老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

歩いて繋ぐ遍路道―17 風が爽やかな勝浦川 お山が生き生き萌えだす季節です

2018年04月14日 | 楽しく歩こう遍路道
4/14(土) お山の向こうにお山が見えて、そのまた向こうにお山が見える。私はそんな景色が大好きです。勇気がでてきます。↓勝浦川沿いからの景色



今日は朝7時に民宿ちばを出て直ぐ上にある恩山寺にお参り。静かな山寺です。すでに数人の参拝客がいました。



そこからほんの少し下って牛小屋の横から竹林に入ります。源義経が馬で通った山路。義経は随分前にタッキーが演じましたけどあんな男前だったのかな?





竹林を抜け林道を下り街中を歩きますが、この辺りで足に違和感が……立江寺まで普通に一時間で行けるところを二時間もかかった😂



境内は牡丹が見頃でいい香りが漂っていました。2つのお寺 以前お参りしたが全く境内の様子は記憶にございません。何しろスタンプラリーでしたから



団体客も二組 入れ替り立ち替りすぐ去っていきました。

暫く足を休めた後 門前にある薄皮まんじゅうを購入!途中の神社で三個ペロリ😋

足をいたわり二キロに1度は適当に腰かけて様子を診ながらのノロノロあるき!私はハードな日程は無理かな?

こんな材木置場は香川では見たことないな!



生比奈の街並みに入ると民家に人形が展示してあり、上がって見せていただきました。人形好きな私 これにはワクワクでしたね!





道の駅横の人形交流館のイベント、ビックひな祭りは終わりましたが片付けしてる様子を見せてもらった。
次は武者人形のイベントが控えています。



明日は鶴林寺、7人の宿泊者のうち私だけ一山だけの登山。皆は一気に先へと進みます。それが普通なんですけどね😥私はマイペースよ🤗

今日もそんなこんなで歩いたキロ数昨日とほぼ同じ17キロ、いつ頃太平洋の海に会えるだろうか?🌊 1歩づつ前進しよう!




歩いて繋ぐ遍路道―16 府中と書いて〝こう〟と読みます。今日はここから歩きます

2018年04月13日 | 楽しく歩こう遍路道
4/13(金) 今日は移動のため歩き始めたのが10時前でした。先月歩き終わったこう駅から出発!



お天気がいいし地蔵越遍路道を歩きます。距離が短いし木々の間を心地よい風が吹いてあっという間でした。途中ウグイスが鳴いていましたが、それに負けない上手なオカリナを演奏しているご婦人とお会いしました。
山の中だと誰にも遠慮ぜずに吹けるし、素敵ですよねオカリナ、私も挑戦したい!







園瀬川沿いの道を挟んだ斜面には芝桜が綺麗でしたよ🌸


そして潜水橋を渡ります。


192号線の歩道橋、スマイルしながら渡ります 八南スマイル歩道橋


右おんざ...で、あとは埋もれてる道しるべ。随分古いみたいですね!


勝浦川を渡り


休憩所で一休みして

ここで103歳になる花子さんのポチ袋をいただき勇気と元気もいただきました。早速小銭入れにして一緒にお参りします。


義経上陸の地 の手前にあるお豊とお君の墓って?説明板がないからわからない。暇なときググル


今日のお宿と夕飯




17キロ歩きました。明日はもっとゆるく歩きます。薄皮まんじゅう買って、人形館寄って、道の駅で旨いもん食べて、えっ?もちろん恩山寺と立江寺にお参りするのがメインです……明日は夕方から雨かな……


歩いて繋ぐ遍路道-15 鮎喰川に別れを告げて今日は半日歩きで区切ります。

2018年03月20日 | 楽しく歩こう遍路道
3月14日(水)晴
昨日夜から比べれば足の調子は すこぶる回復していた。
朝食は1階に。カウンターがあり、テーブルが3台程置いてあるスナック風の小さなお部屋!カラオケできるわ、深く追及しない(笑)

