団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「諺の問題[  ]に入るのはどれ?」について考える

2020-11-09 06:31:30 | 故事・成語・諺

諺の問題です。[ ]に入る言葉を選んでください。

四択ですからわかると思います。

 

Q1.出雲の神の[   ]

①.神頼み

②.不信心

③.罰当たり

④.縁結び

 

Q2.祈るより[  ]

①.稼げ

②.進め

③.笑え

④.動け

 

Q3.老いたる[  ]は道を忘れず

①.馬

②.牛

③.者

④.犬

 

Q4.[  ]と坊主の頭はゆったことがない

①.三つ編み

②.嘘

③.法螺

④.しめ縄

 

Q5.[  ]の煮えたもご存じない

①.大根

②.カボチャ

③.魚

④.芋

 

Q6.[  ]の小便と親の意見

①.烏

②.牛

③.狐

④.馬

 

Q7.一と言うたら[  ]と悟れ

①.二

②.十

③.七

④.五

 

Q8.問うに落ちず[  ]に落ちる

①.情け

②.語る

③.愛

④.金

 

Q9.頭の上の[  ]を追え

①.旋毛(つむじ)

②.蚊

③.蠅

④.髪

 

Q10.親の[  ]が子に報う

①.因果

②.遺伝

③.借銭(しゃくせん)

④.前世

 

 

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

正解は↓に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A1.出雲の神の[縁結び]

正解は「④.縁結び」です。

解説

結婚は出雲大社の神さまが男女を結びつけることであり、人間の意思を超えたものであるという意味。

▼出雲大社は島根県にある神社で、縁結びの神として有名。

故事ことわざの辞典

 

A2.祈るより[稼げ]

正解は「①.稼げ」です。

解説

幸福を得たいと神に祈り求めるより、自分で働いて稼ぐほうが確実であるということ。また、困難に直面した時は祈ってばかりいないで、自力で運命を打開すべきだということ。

故事ことわざの辞典

 

A3.老いたる[馬]は道を忘れず

正解は「①.馬」です。

解説

老いた馬は道をよく知っており、迷うことがないことから転じて、高齢者の知恵や経験はいかすべきだという教え。

斉の管仲らが道に迷ったとき管仲が老馬を放ってその後に従うと、やがて進む道が見つかったという『韓非子・説林上』にある故事に基づく。

「老いたる馬は道を知る」ともいう。

故事ことわざの辞典

 

A4 [嘘]と坊主の頭はゆったことがない

正解は「②.嘘」です。

解説

嘘をついたことがないというのを誇張したことば。

▼「ゆった」は「言った」と「結った」を掛けたしゃれ。僧侶は頭を剃っていて髷が結えないことから。

故事ことわざの辞典

 

A5. [芋]の煮えたもご存じない

正解は「④.芋」です。

解説

芋の煮えたもご存じないとは、世間知らずでおっとりした人を、あざけっていうことば。

芋が煮えたのか煮えていないのかの区別もつかないほどのお坊ちゃん育ち、お嬢さま育ちの意味から。

「芋の煮えたも知らない」とも。

故事ことわざの辞典

 

A6 [牛]の小便と親の意見

正解は「②.牛」です。

解説

牛の小便はだらだら長くて多いが、肥料としての効き目はあまりない。

親の意見もそれと同じで、長くてくどいばかりで一向に効果がないということ。

対義語、親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない

逆引き 故事 ことわざ 慣用句

 

A7一と言うたら[二]と悟れ

正解は「①.二」です。

解説

人から何かを頼まれたら、言われた用件だけでなく、その先まで察して用を果たせという意味。気を利かせることの大切さを教えることば。

故事ことわざの辞典

 

A8.問うに落ちず[語る]に落ちる

正解は「②.語る」です。

解説

秘密というものは、人に聞かれたときは用心して漏らさないものが、自分から話し出したときはついうっかり口をすべらせて真実を話してしまうものだということ。

「落ちる」は、白状するという意味。

「問うには落ちいで語るに落つる」「問うに落ちぬは語るに落つる」「語るに落ちる」ともいう。

故事ことわざの辞典

 

A9.頭の上の[蠅]を追え

正解は「③.蠅」です。

解説

とかく人の世話を焼きたがる者に対して、それよりもまず自分自身のことをしっかり始末せよということ。

自分の頭の上にたかる蠅さえ、ろくに追い払うことが出来ないのに、他人の頭の上の蠅を追い払おうとするなという意味から。

おせっかいな者へ軽蔑の気持ちを込めていったことば。

故事ことわざの辞典

 

A10.親の[因果]が子に報う

正解は「①.因果」です。

解説

親が悪業(あくごう)を重ねると、罪の報いをその子供が受けることになり苦しむということ。

また、罪もないわが子を不幸にさせたくないなら、ただちに悪業をやめよという意味もある。

「因果」は、仏教の教えで、前世のあるいは過去の悪業の報いとして現世の不幸があるとする考え。

逆引き 故事 ことわざ 慣用句

したっけ。

 

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   

0155-67-5988

 

Chef’s Dish ノワ

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙もらいました―千両梨... | トップ | 「魚編の難読漢字」について... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝勉70点 (ゆり)
2020-11-09 07:38:35
おはようございます。

祈るより動け! でX
煮えたのははわからずX
1で2ではなく!10まで飛んでしまって(聖徳太子かいな)X

今日も軽やかに働きます。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2020-11-09 13:40:21
祈るより稼げは知らない諺です。
でも4択なのでわかります。
祈るより笑え、なんてありえませんもん^^
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2020-11-09 14:33:55
祈るより稼げ‥なのか。。
なんか現実的だね。(* ´艸`)
返信する
こんにちは~ (haru)
2020-11-09 14:40:12
こんにちは~

けっこう難しいけれど、今日のはできました~

若い人には絶対に難しいですよね。
返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2020-11-09 16:19:31
「一を聞いて十を知る」というのがありますからね。
これは引っかかると思っていました^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2020-11-09 16:20:59
「祈るより稼げ」は私も聞いたことがなかったので出題しました^^
したっけ。
返信する
★ゆずぽんさん★ (都月満夫)
2020-11-09 16:21:50
そうだよ。
現実は厳しいんだよ^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2020-11-09 16:23:10
これは若い人には分からないでしょうね。
いまは諺を引用することがなくなりましたからね^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2020-11-09 23:04:17
祈るより稼げ 知りませんでした。
笑えかと思いましたです^^
[芋]の煮えたもご存じない
はい!知りませんでした(*^-^*)
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2020-11-10 06:01:28
若いからわかんない~~~。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

故事・成語・諺」カテゴリの最新記事