T-T-Tのツーリング日誌

バイクのツーリング記事やその他の趣味について不定期に更新します(笑

初夏の奥多摩ツーリング

2023-01-20 08:06:30 | ツーリング

こんにちは!

そして、あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

 

今回は奥多摩ツーリングに行ってきました。

2022年7月17日の話なんですけどね(汗

メンバーは最近の定番のタケちゃんあゆみさんヤスの3人で行ってきました。

まずは関越道三芳PAであゆみさんと待ち合わせ。

三芳PAから圏央道~中央道経由で藤野PAでタケちゃんと合流です。

その後上野原ICで降りて下道で道の駅こすげを目指します。

この日は朝から小雨が降っていて降ったりやんだり・・・・・(涙

まぁ、気温も高くて寒くは無いし濡れてるって程濡れもしなかったのは幸いでしたが。。。

途中霧が出てたりと大変でしたがなんとか道の駅こすげに到着!

下界ではアブラゼミが煩いですがここは初夏だというのにもうヒグラシが鳴いてました。

あゆみさんの買ってたお土産。

お蕎麦と日本酒 のんべぇですねぇ~(笑

道の駅こすげを出て次はお昼ご飯に向かいます。

行先はライダーズカフェ多摩里場です。

なんとか多摩里場に着きお昼ご飯にしようと思ったら・・・・

この日はVT&VTRのライダーズミーティングで貸し切りだそうで食事はできませんでした。

事前調査って大事ですねぇ(涙

仕方がないのでどこに行こうか考えた結果道の駅たばやまに行くことにしました。

この日は朝から天気が良くなかったせいか普段日曜だとかなり混んでいる道の駅たばやまも

この通りバイクも少なく空いていました。

おいしく頂きました!

次は来た道を戻って山のぱ~ん屋 森のダンスさんに向かいます。

ところがなんと国道411号が前日の嵐で落石があり通行止め・・・

仕方なくう回路走りましたが結構な峠道&路面も悪い(泣

何とか到着!

このパン屋さん、正面の畑に不気味なかかしが並んでいるのですぐわかりますw

このかかしたちとパン屋さんは無関係らしいです。

パンもおいしいらしいですが今回はアイスです!!

ここは自分でカップに捻り出すタイプのお店です。

あゆみさんが挑戦してますが結構力が必要でこの後タケちゃんの力を発揮してもらいましたw

私もマンゴーアイス食べてお土産に耳揚げパン買いました。

おやつにちょうどいい感じでしたよ~♪

帰りは青梅まで下り圏央道の青梅ICから高速乗って関越道三芳PAで一休み

三芳は何年か前に改装したようで綺麗になっててビックリ!

オシャレなお茶を飲んで解散です!

昼飯後の後半は天気も良くなり快適に走れました!

この日の走行距離は約317kmでMT07の燃費は30.11km/ℓでした。

YouTubeもやってますので興味のある人は下のリンクからご覧ください。

奥多摩①

奥多摩②

いつものことながら更新がなかなかできなくてスミマセン。

頑張って書いていきたいと思っています!


セロー女子と富士五湖巡りツーリング

2022-12-18 17:19:51 | ツーリング

こんにちは!

今回はあゆみさんと富士五湖巡りをしてきました。

行ってきたのは2022年6月5日です。

この日はタケちゃんも来れる予定でしたが急用でキャンセルとなり

ヤスとあゆみさんの二人で走ってきました。

相変わらず天候が不順でどうなるかわからない予報でしたが自分を信じて走る!(笑

朝出る時は小雨が降っていましたが富士山に近づくにつれ晴れてきました! ヤッタ~~!!

まずは本栖湖です。

中央道の甲府南ICで降りてR358を南下して精進湖はとりあえずスルーしてR139~R300を走り

本栖湖に到着です!

ここは千円札の印刷してある富士山の風景で有名ですね~。

だいたい ⇑ の感じでぴったりだと思います(笑

心配していた天気も嘘のように晴れて良い景色でした!