7時前に女将さんにお礼を告げ出発!今日は14番~17番までのんびり歩こうかと……のんびり歩きましたが強いて珍しい景色もなく、寄り道するような場所もなく。

第14番札所常楽寺、境内に広がる自然の岩場が印象的ですね。



第15番札所国分寺、私は各お寺の歴史や由来など、知識がないままお四国参りをしているが、数年前ここに初めて来た時は建物や境内全体に古い歴史を感じて他の札所とは違った印象を持っていました。非公開の庭がどんな物か今も感心があります。正面本堂は修復してるらしい。


そして1.8キロ歩いて第16番札所観音寺、こじんまりとした町中にあるお寺です。立派な山門です。それにしても暑い☀️😵💦


次の札所まで2.8キロ。今日最後のお参り寺です。大きな神社の木影で一休み!生活道路から一旦神社仏閣の境内に入ると空気が違います。

第17番札所井戸寺です。ここへ来ると何故か父を思い出す😔💭


焼山寺前後に2晩一緒だった男性二人と再開。
そして地元の男性に太龍寺ロープウェイが事故で止まっていると言うニュースをここで聞きました。(現在は可)
彼らと色々話し込んでお昼前にお寺を後にした。
そして、こう駅まで歩きコンビニが無いことに気付いたが、カロリーメイトを一箱持っていたのでそれで我慢😣

13.29発阿波池田行きに乗り家に帰る。
厳しい道のりでしたが歩き遍路一番の難所と言われる焼山寺遍路道を歩けた事がとても嬉しかったです。またお遍路ならではの、いろんな人々との出会いも楽しかったです。さぁ次は……来月休暇申請してるけどまだ返事なし!


3/11日に鴨島駅に着き、そこから3/14日こう駅まで歩いた距離と歩数
距離合計 56㎞
歩数合計 93.463歩
(宿泊所での移動などスマホを持って動いていればすべて計上されるNAVITIME ALKOOアプリ使用. 無料歩数計アプリはどれも良く似ていてどれがいいのか分かりません。🤷)




歩いて繋ぐ遍路道ー14 玉が峠から山間をのんびり歩いて鮎喰川

2018年03月18日 | 楽しく歩こう遍路道
3月13日(火)晴 
 昨日の疲れが取れて今日も早朝に目が覚めた。空気が違う気がする。こんな所に住めたらいいなとつくづく感じる。廊下も食堂も広く木で造られたとてもステキなお宿です。直ぐ下には清流があり、お遍路ではない時も泊まりに来たい。
さてほとんど皆同時刻になべいわ荘を後にした。外国人3人組も玉が峠を越えるらしい。
  
ありがとう!また来ます✋
  

肺の中に綺麗な空気をイッパイに吸い込みながら林道を歩くこと15分
        
玉が峠はここから登って行きます。
  

この石垣の上は草が生い茂っていましたが、昔は家が在ったんだろうと思わせるような平地になっていました。なんか神秘的!
  
険しい山道だけど距離が短いので辛くはありませんでした。

そして玉が峠に着き3人組と一休み。彼等と一緒だったのは此処までで、後は追い付けず13番でも会うことはありませんでした。60日間と言う長い休暇を利用してのお遍路らしい。今頃何処に…
  

玉が峠標高455㍍ ここからは車道ばかりですが山々ののどかな雰囲気や春の花、小鳥の囀りなどを聴きながら鮎喰川まで下ります。
  
  
  

阿川の案山子達
    
そして駒坂峠を越えて降りて来た所の潜水橋
  

鮎喰川はキラキラ美しく流れています。県道20号線を歩くが広野まで長い!
小さなお店でパンを買い役場支所でトイレを借りる。

そして広野橋を渡り21号線を大日寺まで歩きますが、座る場所もなく長い距離に感じました。でも時おり交通に気を付けながら左側に渡り川の流れに癒されました。
足は休んだ後の歩き始めが痛いけど頑張りました。おやすみなし亭でミカンを頂き大日寺到着が3時30分頃でした。
  
