中華街から関内方面へ出て
バスで帰宅することにしました。
途中にある横浜公園。


暑い日差しの中にいると
公園の緑は、ホッとする安らぎの場に感じます。
ここには、横浜スタジアムがあり
春は、チューリップまつりで有名なのですが、
池の存在を初めて知りました。
池では気持ち良さそうに鴨が泳いでいました。

ブラントン氏の像

ブラントン氏は、明治元年(1868年)政府より
招かれた英国人土木技師で
8年間横浜を拠点に
日本大通り・横浜公園等を設計し、近代的な街づくりに
貢献された方です。
横浜公園は、
日本で一番古い公園だそうで、
関東大震災の際は、大火から避難して
九死に一生を得た市民も多くいたそうです。