
野尻湖釣行。
お客様との釣行。
「H氏の5/12(月)の長野県野尻湖への釣行」の話を聞いたS氏より・・・
「今週行きましょう!!!」とのお誘い^^;。
ユウ氏もお誘いしてタロニャンにお留守番を頼み・・・(爆)。
5/18(日)の1時に出発。
天気予報の予想気温は最高21℃/最低14℃。
5/20は○大潮。
相模湖ICから中央道に乗り、信濃町ICでおりる。
ETCの深夜割引で3500円。
5時、R18の外気温計は、6℃。
コンビニで食料を調達。
「野尻湖マリーナ」で遊漁証(525円税込)を購入。
H氏のポイントに移動。
岸辺には、小指程のサイズのワカサギが群れで泳いでいる。
先行者は数人。
ワームを使い、ポツポツ釣っている。
5:45、S氏、33cmのスモールマウスバスをラバージグでキャッチ。
私は、伝家の宝刀で1バイト、スレッジで数バイト・・・。
ラインブレイクして漂っていた、S氏のビーフリーズを回収。
スレッジでシャッディングゥ~を繰り返しながら、S氏に話を聞くと、
私の知らない間に35cmのスモールマウスバスを追加していた。
7:30、S氏、念願の40cmのスモールマウスバスをベビーシャッドでキャッチ。
8:07、S氏、36cmのスモールマウスバスをベビーシャッドでキャッチ。
8:50、S氏、本日2匹目、40cmのスモールマウスバスをベビーシャッドでキャッチ。
S氏・・・もう、とまりません(爆)。
ユウ氏はキャロライナリグでノーバイト。
私は、本日のアタリスレッジを根掛りでロスト。
スピンムーブシャッドとウルトラスレッジをラインブレイク。
私のルアーを食わえたスモールマウスバスがジャンプしたので、S氏に応援!。
10:03、S氏、自己記録更新、46cm、のスモールマウスバスをスピンムーブシャッドでキャッチ。
私は、口についていたウルトラスレッジを回収。
11:45、移動。
岸からキャストして届きそうな所のボートのバックシーターの人が、
30cmほどのスモールマウスバスをワームのドラッキングでキャッチしている所を目撃。
13:00、移動。
13:30、S氏とユウ氏がダブルヒット。
S氏(35cm)、ユウ氏(33cm)。
14:00、移動。
ユウ氏、私の知らない間に35cmと32cmのスモールマウスバスをキャッチ。
14:43、ユウ氏、42cmのスモールマウスバスをキャッチ。
15:47、私、23cmのスモールマウスバスをF-3(ラパラ、'93年製JS)でキャッチ。
S氏、少し離れた所で42cmのスモールマウスバスをキャッチ。
S氏、フライで25cm程のスモールマウスバスをバラシ。
その後、何度かバイトはあるがフッキングせず。
17:26、ユウ氏、25cmのスモールマウスバスを伝家の宝刀でキャッチ。
18時、撤収。
中央道で渋滞の為、上野原IC(5700円)でおりる。
23時、帰宅(675km)。
S氏、ユウ氏、お疲れさまでした。
天気、晴れ。
水質、クリア。
気温、22℃(予想、最高21/最低14℃)。
5時、R18(信濃町)の外気温計は、6℃。
正午、24℃。
水温、15.5℃(正午)。
風向。
朝、南西。
昼、北西。
夕方、北東。
釣行時間、5:00~18:00。
大潮、満潮、3:09、16:42。
5/20は○。
お客様との釣行。
「H氏の5/12(月)の長野県野尻湖への釣行」の話を聞いたS氏より・・・
「今週行きましょう!!!」とのお誘い^^;。
ユウ氏もお誘いしてタロニャンにお留守番を頼み・・・(爆)。
5/18(日)の1時に出発。
天気予報の予想気温は最高21℃/最低14℃。
5/20は○大潮。
相模湖ICから中央道に乗り、信濃町ICでおりる。
ETCの深夜割引で3500円。
5時、R18の外気温計は、6℃。
コンビニで食料を調達。
「野尻湖マリーナ」で遊漁証(525円税込)を購入。
H氏のポイントに移動。
岸辺には、小指程のサイズのワカサギが群れで泳いでいる。
先行者は数人。
ワームを使い、ポツポツ釣っている。
5:45、S氏、33cmのスモールマウスバスをラバージグでキャッチ。
私は、伝家の宝刀で1バイト、スレッジで数バイト・・・。
ラインブレイクして漂っていた、S氏のビーフリーズを回収。
スレッジでシャッディングゥ~を繰り返しながら、S氏に話を聞くと、
私の知らない間に35cmのスモールマウスバスを追加していた。
7:30、S氏、念願の40cmのスモールマウスバスをベビーシャッドでキャッチ。
8:07、S氏、36cmのスモールマウスバスをベビーシャッドでキャッチ。
8:50、S氏、本日2匹目、40cmのスモールマウスバスをベビーシャッドでキャッチ。
S氏・・・もう、とまりません(爆)。
ユウ氏はキャロライナリグでノーバイト。
私は、本日のアタリスレッジを根掛りでロスト。
スピンムーブシャッドとウルトラスレッジをラインブレイク。
私のルアーを食わえたスモールマウスバスがジャンプしたので、S氏に応援!。
10:03、S氏、自己記録更新、46cm、のスモールマウスバスをスピンムーブシャッドでキャッチ。
私は、口についていたウルトラスレッジを回収。
11:45、移動。
岸からキャストして届きそうな所のボートのバックシーターの人が、
30cmほどのスモールマウスバスをワームのドラッキングでキャッチしている所を目撃。
13:00、移動。
13:30、S氏とユウ氏がダブルヒット。
S氏(35cm)、ユウ氏(33cm)。
14:00、移動。
ユウ氏、私の知らない間に35cmと32cmのスモールマウスバスをキャッチ。
14:43、ユウ氏、42cmのスモールマウスバスをキャッチ。
15:47、私、23cmのスモールマウスバスをF-3(ラパラ、'93年製JS)でキャッチ。
S氏、少し離れた所で42cmのスモールマウスバスをキャッチ。
S氏、フライで25cm程のスモールマウスバスをバラシ。
その後、何度かバイトはあるがフッキングせず。
17:26、ユウ氏、25cmのスモールマウスバスを伝家の宝刀でキャッチ。
18時、撤収。
中央道で渋滞の為、上野原IC(5700円)でおりる。
23時、帰宅(675km)。
S氏、ユウ氏、お疲れさまでした。
天気、晴れ。
水質、クリア。
気温、22℃(予想、最高21/最低14℃)。
5時、R18(信濃町)の外気温計は、6℃。
正午、24℃。
水温、15.5℃(正午)。
風向。
朝、南西。
昼、北西。
夕方、北東。
釣行時間、5:00~18:00。
大潮、満潮、3:09、16:42。
5/20は○。