疲れていた!早く足を投げ出したかったです。😫

かどや旅館、この時期なぜか私一人だけ宿泊?休めたらいいや、深く考えない(笑)
   
ゆっくり湯船に浸かり足を揉みほぐし洗濯を済ませた。ラッキーなのは部屋まで夕食を運んでくれたことだった。よく眠れました。

歩いて繋ぐ遍路道-13 焼山寺までヒィーヒィーハァーハァー7時間30分

2018年03月18日 | 楽しく歩こう遍路道
3/12(月)晴
春遍路 いざ焼山寺に登ります。

前日旅館吉野に宿泊した人はフランスやドイツから来たスペイン巡礼を歩いた経験のある男2人女1人の3人グループ。別にもう1人の外国人男性。そして日本人中年の男性5人、そして私の計10人でした。
日本人男性が和やかに彼らと明日の行程等を英語で話してる(たぶん)
英語が話せたらええなぁ!
夕食美味しかった、部屋も小綺麗で快適。


当日早朝に目覚めて全身のストレッチをして身体を暖め ほぐした。

気合いが入り1番に朝食を頂き皆より30分早く宿を出発した。
どうせ彼らに追い抜かれる事間違いないし💦

藤井寺で無事に焼山寺まで歩けるよう祈願して7時ごろ登り初めた


暫くして英語の達者な男性に追い抜かれ端山休憩所に着く。 7:17着 標高225㍍

普通は約1時間で長戸庵に着くそうですが、もーすぐもーすぐと自分を励ましながら……


長戸庵 8:22着 標高440㍍ 讃岐富士とほぼ同じ高さです。ここまで約1時間半弱
3人グループや他の人達が皆来て一休み!暑いから上着を脱ぐ。


同じ時間に長戸庵を出発したが前を歩く彼らが段々小さくなる😅
右側吉野川町 左側神山町 尾根を歩きます。


一旦標高600㍍まで登りますが少しずつ下っていきます。柳水庵の手前は急下り、慎重に!
柳水庵 9:53着 標高500㍍
三人グループがにこやかに手をふって出迎えてくれました、
ここで事件です!ザックにぶら下げてた予備のペットボトルと吉野旅館で用意してくれたオニギリの袋が破けとる😭ないー!ガシャンゴシャンと下で音がした時、🐗?身構えたあの時だと気付いても遅いわな💦ペットとオニギリが落ちて転がった音だったなんて……引き返す勇気ゼロ、ゴミと化すだろうが神聖な山路を汚した自分は罪深い人間だ💧




足を休めて彼らより一足遅れて柳水庵を出発した。浄蓮庵の登りに差し掛かったときはやったーと叫んだがキツかった!左右内一本杉のお大師様、早く会いたいですーと独り言!
後ろから若者に声かけられた
若者「あのーお水落としませんでしたか?」暫く返事ができなかった。
私「ここにぶら下げて……云々……落としました」言い訳っぽく説明する自分が嫌になる。
若者「まだ距離がありますから持っていた方がいいですよ」
私「はい、そうですね、ありがとうございます💦」
山路を駆け巡るトレイルランニングをしている若者だった
(重くてペットボトルを捨てたと勘違いされた感もある)


そして浄蓮庵 11:19着 標高745㍍
おそらくここまで来た人ほとんどの人が下からこの写真を撮るだろうな📸



予備食のカロリーメイトやアミノ酸ローヤルゼリー等でお腹を満たす。
ここまでで同宿の人全員に追い越されました🤣

ここからの下りは怖かった。横向きになり一段一段とても慎重にカニさん歩き!爪先痛いわ😭
ヨタヨタと県道43号線まで降りてまた一休みお茶!
ここでまたまた事件です!
左右内集落を抜けた所で左の細い山道に入るのですが歩きスマホ、主人にメールを返しているうちに標識を見ずに通り過ぎた。200㍍位歩いて(こりゃおかしいわ)と引き返すと少し下の沢に出る遍路道をお遍路さんが歩いているのが見えホッとした。
左右内谷川の小さな橋は他の人のブログやビデオで何度も見たから間違いなし!もうあとはここから登るだけ👊

