コメント
おっと!
(
cheboo
)
2005-11-21 11:49:44
コメント一番だぁ!
中国茶って効能別にいろいろあるのがスゴイですよね~
最近は「ルピシア」で買ってます。
ショウガ入烏龍茶がお気に入りです
中国行きたい・・・
chebooちゃん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 12:50:12
おお~chebooちゃんありがとう。
中国茶ファンとは嬉しいです
私も「ルピシア」さんでも買ったりします。
ショウガ入りウーロン茶は飲んだ事無かったですよ~
体に良さそうだわぁ・・・
今度飲んでみるね
札幌に、
(
サト
)
2005-11-21 13:45:32
中国茶専門のカフェとかもあったり・・
気にはなっているんだけど、5千円は
高ーい(驚)!!
これは、なかなか敷居が高い感じ(苦笑)
時間差
(
ぱすてる
)
2005-11-21 13:51:39
たった今サトさんのブログに行ってコメントして帰って来たところです。
時間差攻撃でしたね~(笑)
中国茶は高価な物もありますが
リーズナブルに楽しめる物もあるので
一度試してみて下さい~
以外とハマるんですよ
リーズナブルのを
(
らっこ
)
2005-11-21 14:08:29
飲んでみたいですね~
フレバーティーみたいで香りを楽しむっていういうのが
なんとも魅力的です
この、細長~い茶器で蓋をして飲むんだよね~
で観た事あるよ
それにしても、月餅も美味しいけど高いよね~
年に1回食べれば(例のところで購入。しかも1個だけ
)いい方かな
結構しますね...
(
mayumi
)
2005-11-21 14:25:00
5000円ですか??!びっくり!!
少々高い紅茶でも、そんなしないですよね。
一時、中国茶のセット(ポットとか)をプレゼントするとか流行ってませんでした?新婚さんにとか。
私はまだ、本格的なものを飲んだことないのですが、ほんのちょこっとしか入ってないのに結構お高い、というイメージはありました。
でも花粉症に効くんですか?私も今年は結構辛かったから、効くんならすごい価値があるかも。
5000円か・・・
(
melody
)
2005-11-21 14:43:38
高いから大事にしたいし、大事においておくと美味しくなくなっちゃうし・・・ですね
月餅は美味しいですよね
最近食べてないなぁ・・・
何年か前に空港で、中国茶と一緒に食べたきりだ・・・
それにしても、中国茶の名前難しいですね~~
中国人の知り合いにこの前、烏龍茶をいただいて、南京町で買ったあの黄色い茶器で飲んでますよ
@5000/gどすか?
(
50万→ピーマン!
)
2005-11-21 16:41:44
ぱすてるさんは中国茶にも詳しいのですか(博学どすなぁ)
さて@5000g→100g→50万ですか?
どんな味どすか?
高いですね~
(
ペンギン
)
2005-11-21 16:52:31
ほんと高いんですね~。100g5000円ですよね?私も1グラム5000円と勘違いして、思わず計算をしてしまいました
お茶をのセットいろいろ本格的にそろえているんですね!
花粉症に効くのだったら、主人に飲ませようかな?
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 17:07:22
そうなんだ~香りのするのが良くて始めた中国茶。
因みに細長い器は「聞香杯」(もんこうはい)と言って
香りの嗅ぐ為だけの茶器で
飲むのが左の平たい茶器の方なんだ~
たぶんらっこちゃんが見たのは「蓋碗」(がいわん)と言う
蓋付きの茶器で押さえて飲むやつかもしれない~
色々道具があるんだけど私もまだよく分からないのもあるわぁ・・・
mayumiさん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 17:12:13
もしかしてmayumiさんも花粉症ですか?
昨年”あるある”でやっていたのですが
東頂烏龍茶が効くというので飲んでみたのですが
今年は少し楽だったような気がします。
甜茶だけ飲んだ時よりも効果があったような気がします~
因みに東頂烏龍茶は5千円もしないので大丈夫です。
確か100g千円位からあると思います。
melodyさん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 17:18:27
中国の方に頂いた烏龍茶とは本格的で良いですね~
私のは台湾製なんですよ
メロちゃんの例の黄色い茶器は金運もあるとかです。
私も同じの持っているんですが
色が黒なので金運期待出来ず(?)なので
今はお蔵入りになってます
ピーマンさん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 17:20:29
分かりにくい書き方ですみません
100g5000円です。
(大した額じゃないですかねぇ?
)
しかしお茶に5千円出すというのはちょっと抵抗ありました。
飲んだ後は全然忘れてますが・・・(笑)
ペンギンさん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 17:25:11
紛らわしい書き方で失礼しました
一応書き直してみたんですが・・・
1g5千円だったら絶対買ってないです(笑)
「東頂烏龍茶」今年から初めて飲んでみたんですが
甜茶だけ飲んでいた時よりも少し効果があったように思います。
いやはや・・・
(
ピーマン→ぱすてるさんへ
)
2005-11-21 18:04:02
いやはや・・・
100g→5000円でもご立派
まさに「ぱすてリッチ」ですね
美味しいお茶!
(
kiniroakio
)
2005-11-21 20:33:04
凍頂烏龍茶、花粉症に効くんですね。知らなかったなぁ~
最初にこれを飲んだとき、すごい感動しました。
こんな美味しい中国茶があるんだ!って。
(確か彦根のキートンさんというところが販売している茶葉だったような。昔、名古屋の高島屋
でよく見ました。)
それまで、ペットボトルの味しかしりませんでしたから・・・
美味しいお茶を飲もうとすると、ものすごくお金がかかりますね。
お隣さん
(
renge
)
2005-11-21 21:02:43
最初から最後までお隣の月餅しか目に入らなかった。ちなみに私のお薦めは
横浜中華街の山下公園のほうから中華街に入る手前左の道右手側の、(あ、かせいろうとか言ったかな)中が栗?白?餡の月餅でやんす~。
kiniroakioさん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 21:23:31
京都の高島屋さんも前は中国茶コーナーみたいなのがあったのですが
今は引き上げたみたいなんです
なので最近は大丸さんの方で買ったり通販で買ったりしています。
「東頂烏龍茶」私も今年から飲み始めたのですが
甜茶と併用して飲んだら凄く良かったみたいでだいぶ楽でした~
やっぱり少しは効くのかもしれないです。
rengeリーナ
(
ぱすてる
)
2005-11-21 21:30:56
「月餅」美味しいよね~中華街のはこれまた絶品だ!
もしかしてレンゲリーナの言っている
「華正楼」(かせいろう)はここかな?
http://www.kaseiro.co.jp/meika.html
栗が入っているのなんてたまらんねぇ~
おぉ、勘違い
(
らっこ
)
2005-11-21 21:40:37
っていうか、多分いろいろ中国茶の飲み方をやって
たから、ごっちゃになったんだね~
蓋をして飲むのは、また別の器なのね~
失礼しました・・・
100g5000円でも、高いよね~
1000円くらいなら、なんとか・・・
できれば、800円くらいのは・・・ないかな?
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 21:59:47
そうなんだ~中国茶って飲み方が色々あって
茶葉をお茶碗に直接入れて蓋で押さえて飲む方法とか
あちこち移し替えたり???
日本で言えば茶道みたいな感じなのかもしれないね。
100g5千円でも高いよね
800円位のもあるよ。
100gじゃなくて50gとか20gとか
少しづつ買う方法もあるんだ~
ピーマンさん
(
ぱすてる
)
2005-11-21 22:04:25
”ぱすてリッチ”で本当に”リッチ”だったら良いんですが・・・
5千円にもビビッてしまうわけで・・・(笑)
いい香り~
(
sakura
)
2005-11-21 22:46:25
あ~すごいイイ香りがしてきそう。
これは、ぱすてるさんのお茶器??
私もすごく茶器欲しくて~(未だ買えてない)
この間もTVで見て(そう、細長いのは香りをかぐ器なんだね~)
今度、中華街とかに飲みに行きたいな~(茶葉も買いたいな!)と思ってます。
それだよそれ~
(
renge
)
2005-11-22 08:37:05
まさにぱすてぃっちの調べたそれで大当たりよう。
栗が入ってたか栗餡だったか忘れちゃったけど、栗好きマミーがはまってたからまちがいな~い。
中村屋さんの「月餅」
(
ピーマン
)
2005-11-22 12:44:19
新宿・中村屋さんの「月餅」食べてみよう
→どこでも売ってそう。@120ぐらい?
sakuraちゃん
(
ぱすてる
)
2005-11-22 17:02:42
私も茶器は少しづつ揃えたんだ~
通販で買ったのもあるんだけど
やっぱ中華街の方が少しお安いかもしれないわ。
それに見て選んだ方が楽しいよね
日本茶の茶器より小さいから
これがまたおままごとっぽくて面白いよ
rengeリーナ
(
ぱすてる
)
2005-11-22 17:07:33
おぉ~!やっぱり此処で当たりなのね
HP見たら益々食べたくなっちゃったよ~
新宿高島屋にも入ってるみたいだから
今度東京行ったとき買うかー!
