熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。 常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。 |
Q1. 看麦娘
①. すずめのてっぽう
②. せとがや
③. すずめのかたびら
Q2. 豆娘
①. ものさしとんぼ
②. いととんぼ
③. かわとんぼ
Q3. 紅娘
①. かめむし
②. だんごむし
③. てんとうむし
↓
↓
↓
↓
↓
A1. 看麦娘
正解①. すずめのてっぽう
②. せとがや…瀬戸茅:イネ科 スズメノテッポウ属の一年生草本。
③. すずめのかたびら…雀の帷子:イネ科イチゴツナギ属の一年草である。
A2. 豆娘
正解②. いととんぼ
①. ものさしとんぼ…物差蜻蛉:モノサシトンボ科モノサシトンボ属に分類されるトンボの1種。
③. かわとんぼ…川蜻蛉/河蜻蛉:トンボ目カワトンボ科の昆虫。日本特産で、春、平地の流水でみられる。
A3. 紅娘
正解③. てんとうむし
①. かめむし…椿象/亀虫:カメムシ目のカメムシ亜目に属する昆虫の総称。
②. だんごむし…団子虫:ワラジムシ目のうち、陸生で刺激を受けると体を丸める習性を持つものを指す。
したっけ。
■昨日のアクセスベスト3