登るだけ……登るだけ……また後から来た人に抜かれ、逆に降りてくる数人とすれ違い「あと20分くらいだよ、頑張ってね」と声かけ励まされる。
岩場を這い上がる感じで登りました。

そして駐車場が見えた時は思わずガッツポーズ💪
登り下りを繰り返しながら藤井寺からここ焼山寺まで健脚4時間 普通は6時間 弱足8時間と言われているが、私は7時間30分もかかった弱足だ。いくら時間がかかっても自分の足でここまで来れた事にただ感謝のみです。
焼山寺 14:30着 標高700㍍
とにかく先にお参りして御手洗い🚻
納経を済ませばもう3時です。
大杉は撮ったが大門を撮り忘れている。

この大木の根っ子はどこまで伸びとるんやろか?


さてここから4キロ下の鍋岩までは下らなければならない。1時間もあれば着くだろうと……アマカッタ!
膝も爪先も痛くて、それに背中のザックが前に進むなって後ろに引っ張ってる感じでした。

杖杉庵まで下るのに約1時間もかかり座り込む。

ここから鍋岩までの遍路道も長くヨタヨタ歩きでJAまで下りてきた。頭の中ではトントンとかけ降りるイメージなんだが、膝が言うこと聞いてくれん🐢

地元のおじさんに
「どこまで行くん?」
「鍋岩です。」
「鍋岩かい、すぐそこじゃ、その足でも間に合う間に合う(笑)」

そして鍋岩荘に着いたのが午後5時!冬なら真っ暗になっている時間だ。
10時間の歩きでクッタクタ😥
すぐお風呂に入り洗濯もして6時の夕食に充分間に合った(笑)
神山まで行った方もおられるが外国人3人組を含めて昨夜の仲間と二晩同宿となり、焼山寺で会った若い女性も加わりました。



キツイ山を登っている時は、もう2度とここを登ることはないだろうなと思っていましたが、数日経った今、「また行く?」と聞かれたら「勿論体力さえあれば喜んで行きますよ」と答えるだろうな!🙋






歩いて繋ぐ遍路道-12 今春4/19に区切った場所から秋満喫の歩き遍路

2017年11月26日 | 楽しく歩こう遍路道

11月25日(晴)
春に10番切幡寺の下まで歩いたので 今回はその続きの遍路道を繋ぐ事ができました。

家から下道で🚘1時間半、切幡寺の下まで送ってもらい、
私 「ここだけ一緒にお参りせん?」
主人「腰が痛いし階段は無理や!」
やっぱりお約束通りの返事だわ(苦笑)

土曜日だから歩き遍路の人多いかな、と思いましたがそうでもなかったです。

歩き始めだから333段の階段も楽勝
美しい はたきり観音像、ハサミと布を持っています。弘法大師様が綻びた衣を縫う時に、織っていた布切れを切って弘法大師様に差し上げたそうな!



11時半頃に切幡寺を下りて歩き始めると直ぐにお遍路案山子みつけた
物作りに大変惹かれている自分としては、来春歩く予定の神山町辺りの案山子を見るのが凄く楽しみです。



お昼ご飯を買う為にJA夢市場の中を、一回りして野菜などの品定め。バラ寿司と小豆羊羹を購入。

そして暫く歩くとパワフルな野宿お遍路さんにお会いした。ワンコを連れて高知からとおっしゃっていた。焼山寺に向かうらしいので順打ちでしょうね。荷物の重さは40キロ位だと!!(◎_◎;)
ワンコの餌も持ち歩かないとね。ワンちゃんも歩いてるから筋肉モリモリに見えますね、因みに女のワン子です。名前?忘れちゃった夜はこの子のお陰で安心出来るって



