梅雨時のようなジメジメしたスッキリしない一日になりそうです。 芙蓉と同じくアオイ科のタチアオイをよく見かけます。 薬用として渡来したと知り、雑草のように見かけるので意外でした。 その薬効を調べてみると 花や根を干して生薬、 現在では花をハーブティーにと書かれていました。 ビタミンやミネラルが多く、疲労回復やリラックス効果も期待でき、 カリウムを多く含むため、利尿効果もあり、二日酔いやむくみの回復にも効果的なようで 身体がむくみやすい夏には、良さそうです。 どのような風味のお茶になるのか、気になりました。