ピーマンさん
(
ぱすてる
)
2005-11-22 17:10:23
そうです、そうです中村屋さんの「月餅」は
確か120円か130円かそれくらいだったと思います。
緑茶には普通の餡の方が合うかもしれません・・・
ところでピーマンさん例のコメントは
ご指示通り削除しておきました。
○ロレラ色んな食品に入れられそうですよね。
おお~♪
(
ひっぽ
)
2005-11-23 08:43:52
中国茶・・奥が深いですね~
勉強になります
今はとにかくゆっくりとお茶を楽しむ時間が欲しい私ですぅ・・・
なるほど・・・
(
らっこ
)
2005-11-23 11:38:35
50gとか、20gとか少量でも分けてくれるんだね~
そうそう、今日は朝からどのTV局も京都の
紅葉を紹介してるよ~
すごく綺麗だった~
はじめまして♪
(
黒糖
)
2005-11-23 18:35:27
いつも京都の景色がきれいなので遊びに来てました。
月餅が美味しそうで思わず初書き込みです。
中国茶も好きですが安いのしか飲んでないです
華正楼の月餅美味しいですよね
月餅ってずっしりしっかり重いから、いつも一度に食べきれないんですけど、いつの間にか完食しています(笑)
また遊びに来ますね。よろしくです♪
ひっぽさん
(
ぱすてる
)
2005-11-23 22:21:39
おお~ひっぽさん、お忙しそうですね
少年野球の方は如何ですか?
また遊びに行きますね。
私もこのところ仕事の合間に中国茶という感じです
らっこちゃん
(
ぱすてる
)
2005-11-23 22:23:55
そうなの、そうなのよ~らっこちゃん。
実は実は行って来たんですよ
ところがもの凄い人でさ~
もう、まいったまいったマイケルジャクソンよ
また明日でも
するね
黒糖さん
(
ぱすてる
)
2005-11-23 22:26:15
いらっしゃいませ~黒糖さん
遊びにいらしてくれてうれしいです。
おお~黒糖さんも華正楼の月餅をご存じだったのですね。
かなり食べ応えありそうですね~
今度是非食べてみたいです。
私もまた黒糖さんの所に遊びに行かせて下さいね
風邪?再度火傷?
(
ピーマン→お見舞い?
)
2005-11-24 09:13:26
ぱすてるはん、
風邪どすか?
火傷・・・・
→(撮影中に)車に・・・
ピーマンさん
(
ぱすてる
)
2005-11-24 09:32:44
ピーマンさんお見舞いありがとうございます。
このところちょっと仕事が立て込んでいる
&遊びに行っているで
更新並びに訪問が遅れていてすみません。
今日はアップしました。
見て下さいね
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
中国茶って効能別にいろいろあるのがスゴイですよね~
最近は「ルピシア」で買ってます。
ショウガ入烏龍茶がお気に入りです
中国行きたい・・・
中国茶ファンとは嬉しいです
私も「ルピシア」さんでも買ったりします。
ショウガ入りウーロン茶は飲んだ事無かったですよ~
体に良さそうだわぁ・・・
今度飲んでみるね
気にはなっているんだけど、5千円は
高ーい(驚)!!
これは、なかなか敷居が高い感じ(苦笑)
時間差攻撃でしたね~(笑)
中国茶は高価な物もありますが
リーズナブルに楽しめる物もあるので
一度試してみて下さい~
以外とハマるんですよ
フレバーティーみたいで香りを楽しむっていういうのが
なんとも魅力的です
この、細長~い茶器で蓋をして飲むんだよね~
それにしても、月餅も美味しいけど高いよね~
年に1回食べれば(例のところで購入。しかも1個だけ
)いい方かな
少々高い紅茶でも、そんなしないですよね。
一時、中国茶のセット(ポットとか)をプレゼントするとか流行ってませんでした?新婚さんにとか。
私はまだ、本格的なものを飲んだことないのですが、ほんのちょこっとしか入ってないのに結構お高い、というイメージはありました。
でも花粉症に効くんですか?私も今年は結構辛かったから、効くんならすごい価値があるかも。
月餅は美味しいですよね
最近食べてないなぁ・・・
何年か前に空港で、中国茶と一緒に食べたきりだ・・・
それにしても、中国茶の名前難しいですね~~
中国人の知り合いにこの前、烏龍茶をいただいて、南京町で買ったあの黄色い茶器で飲んでますよ
さて@5000g→100g→50万ですか?
どんな味どすか?
お茶をのセットいろいろ本格的にそろえているんですね!
花粉症に効くのだったら、主人に飲ませようかな?
因みに細長い器は「聞香杯」(もんこうはい)と言って
香りの嗅ぐ為だけの茶器で
飲むのが左の平たい茶器の方なんだ~
たぶんらっこちゃんが見たのは「蓋碗」(がいわん)と言う
蓋付きの茶器で押さえて飲むやつかもしれない~
色々道具があるんだけど私もまだよく分からないのもあるわぁ・・・
昨年”あるある”でやっていたのですが
東頂烏龍茶が効くというので飲んでみたのですが
今年は少し楽だったような気がします。
甜茶だけ飲んだ時よりも効果があったような気がします~
因みに東頂烏龍茶は5千円もしないので大丈夫です。
確か100g千円位からあると思います。
私のは台湾製なんですよ
メロちゃんの例の黄色い茶器は金運もあるとかです。
私も同じの持っているんですが
色が黒なので金運期待出来ず(?)なので
今はお蔵入りになってます
100g5000円です。
(大した額じゃないですかねぇ?
しかしお茶に5千円出すというのはちょっと抵抗ありました。
飲んだ後は全然忘れてますが・・・(笑)
一応書き直してみたんですが・・・
1g5千円だったら絶対買ってないです(笑)
「東頂烏龍茶」今年から初めて飲んでみたんですが
甜茶だけ飲んでいた時よりも少し効果があったように思います。
100g→5000円でもご立派
まさに「ぱすてリッチ」ですね
最初にこれを飲んだとき、すごい感動しました。
こんな美味しい中国茶があるんだ!って。
(確か彦根のキートンさんというところが販売している茶葉だったような。昔、名古屋の高島屋
でよく見ました。)
それまで、ペットボトルの味しかしりませんでしたから・・・
美味しいお茶を飲もうとすると、ものすごくお金がかかりますね。
横浜中華街の山下公園のほうから中華街に入る手前左の道右手側の、(あ、かせいろうとか言ったかな)中が栗?白?餡の月餅でやんす~。
今は引き上げたみたいなんです
なので最近は大丸さんの方で買ったり通販で買ったりしています。
「東頂烏龍茶」私も今年から飲み始めたのですが
甜茶と併用して飲んだら凄く良かったみたいでだいぶ楽でした~
やっぱり少しは効くのかもしれないです。
もしかしてレンゲリーナの言っている
「華正楼」(かせいろう)はここかな?
http://www.kaseiro.co.jp/meika.html
栗が入っているのなんてたまらんねぇ~
たから、ごっちゃになったんだね~
蓋をして飲むのは、また別の器なのね~
失礼しました・・・
100g5000円でも、高いよね~
1000円くらいなら、なんとか・・・
できれば、800円くらいのは・・・ないかな?
茶葉をお茶碗に直接入れて蓋で押さえて飲む方法とか
あちこち移し替えたり???
日本で言えば茶道みたいな感じなのかもしれないね。
100g5千円でも高いよね
800円位のもあるよ。
100gじゃなくて50gとか20gとか
少しづつ買う方法もあるんだ~
5千円にもビビッてしまうわけで・・・(笑)
これは、ぱすてるさんのお茶器??
私もすごく茶器欲しくて~(未だ買えてない)
この間もTVで見て(そう、細長いのは香りをかぐ器なんだね~)
今度、中華街とかに飲みに行きたいな~(茶葉も買いたいな!)と思ってます。
栗が入ってたか栗餡だったか忘れちゃったけど、栗好きマミーがはまってたからまちがいな~い。
→どこでも売ってそう。@120ぐらい?
通販で買ったのもあるんだけど
やっぱ中華街の方が少しお安いかもしれないわ。
それに見て選んだ方が楽しいよね
日本茶の茶器より小さいから
これがまたおままごとっぽくて面白いよ
HP見たら益々食べたくなっちゃったよ~
新宿高島屋にも入ってるみたいだから
今度東京行ったとき買うかー!
確か120円か130円かそれくらいだったと思います。
緑茶には普通の餡の方が合うかもしれません・・・
ところでピーマンさん例のコメントは
ご指示通り削除しておきました。
○ロレラ色んな食品に入れられそうですよね。
勉強になります
今はとにかくゆっくりとお茶を楽しむ時間が欲しい私ですぅ・・・
そうそう、今日は朝からどのTV局も京都の
紅葉を紹介してるよ~
すごく綺麗だった~
月餅が美味しそうで思わず初書き込みです。
中国茶も好きですが安いのしか飲んでないです
華正楼の月餅美味しいですよね
月餅ってずっしりしっかり重いから、いつも一度に食べきれないんですけど、いつの間にか完食しています(笑)
また遊びに来ますね。よろしくです♪
少年野球の方は如何ですか?
また遊びに行きますね。
私もこのところ仕事の合間に中国茶という感じです
実は実は行って来たんですよ
ところがもの凄い人でさ~
もう、まいったまいったマイケルジャクソンよ
また明日でも
遊びにいらしてくれてうれしいです。
おお~黒糖さんも華正楼の月餅をご存じだったのですね。
かなり食べ応えありそうですね~
今度是非食べてみたいです。
私もまた黒糖さんの所に遊びに行かせて下さいね
風邪どすか?
火傷・・・・
→(撮影中に)車に・・・
このところちょっと仕事が立て込んでいる
&遊びに行っているで
更新並びに訪問が遅れていてすみません。
今日はアップしました。
見て下さいね