色々写真を撮りまくるあゆみさん(笑

次は来た道を戻って精進湖に向かいます。

こちらも良い風景です。

微妙に角度が変わってますね。

2人で記念撮影(笑

この時期はセセリチョウが大量発生しているんですがボクのMT07が黄色に塗装されているせいか

やたらとセセリチョウが近寄ってきます・・・・

春先はアブラムシも良く寄ってくるので虫が苦手な人は黄色は注意ですね(笑

サクサク走って次は西湖です。

富士五湖は本栖湖・精進湖・西湖・河口湖は近い範囲にまとまっているので巡りやすいですね。

この日は車も少なくスイスイ走れました。

続いて河口湖。

このあたりまで来るとちょっと雲が増えてきちゃいました・・・・

コキアがまだ緑ですね。

大石公園は四季折々の花が植えてあっていつ行っても楽しめますね。

ボクは花はあまり詳しくないので名前はよくわかりませんけど(汗

河口湖を出発してお昼御飯です。

山梨と言えばほうとうですが今回はハンバーガーです。

「ムースヒルズバーガー」に行ってきました。

もっとでかいかと思いましたがちょうどいいサイズでポテトも絶妙な量で良い感じ♪

味の方もおいしくたまにはハンバーガーも良いですね!

最後は山中湖のパノラマ台に行ったのですが残念ながら雲が出てきて

富士山はほぼ隠れてました・・・・・(泣

帰り道は定番の道志道を走り道の駅どうしで小休憩。

豆腐アイスに舌鼓を打ち満足して帰ってきました!

今回は高速料金がETC限定で割引適用されるようになったので
ちょっと長めに高速使ったので走行距離は約400kmでMT07の燃費は31.55km/ℓでした。

YouTubeもやってますので興味のある人は下のリンクからご覧ください。

その1

その2

更新がなかなかできなくてスミマセン。

頑張って書いていきたいと思っています!

 


セロー女子とわらじカツ丼食べに秩父ツーリング

2022-07-10 13:13:10 | ツーリング

こんにちは!

今回は5/15に行ってきた秩父ツーリングです。

本当はこの日はチームで三浦半島に行く予定だったのですが天気が悪く中止にしました。

ですが、天気予報を見ると海側が不安定な感じでしたが山側はなんとかもちそう?って感じ。

急遽近くの人に連絡とって「秩父いかない?」って誘ったらCB400SFのタケちゃんがOK!

そして、参加希望で連絡とっていたセローのあゆみさんも行けるということで3人で走ってきました。

川越のセブンイレブンで待ち合わせ。

あゆみさんは免許取ってからあまりバイクに乗っておらず去年セローを買ってから

乗り始めた感じでまだ初心者(?)ということでしたので、まずは手軽に行ける秩父でもと

お誘いしてみました。

セローも2,500kmほどしか走っていないということで正直不安はありました・・・

しかし、いっしょに走ってみると全く問題のない腕前でスイスイ走ってくれます♪

トモちゃんの時もそうでしたが男よりも女性の方が思い切りが良いというか度胸があるというか

初心者でも結構走れる人が多いのかなぁ~って思っちゃいました(笑

まずは秩父の玄関口の道の駅あしがくぼまで走りお買い物♪

この地でつくった農作物や地酒などがたくさんありそれぞれがお土産買いました。

そこからR299~R140を走って秩父湖の二瀬ダムを渡り三峰神社へ!

それなりの峠道も走りましたがあゆみさんもなかなかいいペースで走っていました。

途中で単独ライダーさんが転んでしまったようで止まっていたので声を掛けましたが

怪我はないということでしたが、バイクの方はリアフェンダーがポッキリ・・・・

ナンバーとウインカーが後ろから見えない状態になっていて走るのは無理かなぁ・・・・

その他にも細かい傷はありましたが、安全な場所に移動するのを手伝って我々は出発!!

皆さんも峠道走る時は気を付けてください!!

なんだかんだで三峰神社駐車場に到着!

曇り空でしたが雨にも降られず快調に走れました♪

食堂の大島屋さんまでちょっと歩きますが景色が良い♪

わらじカツ丼とミソおでんをおいしく頂き景色も楽しんで満足です!

神社まではけっこう歩くので鳥居を参拝して駐車場へ戻る~

その途中で、誰かが落とした財布を拾いました(笑

もちろん、駐車場のおじさんに落とし物として預けましたよ~(笑

そこから小鹿野町まで走りライダーズカフェでティータイム♪

ここは雰囲気のいいところで秩父に来た時はよく寄らせてもらっています。

楽しいティータイム♪

そこからR299~R140を走り道の駅花園で小休憩

あとはR254を走って帰宅です。

天気は概ね曇りで所々で若干の晴れ?

晴れ男としてはまぁまぁかなぁ(笑

梅雨時なんで仕方ないところでしょう!

とは言え、ボクらにはトラブルも無く楽しく走れました!!

次回はいつかなぁ?

この日の走行距離は270kmくらい。

MT07の燃費は28.8km/ℓでした。

https://youtu.be/UFV3RZbVvfg

 

 

よかったら動画もみてください!

 

 

2022年初ツーリング アリランラーメン 清澄山道ループ橋

2022-06-14 17:36:59 | ツーリング

こんにちは!
今回は今年初のツーリングで3/6に行ってきたアリランラーメンと清澄山道ループ橋です。

3月ということでまだまだ寒いし道も凍結の可能性があるので比較的暖かい

房総半島に行ってきました!

当日は天気も良く気持ちよく走れました。

行ってきたのは「八平の食堂」さんでアリランラーメンというのが名物です。

アリランチャーシュー1300円です。

名前から韓国風の辛いラーメンを想像しますが食べてみるとそれほど辛くも無く

玉ねぎたっぷりでニンニク・ニラ・ネギと豚肉の入ったおいしいラーメンでした。

辛いのが苦手という人でも食べられるラーメンだと思います。

詳しくはこちらを参照ください↓

https://ariranramen.com/

名前の由来とかも書いてあります。

おいしく頂いた後は千葉の新名所(?)の清澄山道ループ橋を目指します。

これは千葉県鴨川市にある千葉県道81号市原天津小湊線のループ橋で去年の9月に開通したばかり

走ってみるとループ橋自体は新しく道もきれいで幅も広くて良いんですが

そこに行くまでの道がまだ整備しきれていなくて所々が車ですれ違うのも難しいくらい細い道で

ちょっと観光で行くにはまだ厳しいかな?って感じでした。

バイクなら問題ないんで良いですが細い道は苦手っていう人には厳しいかも・・・・

ループ橋を走って国道128号線を鴨川方面に走ると出てくる「道の港 まるたけ」さんで一休み。

ここの食堂には魚介たっぷりのラーメンもありちょっと気になりました(笑

そのあとは君津まで走りこちらで一休み。

君津ICから館山道~湾岸線に入り湾岸幕張PAで最後の休憩

最後まで天気も良く気持ちよく走れました。

この日の走行距離は270kmくらい。

MT07の燃費は28km/ℓでした。

https://youtu.be/UniVEOZEk5g

よかったら動画もみてください!


TTT 2021年 ラストツーリング

2022-05-08 23:24:05 | ツーリング

こんばんは!ヤスです。

すでにかなり前の話なんですが去年の31~11/1にかけて岐阜県の下呂温泉に

みんなで一泊ツーリングしてきました!

朝5:30に藤野PAに集合しひたすら中央道を走り(適時休憩は取りますよ”)松本ICで高速降りて

ひたすらR158を走ってきました。

途中の道は紅葉が奇麗でとても気持ちよく走れました!

立石の麺屋 力で飛騨牛の牛骨を使った名物中華そばを食べてまいりました!

関東の人にはあっさりしすぎな感じのあっさりラーメンでしたが、豚骨つけ麺を

食べた人はデラうまかったと言っていたので選択ミスがあったかもしれません。

そこでまちゃも合流して

一路、大江戸温泉物語 下呂新館を目指し走り到着してから

ひと悶着はありましたが無事チェックインして温泉に入り

おいしい夕食もいただいて次の日の為に英気を養いました!

さてゆっくりっ宿泊して翌日は帰路につきます。

岐阜ツー①
https://youtu.be/lDiv2w1e4pI
岐阜ツー②
https://youtu.be/EqiNMqHUMrw