
F氏の勝浦ヒラメ釣行。
1月12日、Mさんと川津港の良幸丸へヒラメ釣りにチャレンジ!。
天候は期待できなかったが前日も好調に釣れているので、釣果は期待して出発。
家を出る時も、港に到着した時も暖かく雨も降ってなかったので、
今日は本当に寒くなるのかな~?と思ってたけど、
出船直後から雨が降り出し、ポイントに着いても雨に打たれながらの釣り開始。
当日は我々の他に顔見知りの方が一人の計3人。
明るくなる頃から魚の活性が上がり、
もう一人の方がいきなり3kgサイズのヒラメをゲット!
自分にはなぜかマトウ(-_-;)
その後も何回かアタリが活発な時があり、
結果的にMさんは1.5kgクラスの食べごろサイズを3枚、
自分はかろうじてソゲクラスを1枚ゲット。
もう一人の方は3kgサイズを頭に合計3枚ゲット。
自分は過去に2回、良幸丸でヒラメにチャレンジしてるが、
今までは根に当たったのと魚のアタリと区別がつかなかった。
Mさんも同様だったので、こりゃ~タックルを買い換えてみんべ!
って事でお互いタックルを買い換えたのが功を奏し、
未熟な部分は最新のタックルでカバー(^_^;)
見事Newタックルに入魂できたのでえがった~。
しかし、Mさんはセンスがよく、きちんといいサイズを3枚釣り上げたのはアッパレ!
自分は3発当たって、なんとかソゲを1枚ゲット(T_T)
他に、お互いマトウやショウサイフグが釣れました。
ショウサイフグは2匹だったけど、船長に捌いてもらって、
帰宅後に鍋にして食べたが、さすがフグ!
美味かった~!
本命で狙いたいよ\(^o^)/
何はともあれ初釣りで本命が釣れたので良かった~!
1月12日、Mさんと川津港の良幸丸へヒラメ釣りにチャレンジ!。
天候は期待できなかったが前日も好調に釣れているので、釣果は期待して出発。
家を出る時も、港に到着した時も暖かく雨も降ってなかったので、
今日は本当に寒くなるのかな~?と思ってたけど、
出船直後から雨が降り出し、ポイントに着いても雨に打たれながらの釣り開始。
当日は我々の他に顔見知りの方が一人の計3人。
明るくなる頃から魚の活性が上がり、
もう一人の方がいきなり3kgサイズのヒラメをゲット!
自分にはなぜかマトウ(-_-;)
その後も何回かアタリが活発な時があり、
結果的にMさんは1.5kgクラスの食べごろサイズを3枚、
自分はかろうじてソゲクラスを1枚ゲット。
もう一人の方は3kgサイズを頭に合計3枚ゲット。
自分は過去に2回、良幸丸でヒラメにチャレンジしてるが、
今までは根に当たったのと魚のアタリと区別がつかなかった。
Mさんも同様だったので、こりゃ~タックルを買い換えてみんべ!
って事でお互いタックルを買い換えたのが功を奏し、
未熟な部分は最新のタックルでカバー(^_^;)
見事Newタックルに入魂できたのでえがった~。
しかし、Mさんはセンスがよく、きちんといいサイズを3枚釣り上げたのはアッパレ!
自分は3発当たって、なんとかソゲを1枚ゲット(T_T)
他に、お互いマトウやショウサイフグが釣れました。
ショウサイフグは2匹だったけど、船長に捌いてもらって、
帰宅後に鍋にして食べたが、さすがフグ!
美味かった~!
本命で狙いたいよ\(^o^)/
何はともあれ初釣りで本命が釣れたので良かった~!