そこから20分程で今回最も楽しみにしていた吉野川の最大の中洲 川の中の島、善入寺島を歩きます


昔は人が住んでいたが、何度も大洪水で流された為、今では無人島ですが広大な土地に野菜や花が育てられている島です。


綿花を見るのは久しぶり。コスモスがまだ残っていました。野良犬かな?近づいて来たからビビったけど奴等も一定の距離は保ってくれた


島に渡る最初の橋より長い川島潜水橋、狭い橋に車も通るから素早く渡らなければいけないが車避けの場所でテンションアップ↗︎



無事に落ちずに渡れました。潜水橋が見える休憩所で昼休みだ〜い



阿波市から吉野川市に渡りました。あとは藤井寺目指して歩くだけです。いろんな道しるべ 順番バラバラ


やっと私の好きなそれらしい遍路道が藤井寺手前にありました。



そんなこんなで3時間もかかってやっと藤井寺に着いた。ここで焼山寺から下ってきた逆打ちのフォロワーさんとお会いできラッキーだった。最終日の彼は一足先にJR川島駅に向かいました。

藤井寺境内の様子、外人親子はミニ88を巡ると言っていました。



田畑の間を通り抜け、街中を歩くと鴨島駅に着きます



駅までの距離をプラスしても、わずか12㎞の距離だけど何もかも新鮮で楽しかった!

暖かければ焼山寺登りたいけど多分来春になると思う。でも頭の中は雪がチラつく尾根道や玉が峠など歩いていますが‥‥‥




歩いて繋ぐ遍路道-11 いろいろ考えさせられ一区切りついたような気がします。

2017年04月20日 | 楽しく歩こう遍路道

4月19日(水)晴  朝8寺のJR駅はどこも人が溢れている印象だが、板野駅はそうでもなかった。

上着や帽子をザックに詰めて白衣を着て頭陀袋や菅笠を身に着けた。お遍路さん身仕度OKです。

さー行くか!って独り言。花に水やりをしている人や荷物を下ろしてる人達に「お早うございまーす」と。でもいつも歩き疲れて、午後にはこの元気も無くなってしまうのです。

樹齢千年を超える岡上神社の大楠の樹(左)先回歩いた時1番霊山寺北の大麻比古神社にも大楠がありました(右)やっぱり千年も超える御神木の下に立つと御利益いっぱい有りそうな気がします。



そして4番に入る遍路道手前にはこんな看板がありました。

途中の愛染院 です



人の家の庭に入り込んであらら?と思いますが、ここも遍路道です



鬱蒼とした藪中に菅笠、誰かの落し物ですかね。



若葉が芽吹いた山々がエネルギッシュで美しいな〜と感じながら4番大日寺に着いた。「がんばって歩きや〜」とハグしてくれたオッちゃんもいたが、ここでは大きいメダカに心を奪われた。



次の5番地蔵寺到着!手前の五百羅漢はまだゆっくり見た事がないが、今回もパス!
さてお参り、ロウソク 線香 納め札 お賽銭 数珠?ん?数珠は、ない?焦汗、落ち着いて探せ!でも無いわ、落としたんや。仕方なくそのままお参りだ。納経所には売ってないので次の札所6番安楽寺売店で買おう。


ここの御神木は大イチョウの木、黄色く色付く時期に行きたいと思っていたがまたその期をのがした。今は若葉が芽吹いたばかりですね。



4番から5番の途中に大切なお数珠を無くしガックリです。
「菅笠を落とすなんて‥‥」とちょっと偉そうな私の心の中をお大師様は見抜いておられたような?
「あんた、そんな事言えるのかい?」とお大師様に突っ込まれそう
若い時から今まで3個の数珠を無くした。いずれも自分で買った物ではないが菩提寺の御神木で作った物や実家仏壇に収められていた物で大切にしていたつもりだった。距離は2キロ位だから引き返して探そうかと思ったが、その2キロが面倒たった。注意散漫な私に「喝!」
菅笠落とした人に偉そうに言えません
地蔵寺の奥様は「勿体無いがその数珠は納められるようになっていたのかもしれませんね」と前向きな答を頂いた。
そうか、そうなんや!と納得
道端のお地蔵様に奉納したから これでいいのだーとバカボンパパをまねてみた(笑)

