TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

スマホの中身も遺品です

2020年03月11日 | 読書日記

スマホの中身も遺品です 古田雄介 著 中公新書ラクレ

デジタル遺品が増加している昨今、その持ち主が亡くなり、その後の遺族としての相続のひとつとしての引き継ぎ方や整理のしかたなど、デジタル遺品のいろいろな問題点について掘り下げて説明されている本でした。生前からデジタル資産を自ら整理しておくことの大切さも痛感しました。この本を読むと、デジタルデータが保存されているスマホやパソコンやタブレットや外付けハードディスクやUSBメモリーの本体だけでなく、それぞれ保存されたデータそのもの、たとえば、具体的には、写真や動画、音楽ファイル、ワードやエクセルなどの文書ファイル、インストールしたアプリや操作履歴、送受信済のメールなどもデジタル遺品ということや、インターネット社会の中に存在する、たとえば、フェィスブックやLINE、ツィッターといったSNS上にある自分のページにアップロードした書き込みや写真、そのほかのオンラインステージに保存しているあらゆるファイル、そしてそれを使うための権利(アカウント)そのもの、〇○ペイ、ブログやホームページなどもすべてがデジタル遺品だということを再認識しました。このほか、ネット銀行やオンライン証券会社の口座、有価証券などもデジタル遺品に含まれているということでした。遺族が故人が遺したデジタル資産とその中に保存されている思い出をアカウントやパスワードを知らないときに、どのようにしたらアクセスでき、確かめることができるのかとか、故人が遺されたスマホのアップルのiPhoneを10回連続してパスコードを入力したら工場出荷時のに初期化されてしまうという事例など知らなかったこともたくさん紹介されていて、役に立ちました。今後、増々デジタル遺品が増えていくであろうと想像される世の中なので、デジタル遺品回りの環境が財産関連の環境だけでなく、思い出関連の環境も整えられていくことを望みたいです。このブログも自分が亡くなったらすぐには削除されなくても、いつかは消えていくものであるということなんだとしみじみ思いました。新聞の書評に掲載されていたのを見つけ、図書館で予約して借りて電車の中で読み終えた本でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くのは朝がいい

2020年03月11日 | ひとりごと

時差出勤で、いつもより、1時間ほど早く自宅を出ていますが、もっと早く出ておかないと、歩く時間がないことがよくわかりました。先日、朝歩けなかったので、帰り際、公園内を少し歩いてみました。仕事をした後だったので、なんとなくしんどく、あまりしっかりと歩けませんでした。自分の場合、やっぱり、歩くのは元気なうちの朝がいいということがよくわかりました。時差出勤も後少しで、延長されるのかどうかわかりませんが、後残すところ1日だけになりました。早く出勤した分、1時間早く帰宅できるので、晩御飯や次の日のご飯の下ごしらえや洗濯などの家事が捗り、午後8時にはすべて終わるのが嬉しいです。フレックスタイム制だったら、絶対朝早いのを選ぶのですが、今の職場では難しく、コロナの影響がなかったらこんなに早く帰宅できなかったです。コロナで暗くて不安であまりよくないことも多いのだけれど、用事をいつもより早く終えることができるのだけがいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする