コメント
 
 
 
紅葉 (鹿の子)
2006-11-05 17:50:02
京都の紅葉は是からが見ごろですか?
今年は、少し遅いのかしら??

↓「萬養軒」さんって店名は、中華っぽいけど・・・
イタリアンだったのね
 
 
 
祇園 (melody)
2006-11-05 20:48:31
この辺ってよくテレビのドラマで撮影されてますよね。
人がいないけど、朝早くに行ったのかな?
紅葉はまだなのね。
じゃ、まだ紅葉の京都に行くチャンス、あるね
 
 
 
町中も (ストーン#(^^))
2006-11-05 22:33:55
秋めいて来ましたね。
「秋の帳がおりてきた」といった感じですね
祇園の辺りの町並みは美しいですね!
和服の似合う感じの町並みで散歩していてホッコリとした
気持ちになりますね
大好きです、京都のこんな感じの町並み
昨日アップされていた「萬養軒」さんがこの近所にあるなんて
この写真からは想像出来ないですよね~
町並みに新しい物と古い物が美しく融合した京都の町
独特の感覚ですね~
住んでみたいです~
 
 
 
まだですね~ (おでこ)
2006-11-06 00:02:33
10月24日にここを通ったときは全然紅葉の
気配もありませんでした

朝晩の気温差あるし綺麗に紅葉するといいですね^^
ライトアップとか始まってますが、紅葉は
もう少し先ですね

高雄や貴船方面に紅葉狩りにいければと思案してます
 
 
 
JRではないですが (新種清貴)
2006-11-06 11:00:16
きれいな写真を見ていると、「そうだ 京都、行こう。」って思いますね。
修学旅行や会社の慰安旅行で行ったことはあるのですが、家族でゆっくり落ち着いて行きたいなぁ。
子供がもう少し大きくならないとだめか
 
 
 
おお~ (ハイジ)
2006-11-06 12:39:15
京都のロケといえばココでしょというくらい使わせていただいてます
やはり京都のイメージというのにぴったりなんでしょうねー
紅葉の時期に京都に一度行ってみたいです
 
 
 
美しい~ (ショコラ)
2006-11-06 13:33:37
いつ見ても京都の町は綺麗ですね
ここのところ忙しくて落ち着かなかったけど、
こちらで癒されました。

紅葉したらもっとすばらしい景色になるんでしょうね。
またUPされますよね。楽しみにしています
 
 
 
不思議と (ドラ猫)
2006-11-07 10:01:39
花見小路から外れないという習性が

不思議と白川で引き返す

何でやろ。不思議な行動パターンです。
辰巳神社の前は数えるくらいしか

不思議です。
 
 
 
鹿の子さん (ぱすてる)
2006-11-07 13:01:12
今年は紅葉が遅いので
まだまだ青葉の所が多いみたいです。
今月下旬位でしょうか・・・
「萬養軒」さん、私も最初、名前だけ聞いた時は中華料理かと思っていました
 
 
 
melodyさん (ぱすてる)
2006-11-07 13:03:21
京都の紅葉もまだまだで
今月下旬位が見ごろかもしれないです。
祇園のこの辺りも昼間は観光客の人でいっぱいですが
朝早くなので誰もいなかったです。
(お料理屋さん等の業者の車やバイクが通る程度)
 
 
 
ストーン#さん (ぱすてる)
2006-11-07 13:05:54
この辺りは昔は神楽坂と同じく
花町として栄えたようですが
今は先日の「萬養軒」さんのように
色々なお店に変わっていっているようです。
木戸を開けると車庫になっていたり
実際はこういう古い町並みを保存していくのは
本当に大変なのだと思います。
 
 
 
おでこさん (ぱすてる)
2006-11-07 13:11:10
紅葉も一気に進むことがあるので
高尾や貴船辺りもそろそろかもしれませんよね~
立冬の今夜辺りから急に冷え込むらしいので
山の方は段々と紅葉し始めるかもしれません。
綺麗に色づいてくれると良いですよね
 
 
 
新種清貴さん (ぱすてる)
2006-11-07 13:14:14
そうなんです~京都はお子さんにはちょっと酷かもしれません。
よく小さい子がぐずっているのを見かけます。
確かにお寺や神社ではつまらないですよね
もう少し大きくられて歴史とか興味をもたれるようになると
面白いかもしれません。
 
 
 
ハイジさん (ぱすてる)
2006-11-07 13:16:34
そうですよね~京都のロケといえば
祇園のこの辺りがよく使われます。
丁度、神楽坂の黒塀の石畳の辺りと同じ感じかもしれません。
元、花町というところにも共通性がありますよね~
それにしてもハイジさんのロケ現場
遭遇してみたいです~
 
 
 
ショコラさん (ぱすてる)
2006-11-07 13:18:19
京都の定番というかベタな感じですが
やはり綺麗な場所です。
私も今月末~来月にかけては仕事が忙しくなるので
紅葉狩りに行けるのやらどうやら・・・です
行けたら、また頑張ってアップしますね~
 
 
 
ドラ猫さん (ぱすてる)
2006-11-07 13:20:19
私も以前は花見小路の万亭さん付近ばかりだったのですが
最近はこちらも結構来るようになりました。
三条から縄手通りを下ってくるパターンにしています。
 
 
 
Unknown (mayumi)
2006-11-07 20:13:35
この辺りは、歩くだけでもとっても癒されますよねー。
大好きな通りです。久しぶりに写真だけでも嬉しかったです。
今度帰省した時に、京都に行ってみようかなぁぁ。
 
 
 
この辺りは (ストーン#(^^))
2006-11-08 01:10:08
神楽坂の様な花町として栄えたのですね~
なるほど
住んでいる方々の苦労と努力のお陰でこの町並みも
保たれているのですね。
町家作りの家やこの様な町並みを守るには苦労が伴う
のですね。
その様なものを観てホッとさせて戴けるのだから
感謝しなくては
 
 
 
mayumiさん (ぱすてる)
2006-11-08 14:46:57
そうなんですよ~mayumiさん
この辺りって歩いているだけでも
京都ー!って感じで癒されます。
こういう町並みって何だか良いですよね
 
 
 
ストーン#さん (ぱすてる)
2006-11-08 14:48:24
祇園の方が歴史はずっと古いですが
同じ花街なので神楽坂と似ている雰囲気があるのでしょうねぇ・・・
古い物を維持していくって本当に色々な努力が要りますよね。
 
 
 
こもり (sinra)
2006-11-09 19:38:28
ぎをん小森さんもこの辺りですね
最近行ってないなぁ~
また近いうちに行きたい物です。
 
 
 
sinraさん (ぱすてる)
2006-11-10 16:17:26
sinraさん、コメント誠にありがとうございます。
そうなんです「小森」さんもこの界隈です。
朝早かったのでまだお店は開いていませんでしたが
写真を撮らせて頂いたので追記してみました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。