一気に秋が??でもないか・・・朝夕だけは過ごしやすくはなりましたね。
スポーツの話題に目が離せませんね。
阪神の9回、雨の味方でしたね。アギーレさんの新参加のメンバー。女子柔道ヌンイラさん。錦織さん。バドミントン三谷さん。
スポーツの秋でしょうか??皆様も??
にゃんこちゃんの台湾旅行記の写真アップします。説明もちゃんと入れてくださいました。
1) 園芸店で売られている「ランタン」は台湾では低木に育ち、蝶に好まれる花です。
2) 恵?林場内の川(ここでは裸足で川遊び)足裏マッサージになり心地よい。
3) 天空的院子 裏庭からみた景色 背の高いのはヤシではなくビンロウです。宿の紹介は(天空的院子 台北ナビ)に詳しく載っていますので検索してみてください。
4) 八卦茶園 茶畑の形が占いの八卦図に似ているのでこの名前になったらしい
5) 竹山天梯 Pから入口まで600m、入口から吊り橋まで数えきれないくらいの階段と急こう配の道を下ること約1時間、帰りは同じ道を戻るので、さすがにヘトヘト。長さ136m208段、の世界初の階段式吊り橋です。
6) 天梯に行く途中の竹林
7) 愛玉の店 天梯の帰り道で食べた愛玉(ゼりーのようなデザート) 冷たくて最高!!30元(約100円)安い!
8) 台南名物 何のスープでしょう? 正解者にはスープを御馳走します!!ただし台南までの交通費は自腹で!?
9) 客家の伝統的朝食(天空的院子にて) お粥の上に載せて食べます。左から野菜、キュウリのきゅうちゃんのような味、グルテン(大豆食品)、卵+?、ピーナツ・・・。近くの窯で焼いた素敵な器に入って運ばれてきます。とてもヘルシーで美味しい!
10) 南投縣竹山 人口3万人程の小さな町には、幾つかの竹芸工房がある。昔の様に民芸品の竹細工を作っているだけでは、工賃の安い、他の国に太刀打ちできないので、芸術を勉強した人たちが、高付加価値の製品を作るようになったようです。ショウルームの中の物、階段、手すり、床に至るまですべて竹です。見事でした!!筍料理もあちこちで食べられます。
11) 同じく竹山 屋台のおばさん 売ってる果物はグアバ、何故か後ろで大判焼きも売られている!?
12) 車の上で干しているのは?ライチでは無いです。
う~~ん!行ってみたいよぉ~~。でも8)のスープは・・・ご遠慮願いたいかな??
以上です。不足分は、にゃんこちゃんよろしくお願いいたしますね。
後2日で9月です。1年ってあっという間ですね。うかうかしてられないや~~って気になっちゃいました。
PS::お純ちゃんの水墨画の発表会のご紹介です。こんな特技も??
スポーツの話題に目が離せませんね。
阪神の9回、雨の味方でしたね。アギーレさんの新参加のメンバー。女子柔道ヌンイラさん。錦織さん。バドミントン三谷さん。
スポーツの秋でしょうか??皆様も??
にゃんこちゃんの台湾旅行記の写真アップします。説明もちゃんと入れてくださいました。
1) 園芸店で売られている「ランタン」は台湾では低木に育ち、蝶に好まれる花です。
2) 恵?林場内の川(ここでは裸足で川遊び)足裏マッサージになり心地よい。
3) 天空的院子 裏庭からみた景色 背の高いのはヤシではなくビンロウです。宿の紹介は(天空的院子 台北ナビ)に詳しく載っていますので検索してみてください。
4) 八卦茶園 茶畑の形が占いの八卦図に似ているのでこの名前になったらしい
5) 竹山天梯 Pから入口まで600m、入口から吊り橋まで数えきれないくらいの階段と急こう配の道を下ること約1時間、帰りは同じ道を戻るので、さすがにヘトヘト。長さ136m208段、の世界初の階段式吊り橋です。
6) 天梯に行く途中の竹林
7) 愛玉の店 天梯の帰り道で食べた愛玉(ゼりーのようなデザート) 冷たくて最高!!30元(約100円)安い!
