アオムシに葉っぱを食べられてしまいました。

写真は2匹でモンキアゲハの幼虫みたいですが、
この幼虫以外にも少なくても5,6匹以上はいて
葉っぱはすべて食べられてしまいました。
成長してさなぎになれずバルコニーで死んでいるものもありましたが
今日、洗濯物を干していたらアゲハ蝶がじーっと止まっているのを
見つけました。

羽が綺麗なので羽化したナミアゲハかもしれません。
カメラを気にすることなくとてもおとなしかったので
摘まんでペチュニアに移動してもらって写真を撮りました。

アスターでも記念に一枚


こんなにゆっくり近づいて蝶を撮ったのは初めてです。
あまり動かすと可哀想かなと思ってこの後はそーっとしておくと
このまま4時間ほどこの場所にとどまったままでしたので、
気になって様子を見に出たら、その瞬間飛び立っていきました。
元気で良かった。
9月に入って食べつくされたレモンの木から葉が芽吹いてきたのを
確認しました。