6月より公民館の使用も可能になりましたので、第2土曜日の13日、第4土曜日の27日コロナに対する予防を万全にして
教室を開きます。パソコンくらぶでは、
① 玄関にて赤外線体温計にて体温を計測します。
37度5分以上の方は残念ながらご遠慮ねがいます。
(体の調子が良くない方 家族の方でも発熱や具合の悪い方がおられる場合もご遠慮下さい。)
② マスクを付けて下さい。(講師提供のマスク 出席者に 1枚進呈)
③ 過密を避ける為 ホールに会場を変更します(1メートル~2メートル 身体的距離を開けます)
④ エアコンは、空気をかき回しますので、つけません。窓を開けて換気を良くします。
(それなりの服装で お出掛け下さい)
⑤ 入口に消毒液を用意します。教室に入る前に手洗いして下さい
⑥ 15分ごとに、水を飲み のどに入ったウイルスを胃の中に流し込み胃酸で死滅させることは有効だそうです。
水筒を持参して下さい ない方は、教室で用意します。
⑦ 講師は 飛沫防止の為 フェースシェルドを使用します ご了承下さい
6月の会費は、全員2,000円とさせて下さい
よろしくお願い致します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<講座内容予定>
6月13日(土)午前・午後とも
コロナ緊急講座:ビデオミーティング(ZOOM(ズーム))を使ってみよう
★Gmailのパスワードをお持ちください。
★一応Excelのテキストもお持ちください。
6月27日(土)午前・午後とも
Excel(新テキスト)続き
皆様その後お変わりありませんか?
新型コロナウイルスが現在少し落ち着いてきています。
でも第二波、第三波の心配がありますね。
テレワークでおなじみになったZOOM(ズーム)を皆さんのパソコンでもできるようにしておいたらいいのではと思っています。やり方がわかれば、スマホでもできます。
新型コロナウイルスの影響で、オンラインでのやりとりが急速に普及しました。
今後、病院でもオンライン診療や、自宅で参加できるオンライン講座のサービスなども増えてくるでしょう。
こういう仕組みなのだとしっておくことは、今後の生活のためにも大切なことと思います。
きっとコロナがおさまった後も、使われていく仕組みになると思います。
公民館にいらっしゃることがご不安な方は、ご自宅からの参加もできるかもしれません。
その場合は、早川会長にご相談ください。
(Cho&Yama)
6月から公民館も使えることになって良かったですね、こちらは未だ未定です。
コメントありがとうございます。
3月後半からなので、2カ月半ぶりの復帰となります。ほんと良かったです。
会長さんが何かと気をもんで大変だったです。
しゅうさんのところも早く予定が立つといいですね。