さて6番安楽寺までは5.3キロ歩く。

持ってきた数珠は、親玉 四天玉に翡翠が使われていた 多分高価な物。私には見合わないからお大師様にお返ししたと考えよう。自分のお金で買えば一段と愛着が湧き大切にするはず。そんな事を考えながら歩くが、西陽が眩しい。
って事で安楽寺売店にてごく普通の真言宗数珠を購入

6番安楽寺



7番十楽寺まで1.2キロ、6番安楽寺でチラホラ見かけたイケメンが途中で水飲み休憩している。
「今日は暑いですね」と私
「暑いっすねー」と言葉を交わし追い抜いたが、十楽寺でオニギリを食べていたら、彼も横に腰掛けた。相当バテ気味なイケメンは法輪寺まで行くそうだ。丸めたマットを持ってかなりの重装備だから野宿かな?
根掘り葉掘り聞くおばちゃんは嫌われるので先に歩き始めた。

西陽に向かっての熊谷寺までの4.2キロはキツイですが風もあったので救われた感じですね。
ぅお〜きい8番熊谷寺の大門はいつ見ても圧倒されますね。
中門の持国天と多聞天は綺麗でした。建造物や文化財を勉強すれば、良いコメントが書けますが、大きい!とか 綺麗!とかしか感じない私は情けないわ



一休みして歩き始めはヨタヨタだがその内スタスタ歩けるようになる。なるべく座るなって事かな(笑)
次 9番法輪寺に向かう道は広い田園風景が続き、田植えの準備をしているのかな?耕運機が動いていた。
こじんまりした法輪寺です。落ち葉🍂を履いている人がにこやかに挨拶してくれた。



あのイケメンには会えなかったな!
3寺半位に法輪寺出発したが、益々西陽が眩しい。タオルで顔半分覆い俯き加減に西へと歩く。マムシ注意の遍路道案内板に従って歩けばすぐに切幡寺下です。主人から電話があり、あと数分で着くとの事。4時半だから納経には間に合うが、もう階段を上る気力が無い。
下のお遍路用品のお店前で待ち合わせをする事にした。

ここから11番藤井寺までは半日もかからない。12番焼山寺に登る時は前日にここから歩き始め、藤井寺近くに泊まるつもり。
3泊すれば17番井戸寺まで行き、JRで早めに家まで帰れるが、それはいつになるかな?連休は宿が取れないし、真夏はイヤだし、焼山寺登りは秋になるかもね!
でも巡る順番にこだわらないから、64番前神寺から東に向かって少しづつ日帰り歩きも考えている。64→66までは約70キロか。4回くらい日帰りすれば雲辺寺までたどり着くかな?なーんて考えております。

遍路道はこれからもずーっと待っててくれるし、自分の健康さえ気を付けていれば、必ず全部歩けると信じております。

今日歩いた距離は約23キロです。

歩いて繋ぐ遍路道-10 義経も通ったと言われる大坂峠は優しい木漏れ日で素敵な道でした

2017年03月29日 | 楽しく歩こう遍路道
3月28日(火) 晴
眠い目を擦って5時起き!丸亀→高松→引田

3/12に88番大窪寺から引田駅まで歩いたので、今回はその続きを歩きます。

8時前、駅前の国道11号線を右に暫く歩きます。運転免許取得した頃は高速道路などなく、この道を西へ東へとよく走り回った思い出があります。

左に海を見ながら3キロ程歩くと大坂峠に続く県道1号線に入る標識があります。

11号線ができる前は1号線が国道だったらしく、クネクネと曲がっており今はここを通る車はとても少ないです。

1号線から峠に入る遍路標識に従って歩き、JR高徳線の下を潜りすぐ左に再び案内があります。


大坂峠遍路道はこの1号線を何度か横切りながら進みます。昔から阿波と讃岐を繋ぐ道は阿波池田に行く猪の鼻峠と、美馬市に抜ける清水峠、そしてこの大坂峠が主な峠道だったらしい。

鬱蒼とした竹林の中から直ぐに広い道になります。明治時代に牛車や馬車が荷物を運ぶために道幅が広げられ経済の活性化に役立った道だそうです。



滑りやすい坂道やカーブ道には石畳みが敷かれています。


不動尊の祠と県境の道しるべです。



県境を過ぎると下りかなと思いますが更に登る!登る!



