浴室暖房乾燥機のフィルターは、気がつくたびに洗っているのですが
どうもそれだけでは足りないみたいで
浴室暖房乾燥機の周囲にうっすら黒カビが生えつつあるのを
目視しました。
浴室暖房乾燥機の取説を見ていると
お手入れとしてフィルターのほこりを掃除機で吸い取り
中性洗剤で洗って乾かすことが書かれていましたが、
それだけでは十分ではなさそう…
本体グリルは、4つのネジで留めてあるだけでしたので
浴室の電気のブレイカーを切ってから
外してみました。
すると埃と黒カビがいっぱい

フィルターについている黒カビとは比べ物にならない量でした。
マスクをしてシャワーキャップを頭にかぶって
黒カビまみれの埃を取りました。
この黒カビが、換気扇を回すたびに浴室内に飛び回っていたのかと思うと
ぞっとしました。
フィルターほどまめに掃除しなくてもいいかもしれませんが
たまには、本体グリルも外して綺麗にしないといけないことを
実感した一日でした。