![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/13ea46eb61021b971cd35538c3bd4b9d.jpg)
F様のハゼ釣り。
10月27日(日)、またまた横十間川にハゼ釣りに行った。
台風一過で雲一つない晴天だったが、風が強くかなり肌寒かった(>_<)
いつものポイントは日曜日だと絶対混雑するから、9時30分にポイントに到着し、釣り開始。
3.6mの振出竿に仕掛けをセットし、エサのキジを付けて第1投!
先行者は誰もいなくて貸切り状態(=^・・^=)
しか~し、昨日アタリが多かった浅場や深場とあちこち打ち込んでいくが、全然アタリがない(?_?)
やっとウキが動き、いつも通りの8cmくらいのハゼがバケツに入った!
その後も続くかと思ったが、アタリがなく、あたっても5cmくらいのチビが多いからリリース。
10時を廻ってバケツの中にはハゼ4匹(T_T)
バケツに手を入れると水が冷たいので、水温が下がって活性が低いのかな?と思い、
300mくらい先の日当たりのいい浅場に移動。
移動後のポイントはウッドデッキの遊歩道で、先行者はかなり先に一人見えるだけ。
足元を覗くとハゼがチラホラ見えるので、サイトフィッシングで見えハゼを狙っていく。
仕掛けをそ~~っと落とすと、すぐに食いついたのが見える。
タイミングを見てアワせると無事にハゼをキャッチ(*^_^*)
足元を狙うので3.6mだと長過ぎて扱いにくいので、仕掛けを2.7m用に変え、
竿も少し縮めて2.7mくらいにして釣ることにした。
それで取り回しが良くなり、足元の見えハゼをポツポツと拾い釣りしていく。
12時まで楽しみ、釣果は25匹くらいだった\(^o^)/
帰りに朝やった場所を覗いてみたが、7~8人が釣りしていたけど釣れてる感じではなかった。
今回は場所を移動したのが功を奏した結果になった。
午後、買い物から帰宅して、時間が空いてたから、またも横十間川に出撃!
ウッドデッキへ直行したが、午前中に釣りした場所に先行者が二人竿を出していた。
少し見ていると二人とも深場を狙っているが全然釣れていない。
やっぱ足元で勝負でしょ(o^-‘)bと思い、15時20分頃から自分も釣り開始。
サイトフィッシングするので1.8mの竿で勝負!
と思ったら、午前中に比べて水が濁っていて、足元のハゼが確認できない(>_<)
仕方なく足元に仕掛けを落とし、探りながら移動する作戦に切り替え(^_^.)
この作戦がビンゴでポツポツと釣り上げ、サイズ的には午前中よりも良型が多く混じった(*^^)v
17時まで楽しみ、15匹の釣果だった(*^_^*)
<タックル>
午前
竿:3.6mの振出し竿
仕掛:自作
ライン:ナイロン1号
ウキ:シモリウキ
ハリ:ハゼ針6号
餌:キジ
午後
竿:1.8mの振出し竿
仕掛:自作
ライン:ナイロン1号
ウキ:シモリウキ
ハリ:ハゼ針6号
餌:キジ
10月27日(日)、またまた横十間川にハゼ釣りに行った。
台風一過で雲一つない晴天だったが、風が強くかなり肌寒かった(>_<)
いつものポイントは日曜日だと絶対混雑するから、9時30分にポイントに到着し、釣り開始。
3.6mの振出竿に仕掛けをセットし、エサのキジを付けて第1投!
先行者は誰もいなくて貸切り状態(=^・・^=)
しか~し、昨日アタリが多かった浅場や深場とあちこち打ち込んでいくが、全然アタリがない(?_?)
やっとウキが動き、いつも通りの8cmくらいのハゼがバケツに入った!
その後も続くかと思ったが、アタリがなく、あたっても5cmくらいのチビが多いからリリース。
10時を廻ってバケツの中にはハゼ4匹(T_T)
バケツに手を入れると水が冷たいので、水温が下がって活性が低いのかな?と思い、
300mくらい先の日当たりのいい浅場に移動。
移動後のポイントはウッドデッキの遊歩道で、先行者はかなり先に一人見えるだけ。
足元を覗くとハゼがチラホラ見えるので、サイトフィッシングで見えハゼを狙っていく。
仕掛けをそ~~っと落とすと、すぐに食いついたのが見える。
タイミングを見てアワせると無事にハゼをキャッチ(*^_^*)
足元を狙うので3.6mだと長過ぎて扱いにくいので、仕掛けを2.7m用に変え、
竿も少し縮めて2.7mくらいにして釣ることにした。
それで取り回しが良くなり、足元の見えハゼをポツポツと拾い釣りしていく。
12時まで楽しみ、釣果は25匹くらいだった\(^o^)/
帰りに朝やった場所を覗いてみたが、7~8人が釣りしていたけど釣れてる感じではなかった。
今回は場所を移動したのが功を奏した結果になった。
午後、買い物から帰宅して、時間が空いてたから、またも横十間川に出撃!
ウッドデッキへ直行したが、午前中に釣りした場所に先行者が二人竿を出していた。
少し見ていると二人とも深場を狙っているが全然釣れていない。
やっぱ足元で勝負でしょ(o^-‘)bと思い、15時20分頃から自分も釣り開始。
サイトフィッシングするので1.8mの竿で勝負!
と思ったら、午前中に比べて水が濁っていて、足元のハゼが確認できない(>_<)
仕方なく足元に仕掛けを落とし、探りながら移動する作戦に切り替え(^_^.)
この作戦がビンゴでポツポツと釣り上げ、サイズ的には午前中よりも良型が多く混じった(*^^)v
17時まで楽しみ、15匹の釣果だった(*^_^*)
<タックル>
午前
竿:3.6mの振出し竿
仕掛:自作
ライン:ナイロン1号
ウキ:シモリウキ
ハリ:ハゼ針6号
餌:キジ
午後
竿:1.8mの振出し竿
仕掛:自作
ライン:ナイロン1号
ウキ:シモリウキ
ハリ:ハゼ針6号
餌:キジ