけて3時頃には楽に帰ってこれるもんね。便利になったもんだ~
踊りせんべいねぇ~昔から、おみやげはコレって決まってるみたいね
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 20:17:53
それじゃ御主人方は元々は福知山の方なんだねぇ
私は曾祖母が福井の人だったらしくて
そこから東京へ嫁いだみたいなんだ。
しかし一時間半で来られるなんて早いね
楽々日帰りの距離だよね。
あーと
(
保志野
)
2005-10-19 20:35:04
ですねえ。こんなとこにも。
よーじやさんのあぶら取り紙って舞妓さんも愛用してるってやつ~?
このカフェもしかして六本木ヒルズにもある?
保志野さん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 20:40:59
そうですね~舞妓はんも多分利用していると思います。
このカフェは三条店と嵐山と銀閣寺にしかなくて
特にこのアートをやってくれるのは三条店だけみたいです。
六本木ヒルズのはカプチーノアートのお店かもしれないですね。
はじめまして!
(
cheboo
)
2005-10-19 21:30:43
コメントありがとうです♪
これから仲間に入れてくださいませ~
憧れの京都在住なんですね~ステキ
よーじやにカフェがあるとは知りませんでした。飲むのがもったい???
同郷繋がり~
(
らっこ
)
2005-10-19 22:39:43
ぱすてるちゃんのご先祖さまが、なんと福井出身とは・・・
うちの夫側の親戚は京都・兵庫方面がほとんどなの~
福知山までは半日で往復できるから、楽々日帰りできるんだ~
福知山城は、いつも横を通るんだけど、私は中に入ったことないんだよ
えっ
(
renge
)
2005-10-19 22:45:49
やっぱり手書き?マジで?見たいなその姿。
chebooさん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 23:09:40
遊びに来て下さり嬉しいです~
住まいは京都の中心部から離れているのですが
度々出没してはあちこち回ってます。
chebooさんの23区タウン凄い面白いです。
全国タウンもあったんですね。
また遊びに行かせて下さいね~
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 23:21:15
今までらっこちゃんは福井県じゃなくて
石川県かとばかり思ってました~
福井なら京都も以外と近いよね。
福知山城は明智光秀のお城らしいんだけど
今建っているのは復元したもので
残っているのは井戸の後とかそんな感じです。
まだ新しい感じで小さくてこぢんまりしてたよ。
rengeさん
(
ぱすてる
)
2005-10-19 23:22:36
見たいじゃろ?
カッコイイお兄さんが書いてたよ~
何!?尚更見たい?だろうだろう
だよだよ
(
renge
)
2005-10-19 23:31:56
にゃに?かっこいいとなっ。見たい見たいよ。
あ・・・目的が兄さんに変わりつつあった
素敵~!!
(
green
)
2005-10-20 01:13:29
素敵ですね
最近友人の影響でラテアートやってくれるお店に興味がありますので、凄く行ってみたく思いました!!
お味は美味しいんですよね?
羨ましいです。11月に京都行く予定あるの早速リサーチしてみます。
rengeさん
(
ぱすてる
)
2005-10-20 09:29:12
よーじやさん、三条店のスタッフは何故かお兄さんが多い
なぁぜ~?
特にカフェはその方が良いのかも・・
greenさん
(
ぱすてる
)
2005-10-20 09:35:23
11月なら紅葉で良い時ですよ~最高です。
よーじやカフェは三条と銀閣寺と嵐山にあるんですが
このカプチーノアート抹茶は三条店だけです。
お店は女性が入りやすい雰囲気で
ランチはパスタやピザもあって食事しやすいです。
すごいっ!!
(
おまつ
)
2005-10-20 23:00:19
このカプチーノ
飲むのがもったいない気もするけど。。
一度、見てみたいです!!
おまつさん
(
ぱすてる
)
2005-10-21 11:53:22
これ飲むのもったいなくて暫く見てると
すっかり冷めてしまうというカプチーノです。
そのせいか写真撮る人多いです(笑)
味はまあ、普通なんですけどね
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
しかも、すっごくアートしてますね~!
行ってみたい
よく見ると、ソーサーも全て「よーじや」仕立なんですね。
お手拭きからクッキーまで絵が入っているんですわ。
しかしメロさん今日のブログはカフェ繋がりだったね~
丸福珈琲行ってみたいです。
と意味も無く興奮してしまったのは私だけでしょうか!?
すごい・・・すごすぎるよ京都・・・
これも一回飲んでみたいんだけれど、まだ未知の世界です~どこから崩しましょうか?みたいな??(笑)
前回行った時は、先斗町店か、祇園店に入ったんですが...行ったら、油取り紙は必ず買います~!!
なになに?ゆずの~?!面白いぃ
”こういうのが出てくるよ!”と話には聞いてたんですが
さすがに「キタッー!!!」って感じです。
最近京都駅内にもちょこっとコーナーが出来て
普通のあぶらとり紙だけは買えるようになってます。
このゆずバージョン、春は桜と季節事色々なのを売り出すんですが直ぐに完売になるのが
楽しくなるね。
別ヴァージョンも見たくなるね。
さて、カップの写真ですが、
ぱすてるさんのアンバー系の方が良いよ。
写真は白を白で撮る必要は全くありませんから。
よく撮れてます。合格!
たいていこういうのってヘロヘロしちゃってなんか歪むのに、このすっきりはっきり度合いは何ものぞ。
こういう場合アンバーもアリですか?良かったです。
写真はまだまだ分からない事だらけなんで
またピーマンさんのアドバイス等宜しくお願いします
普通はうさぎとかかめ(?)とかのあるけど
ここまでシャープにはいかないよねぇ
何か若いお兄さんが作ってくれるんだけど
上手いよね~
TVで紹介されてるのは、見たことあるけど・・・
季節ごとにあぶら取り紙が変わるのははじめて聞いたよ~
おしゃれだよね~
このところ京都は、年2回福知山のお墓参りしか行ってないからな~
もっと街中も行ってみたいな~
何と、私もたまに行くのですよ~
先月も行って来て”踊りせんべい”とかいうの買って来ましたよ。
福知山城も高台にあって綺麗ですよね~
に出てこられたみたい
だから、年2回は必ずお墓参りに行くんだよ~
高速が出来たから、家からだと(京都よりだから)1時間半くらいで着くよ!
寄り道とかしなかったら、朝出かけて3時頃には楽に帰ってこれるもんね。便利になったもんだ~
踊りせんべいねぇ~昔から、おみやげはコレって決まってるみたいね
私は曾祖母が福井の人だったらしくて
そこから東京へ嫁いだみたいなんだ。
しかし一時間半で来られるなんて早いね
楽々日帰りの距離だよね。
よーじやさんのあぶら取り紙って舞妓さんも愛用してるってやつ~?
このカフェもしかして六本木ヒルズにもある?
このカフェは三条店と嵐山と銀閣寺にしかなくて
特にこのアートをやってくれるのは三条店だけみたいです。
六本木ヒルズのはカプチーノアートのお店かもしれないですね。
これから仲間に入れてくださいませ~
憧れの京都在住なんですね~ステキ
よーじやにカフェがあるとは知りませんでした。飲むのがもったい???
うちの夫側の親戚は京都・兵庫方面がほとんどなの~
福知山までは半日で往復できるから、楽々日帰りできるんだ~
福知山城は、いつも横を通るんだけど、私は中に入ったことないんだよ
住まいは京都の中心部から離れているのですが
度々出没してはあちこち回ってます。
chebooさんの23区タウン凄い面白いです。
全国タウンもあったんですね。
また遊びに行かせて下さいね~
石川県かとばかり思ってました~
福井なら京都も以外と近いよね。
福知山城は明智光秀のお城らしいんだけど
今建っているのは復元したもので
残っているのは井戸の後とかそんな感じです。
まだ新しい感じで小さくてこぢんまりしてたよ。
カッコイイお兄さんが書いてたよ~
何!?尚更見たい?だろうだろう
あ・・・目的が兄さんに変わりつつあった
お味は美味しいんですよね?
羨ましいです。11月に京都行く予定あるの早速リサーチしてみます。
なぁぜ~?
特にカフェはその方が良いのかも・・
よーじやカフェは三条と銀閣寺と嵐山にあるんですが
このカプチーノアート抹茶は三条店だけです。
お店は女性が入りやすい雰囲気で
ランチはパスタやピザもあって食事しやすいです。
飲むのがもったいない気もするけど。。
一度、見てみたいです!!
すっかり冷めてしまうというカプチーノです。
そのせいか写真撮る人多いです(笑)
味はまあ、普通なんですけどね