遍路道は登りきった所を左に下って行きますが、少し右に登ると大坂峠展望台です。ちょっと寄ってみました。風が心地良い。ここまで約2時間、素晴らしい眺めです。




そして暫く下って行き1号線を横切るといきなりビックリするような急下りの階段が!手すりと杖を頼りにゆっくりと。そして金泉寺に行く道との分岐点です。まだ10キロも歩くんかい!
後にも先にも誰もいませんでした。一人でエッサヨイサと歩き、大坂峠終わりました。源義経は四国に入り3番金泉寺で勝利祈願をして夜中に大坂峠を越えて屋島の合戦に挑んだそうな!



ここからは暫く1号線を歩きますが車は全く通っていません。
さっきの分かれ道からあの集落を抜けて金泉寺に行く道が続いているみたいですね。


ベタノ谷方面への分岐点です。ここも全く車は通っていません。途中花折大明神があり、合掌してベタノ谷へ。廃棄物を捨てられないように谷側には編みを張っています。




ベタノ谷、ソフトバンクエリアは圏外でした。

県道41号線に出たら右へ歩き始めカーブしながら卯辰へと登ります。しんどかった!



そして卯辰越の頂上あたりには祠があります。ここまで約4時間半かかっています。



ここからはクネクネと曲がりながら下りますが爪先が痛くて裸足でワラジを履きたい気分です。


下りきったら大麻比古神社の駐車場に着きます。ゆっくりとお参りして長い参道を抜け、霊山寺に着いたのは2時過ぎでした。




霊山寺 仁王門と、鯉のぼりのように並んだ鯉さん達、君達 久しぶりだね!



足早に2番3番と打ち4時過ぎに板野駅に着いた。
引田駅から板野駅まで約23キロ、8時間の道のりでした。今日は県境を越えて徳島まで繋ぐことができて良かったです。




さて、次回はここ板野駅からのスタートですが、楽しみだ!
電車が来るまで暫く時間があるので甘いコーヒーを飲む。

阿波大宮駅あたりから雲行きが悪くなり雨が降り出したがすぐに止みました。





歩いて繋ぐ遍路道-9 春風に吹かれて歩く里山風景

2017年03月13日 | 楽しく歩こう遍路道
3月12日(日)晴
昨年 11/22 に前山から大窪寺まで女体山遍路道を歩いたので、今日はその続きを繋いで歩きます。

8時半に大窪寺まで送って貰い、今日の道中の無事を祈り、トイレを済ませてイザ出発だ!エイエイオー

門前のお店の人に声をかけられアレコレと雑談して、9時頃に377号線をゆっくり下って行く。

すぐに、はらいがわトンネル。2010年頃に車でお四国参りした時は工事中だったと思う。


暫く歩くと地蔵堂、ここは道幅が狭くカーブしているので気をつけてお参りします。


そして、車で走るならば五名トンネルを抜けますが、今日は歩いて峠を越えます。


377号線から外れてトンネル手前にある右に入る道を少し歩くとまた別れ道。右方向は切幡寺に向かう道ですが左の山道に入って行きます。


八丁坂入り口です。久しぶりの遍路道ワクワクしますね!


確か屋島にも〈イノシシ出入り禁止〉のゲートがありましたね


さすが八丁坂と言われるだけある。すぐに荒れた急坂にさしかかります。



こんな大きい松ぼっくりがゴロゴロと、孫にお土産だ!


ここが峠の休憩所です。お茶をいっぷく!


