第28番 橋立堂 上影森 馬頭観世音菩薩(秩父観音の中で唯一)
そそり立つ岸壁に覆われるように建てられていて横には、珍しい竪穴の橋立鍾乳洞が
ありました。昔は胎内くぐりの霊場だったとか。中はそれ程ひんやりはしません。
狭い階段が、多く全長140mだとか。
ここでハプニングが なんと「アドマチック天国という番組ですが、
お話を聞かせていただけませんか」(@_@) 私達は達人には程遠いので丁寧に辞退しました(^-^;
この姿が良かったのかしら。
この日はお目にかかりませんでしたが、上から下までの装束で徒歩のお遍路さんが、たまにいます。お経も上手だし。
10月4日の放送で 秩父特集です。「頑張って下さい」と言いました(^-^)
第29番 長泉院(石札堂) 荒川村上田野 聖観世音菩薩 納札天井(千社札のような文字が彫ってある)
性空上人が納めたとされる石札がある
第30番 法雲寺 荒川村白久 如意輪観音 楊貴妃観音とも呼ばれている。 花木の多い綺麗なお寺でした
*馬頭観音は 煩悩を馬のように食い尽くして衆生を救済するとされているが、後には交通安全の仏様とも言われるようになった。 *如意輪観音は宝珠と法輪をもって人々の願いを叶え延寿安産除難の功徳があるとされる。
次にパワスポと言われる三峯神社へ。
そそり立つ岸壁に覆われるように建てられていて横には、珍しい竪穴の橋立鍾乳洞が
ありました。昔は胎内くぐりの霊場だったとか。中はそれ程ひんやりはしません。
狭い階段が、多く全長140mだとか。
ここでハプニングが なんと「アドマチック天国という番組ですが、
お話を聞かせていただけませんか」(@_@) 私達は達人には程遠いので丁寧に辞退しました(^-^;
この姿が良かったのかしら。
この日はお目にかかりませんでしたが、上から下までの装束で徒歩のお遍路さんが、たまにいます。お経も上手だし。
10月4日の放送で 秩父特集です。「頑張って下さい」と言いました(^-^)
第29番 長泉院(石札堂) 荒川村上田野 聖観世音菩薩 納札天井(千社札のような文字が彫ってある)
性空上人が納めたとされる石札がある
第30番 法雲寺 荒川村白久 如意輪観音 楊貴妃観音とも呼ばれている。 花木の多い綺麗なお寺でした
*馬頭観音は 煩悩を馬のように食い尽くして衆生を救済するとされているが、後には交通安全の仏様とも言われるようになった。 *如意輪観音は宝珠と法輪をもって人々の願いを叶え延寿安産除難の功徳があるとされる。
次にパワスポと言われる三峯神社へ。
長瀞は2,3年前に行きました。
岩畳も覚えています。「地質学発祥の地」でしたか、納得です。
同級生6人と顧問教師2名で行きました。
秩父と言っても長瀞でした。長瀞は日本における「地質学発祥の地」と呼ばれ地質を勉強するには多くの人が行くところです。今でこそその興味は薄らいでいますが。
長瀞には奇岩が露出しています、岩畳もそうですが、なかなかですよ。三峯神社へは長瀞からバスで行きました。
当時、神社前までバスがあったか定かではないのですが、自転車は長瀞の旅館においていったと思います。
長瀞は私も以前行きました。
ライフジャケット着用だったので(義務?)まあまあ楽しめました(^-^;怖がりなんです。つまらない性格です(>_<)
凄い青春の思い出ですね。 輪行?がないので
ずっと大変だと思います(^-^;
地質クラブの合宿とありますが、何人で行ったのですか?
秩父は地質に惹かれるものが、あったのでしょうか。
石ころ集めとは、石灰岩とかですか?
三峯神社にも行きましたが、とお~いですよ!
しかも坂でしょう
秩父に行くまで2泊、宿泊は2泊ともお寺の本堂でした。
食事も自炊、今考えるとよくやりました。
三峯神社に参拝、そのほかはもっぱら石ころ集めでした。
顧問教師一人はバイク、先日その恩師と会い懐かしい思い出いっぱいの話が出来ました。
秩父札所巡り私も行ってみたいです。
ブログへの書き込み期待しています。