団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「現の証拠咲きました」 MY GARDEN 2015.07.27

2015-07-27 06:40:24 | 自宅庭

現の証拠の花が咲きました。写真は7月25日に撮影しました。

和名の由来は、飲むとすぐ効くので「現の証拠」です。

救荒本草(1424)」という古い中国の本に飢饉の時に食べられる植物一覧に良く似た植物が掲載されており、飢饉の際に食べたところ、下痢が治ったことから、薬草として認められたそうです。

全草にタンニンを含み、干したものを煎じて下痢止め、健胃薬とします。薬用部分は開花期の根を除いた茎葉部全草で採取適期は、7月から8月です(土用の丑の日に収穫したものがいいともいわれています)。

別名をミコシグサ(御輿草)といいます。 これは実の裂けた姿を御輿の屋根にたとえたものです。本当に神輿のように見えます。

  

花名:ゲンノショウコ [現の証拠/験の証拠]

科名:フウロソウ科

属名:フウロソウ属

花の色:白、赤、紫

分布:北方領土を含む北海道から沖縄、 朝鮮半島や台湾

生育地:草地や道端など

植物のタイプ:多年草

開花時期:7~10月

大きさ:30~50㎝

花言葉:「心の強さ」

 

葉の脇から出た花柄の先に小さな5弁花をつけます。 雄蕊は10本あります。 雌蕊の花柱の先は5つに裂けています。 萼片は5枚です。花径は1~1.5cmの小さな花です。

葉は手のひら状に3つから5つに裂け、互い違いに生えます(互生)。 葉の柄は長く、つけ根の部分に1対の托葉(葉のつけ根にある付属体)があります。茎は地を這い、下向きの毛が生えます。

花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)であす。 5つの球形の種子ができます。

花の色は西日本では紅紫色が多く、東日本では白や淡い紅色のものが多いといわれます。

私は白花か見たことがありません。

※おまけ

これが ハイジの丘ですよ ヽ(*´∀`)ノ

 

 

したっけ。

ティーメイト げんのしょうこ DTM-09W
クリエーター情報なし
セレック
きゅい~ん’ズ再登場!!
クリエーター情報なし
DUNIVERSE
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング