去年の暮れにゆず茶 を作って
それが意外と簡単に作れて美味しかったので全部飲みきってしまいました。
そこで、スーパーでまたゆずを購入。
またまたゆず茶を作りました。
今シーズン2本目。
例年になくすごくゆずを摂取している気がします。
ゆずを氷砂糖と一緒に漬けて、約1週間が経ち
氷砂糖が溶けたので
葛湯にして飲んでいます。
小さじ2~3杯分のゆずを入れ

葛の代わりに片栗粉で混ぜ合わせます。
あとは、熱湯を注ぐだけ。
スプーンでよく混ぜるととろみがついてきます。

お湯があまり熱くなくて、白濁する時は、
レンジで70度設定で温める時もあります。
何か甘くて体が温まるものが飲みたい時に飲んでいます。
ゆずの良い香りが、心をリフレッシュしてくれる気がします。
ゆずの効果を調べたら、
ゆずには、ビタミンC・P、カルシウムなどのミネラル、ペクチン
そしてクエン酸などの有機酸が多く含まれているそうです。
ビタミンCは免疫力強化、風邪予防、疲労回復、美肌効果があり、
ビタミンPはこれらの働きをもつビタミンCの吸収を助けるとか。
またペクチンは整腸作用、クエン酸には体内の疲労物質の分解を早め、
疲労回復に効果があるようです。
なにやら良いことばかり書いてありました。
この冬は、ゆずの葛湯で乗り切ろうと思っています
