Suikaのカードケースを作りました。
バスから降りたときに荷物がいっぱいあったのでSuikaをポケットに入れておいたら滑って落としたようで
残高が3,000円くらいあり悔しい思いをしたので、それからは布でケースを作り使っています。
そこで今日は作り方を紹介しますね。
生地の柄を生かしてもいいし、↑このようにパッチワークをしても良いですね。
表は裏地、キルト綿の3枚合わせになっています。
裏は接着芯を貼り裏地も含めてやはり3枚です。
注意点は幅が広すぎるとカードが落ちる可能性がありますので、カードを入れながら
0・5ミリくらいの余裕で出入り口をしっかり仮止めします。
バイヤス幅は4センチ
角は難しいですが丸くならないようにします。
丸くしてしまうとカードが浮いてしまいますね。
裏は
このようになっています。
以前、キッチンの窓のカフェカーテンをリネンにヨーヨーを付けて作り変えました。
そのリネンの生地が残っていたのでキッチンの棚の目隠しのカーテンも
お揃いのほうが統一感があるかな?と、作ってみました。
上が今までの目隠しで、下が今回作ったものです。
目隠しのカーテンと窓のカーテンをお揃いにしたらすこしスッキリしてきましたね。
バスから降りたときに荷物がいっぱいあったのでSuikaをポケットに入れておいたら滑って落としたようで
残高が3,000円くらいあり悔しい思いをしたので、それからは布でケースを作り使っています。
そこで今日は作り方を紹介しますね。
生地の柄を生かしてもいいし、↑このようにパッチワークをしても良いですね。
表は裏地、キルト綿の3枚合わせになっています。
裏は接着芯を貼り裏地も含めてやはり3枚です。
注意点は幅が広すぎるとカードが落ちる可能性がありますので、カードを入れながら
0・5ミリくらいの余裕で出入り口をしっかり仮止めします。
バイヤス幅は4センチ
角は難しいですが丸くならないようにします。
丸くしてしまうとカードが浮いてしまいますね。
裏は
このようになっています。
以前、キッチンの窓のカフェカーテンをリネンにヨーヨーを付けて作り変えました。
そのリネンの生地が残っていたのでキッチンの棚の目隠しのカーテンも
お揃いのほうが統一感があるかな?と、作ってみました。
上が今までの目隠しで、下が今回作ったものです。
目隠しのカーテンと窓のカーテンをお揃いにしたらすこしスッキリしてきましたね。
どちらも良い感じ。
yukikoさんのバックには、こういうケースがいろいろ入っているんですね。
お揃いで「バッグ・イン・バッグ」の
全てをスッポリ上手く割り振って取り出しやすくする
ポケットいっぱいの入れ物を作れば。。
カバンの入れ替えにも便利そうですね。
とても温かみを感じます。
どちらも素敵です。下に写っている物は?
先日、キャッシーさんのパッチワーク展
見てきました。
ケースに入れたままでタッチして
いいのですか?
こんなこと聞いて、無知ぶりがわかりますね。
磁気だから、いいのですよね。
若い人が、分厚いお財布みたいなもの
かざして改札通るのを見ました。
私は?????と思いました。
歯の治療はもう大丈夫ですか?
その後、如何かなと思っていました。
本当に細かい所まで、きちっと計算されているのですね
だから、yukikoさんが手作りされる小物は
どれもみんな、使い勝手がいいんだと思いますよ。
自宅から目的地まで、車移動の田舎者です。
スイカの意味も、つい最近知ったくらいで
お恥ずかしい限り。トホホ・・・
あっ 『Suika』 ですね
でも小さなバッグには入らなかったり、
今のバッグって必ず携帯が入っるところがあったりで
結局現在は、小さなバッグにも入るマリメッコ生地の
簡単なポーチを使っています。
でも旅行の時は薬類のミニポーチやら
アクセサリーのポーチ、
ソーイング&救急グッズ・・・
ミニポーチでいっぱいになります。
そして一番大切な老眼鏡を忘れて100均で買ったりしているんですよ~
ケースごとで大丈夫です。
出したりしまったりすると落としてしまうと困りますものね。
今では毎回料金表を見て切符を買うのが面倒になりましたね。
このカード(歌麿)は外国人専用のSuikaです。
歯の方は9月に2本、
10月に2本と2回また手術をします。
そのたびに腫れて青くなって今から憂鬱です。
九州はまた別の名前があり、北海道はなんて言ったかなぁ~~
そちらにも別の名前があると思います。
今度教えてね。
バスでも私鉄でも何でも乗ることができて
楽なんですよ~~
最近は外出先で飲み物を買うのもこのカードです。
家のまわりは車で移動しますが、都会へは電車なので
この辺の人はみんな持っていますね。
地下鉄も共同利用できればといい続けて
ウン十年?
小物入れちゃちゃっと 作れちゃう
yukikoさんを いつも尊敬します
こういう和柄 大好き
文化祭もがんばってくださいね!
何でも作れるんだもの!!
とんぼの柄も良いわね。
素敵です。
『キタカ』だったわ。
なかなか思い出せなくて悶々としていたの。
昨日、札幌の友人に聞いたらバスカードでは
バスも地下鉄も乗れるらしいね。
だから北海道はJRのカードはあまり普及していないとのこと。
そりやそうだよね。
こちらはもうバスカード(通すやつ)はなくなったのよ。
全部タッチするSuikaになりました。
友人たちにプレゼントしようと作ったけど、
こちらの人しか使わないみたいだから
たくさん作るのは辞めました。
えふさんは和柄が好きなの?
埼玉の友人がこういうのが好きなので彼女に上げようと
藍で仕上げたのだけど・・・
藍の生地、いろいろ持っているから今度何か作るね。
歯の浮くようなことは言えないけれど
まったくわんこさんったら!!
恥ずかしくなるよ~~
誰か作る人がいたら?と寸法図や作り方を載せたけど
地域によってはパスカードを使わないところのほうが多いのね。
福井もあまり普及していないのかな?