![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/6c55598d0123e7737841a5a2c5c2053b.jpg)
'95ステラ3000の修理。
'95STELLA3000
(SC483100)
お客様より「リール('95ステラ3000)の逆転ストッパーをONにしてもローターが逆転してしまい、
修理に出しても、修理不能と言われた」と言うリールの修理。
今年は2008年なので、'95ステラは「修理不能及びパーツ供給不能一覧表」に記載されている。
「ローターが逆転」すると言う事は、「ローラークラッチ組」が原因の可能性が高い。
しかし、'95ステラの「ローラークラッチ組」の在庫は無い。
純正品ではないが、既製品で代用^^;。
修理完了!。
よい子は真似をしてはいけません(爆)。
セッカク分解したので、本体のギア等のグリスアップ、ギアに直結するベアリングを洗浄後、一滴数円のオイルを注油。
ラインローラーも分解して掃除、ベアリング洗浄後、一滴数円のオイルアップ。
ドラグも分解して、レスポンスグリスを塗布。
これで3年は若返ったか?^^;。
メーカーの「修理不能及びパーツ供給不能一覧表」に記載されている商品、
ショップでのチューニングはお客様と相談し、
「お客様の自己責任」を御理解して頂いた方のみ行なっています。
'95STELLA3000
(SC483100)
お客様より「リール('95ステラ3000)の逆転ストッパーをONにしてもローターが逆転してしまい、
修理に出しても、修理不能と言われた」と言うリールの修理。
今年は2008年なので、'95ステラは「修理不能及びパーツ供給不能一覧表」に記載されている。
「ローターが逆転」すると言う事は、「ローラークラッチ組」が原因の可能性が高い。
しかし、'95ステラの「ローラークラッチ組」の在庫は無い。
純正品ではないが、既製品で代用^^;。
修理完了!。
よい子は真似をしてはいけません(爆)。
セッカク分解したので、本体のギア等のグリスアップ、ギアに直結するベアリングを洗浄後、一滴数円のオイルを注油。
ラインローラーも分解して掃除、ベアリング洗浄後、一滴数円のオイルアップ。
ドラグも分解して、レスポンスグリスを塗布。
これで3年は若返ったか?^^;。
メーカーの「修理不能及びパーツ供給不能一覧表」に記載されている商品、
ショップでのチューニングはお客様と相談し、
「お客様の自己責任」を御理解して頂いた方のみ行なっています。