下りも危ない、ガニ股でゆっくり下りましょうね〜


八丁坂入り口から徳島 切幡寺へと続く県道2号線までは、私のノロい足で約30分です。

ここの交差点を東に向かって先ずは白鳥温泉を目指します。

山間ののどかな風景を見ながら歩くとやがて右に入る案内板があります。


この遍路道も短いです。急坂は有りません。気持ちいい杉木立を抜け車道にでますが、カッパが住んでいそうな池があります。



カッパの池?から20分で白鳥温泉につきます。いつもの変わりない梅干し入りオニギリで腹ごしらえです。



ここから引田駅まではアスファルトの道ばかりで退屈なウォークですが、山々の景色や花に癒されながら歩きました。

藤井松太郎という国鉄総裁がこの地の人で後世の子供たちの教材にと、白鳥町当局関係者の協力でここ福栄小学校に機関車が設置されたそうです。





そして高速道路下を抜けて引田駅までは、足が疲れて早く座りたい、足を伸ばしたいと考えながらヨタヨタ歩き



引田発4時17分の電車内に乗り込んで30分位足を伸ばして解放できた。出発間近には数人が乗ってきて慌てて足をひっこめた。

21〜22キロのウォーキングでしたが、遍路道が少しだけ繋がりました

7時間近くかかったな!
なんてノロマな足でしょう、まぁ婆さんはこんなもんですよ

次回はいつになるかな?
引田駅から大坂峠→ベタノ谷→卯辰越→1番札所霊山寺へと約17キロを繋げたいと思っています。


歩いて繋ぐ遍路道-8 小川のせせらぎ、落ち葉の階段、急坂ガレ場に楽しい山歩き

2016年11月22日 | 楽しく歩こう遍路道
11月22日(火)晴
霧にむせぶ朝、377号線 前山迄の道路


夜に降った雨で、濡れ落ち葉の足元に気をつけながら、前山 来栖から女体山目指して歩き始めました。朝8時30分。


脅かしてカニん カニん、

せせらぎの音はとても癒されます。


でも急坂になると、息切れハァハァ‥



一応色んな立看板読みました。大きな葉はホオノキ、野外でのお皿がわりに使えるって!また硬い木は包丁の柄や刀の鞘に使われていたらしい。


太郎兵衛さんは山猿を退治したん?それとも難行苦行の行者なん?


やがて頂上に近づいてきました。心して一歩一歩‥南無大師遍照金剛



オーッ!コレがあの噂の岩場かーい。ここを制覇しないとテッペンに行けねーのよ!
でも距離が短いからすぐ登れます。ここは楽しかったです。



そして頂上、晴れていましたけどあいにく下界はクッキリ見えませんでした。




あとは どんどん下りて行くだけ!途中にある奥の院まで行ってお参り。




大窪寺まであと400㍍の所に展望台があり、ここでお弁当にしました。ここから
お寺付近がよく見えます。1100㌖以上を歩いてきた方々がココに立つと、旅路を振り返りウルウル涙目になるみたいですが。私はワクワクしていました。


そして大窪寺到着、平日でも人が多いのは紅葉狩🍁も兼ねているんでしょうね!




ちょっと上でオニギリを2個とバナナ1本を食べたけど田舎蕎麦いただきます。
紅葉狩りを兼ねて主人が迎えに来てくれたので午後3時には家に着きました。


結願ロードとしてたくさんの(あと少し、おめでとう、頑張って、あとひと息)の札が木にかかっている写真をネットで見ましたが、今年は逆打ちの人が多いからでしょうか?一枚も見なかったです。足元に気を取られ気が付かなかっただけかいな?

今日のコースは変化にとんでいて印象に残りそうです。きつい坂もありましたが、楽しんで歩く事ができました。

雲辺寺から大窪寺まで断片的にではありますが、約140㌖の遍路道を歩く事ができました。お天気の良い日に日帰りで、8回に分けてお参りできた恵まれた立場に感謝です。そして日本で1番狭い香川県を歩いただけですので、私のお四国遍路はまだまだこれからです。来春には大窪寺から歩いて徳島に入り、また少しずつ繋げて行きます。
何年かかるかしらね〜!(~_~;)