8) 台南名物 何のスープでしょう? 正解者にはスープを御馳走します!!ただし台南までの交通費は自腹で!?
9) 客家の伝統的朝食(天空的院子にて) お粥の上に載せて食べます。左から野菜、キュウリのきゅうちゃんのような味、グルテン(大豆食品)、卵+?、ピーナツ・・・。近くの窯で焼いた素敵な器に入って運ばれてきます。とてもヘルシーで美味しい!
10) 南投縣竹山 人口3万人程の小さな町には、幾つかの竹芸工房がある。昔の様に民芸品の竹細工を作っているだけでは、工賃の安い、他の国に太刀打ちできないので、芸術を勉強した人たちが、高付加価値の製品を作るようになったようです。ショウルームの中の物、階段、手すり、床に至るまですべて竹です。見事でした!!筍料理もあちこちで食べられます。
11) 同じく竹山 屋台のおばさん 売ってる果物はグアバ、何故か後ろで大判焼きも売られている!?
12) 車の上で干しているのは?ライチでは無いです。
う~~ん!行ってみたいよぉ~~。でも8)のスープは・・・ご遠慮願いたいかな??
以上です。不足分は、にゃんこちゃんよろしくお願いいたしますね。
後2日で9月です。1年ってあっという間ですね。うかうかしてられないや~~って気になっちゃいました。
PS::お純ちゃんの水墨画の発表会のご紹介です。こんな特技も??
日本にも外来種としていると聞いてます。
乾燥フルーツ は?
ブルーベリー、メロン、トマト、いちじく、マンゴー、りんご、パイナップル、キウイ、う~ん。正解ありますか?
今までのブログの流れからすると ブルーベリー
都会ではなく田舎はどの国もいいですね。
今、田舎の相馬にいます。
よくあちこち飛びますね。
魚は魚でも、外来種ではなく昔から日本にもいる魚ですよ。
最後の写真は間違っているので、マダムが差し替えてくれるまでお待ちください。
すばる、日本語だとは知りませんでした。勉強になりました!
おさかな?羽根つきの鳥みたいに見えるんだよね。
若いときは、けっこう、下手物食べたんだけど~~♪
干してるのは、「うめぼし」?
台湾といっても、TVで宣伝しているネオンギラギラとは、まったく違う、のどかな景色ですね。外国人観光客はあまり行かないところですか?にゃんこちゃんは、台湾にご親戚がいるの?言葉は通じたりするんですか?
マダムはこんないなかの風景もお好きなの?ネオンギラギラのほうがお好きかな?と思っていました。
「ふ」は川の景色が好きだから、あの、「竹山天梯」に心ひかれます。
愛玉は、東京根岸の古くからのお店を探して食べにいきました。。冷えてなかったから味はムムム、、、だった。
天空的院子は「天空の庭」と言う意味。
ここは台湾の民宿(6部屋のみ)の中でも、もっとも取りにくく、
解禁と同時に埋まります!評判どうり、癒されるインテリアと外観は一見の価値あり!
是非 台北ナビで見てね。おかずを入れて来る器の蓋の字がまたカッコいい。
しかし、あの吊り橋、よく歩けましたな。私は気が弱いから、とても無理。橋の端から下をのぞくのも勘弁してほしいわ。
親分、今年の風船飛ばしは、終了した。
で、ご希望にお応えして、同期会の返事の途中経過です。
約90名に連絡。現在27名からの返事、出席12名。その他参加希望2名。ということで、返事の量に対しては対しては出席率が高い?
そんなに少ないの?
係りの幹事だけなんじゃあないの?
9月10日までとはいえ、出席する人はもうだしているでしょう?
あんまり少ないと、止めとく?
だって、会場費も出ないよね。
その他参加希望というのも、よくわからんけど???
なんでだろう。
その12名に幹事は含まれているのよね?
昨年は、卒業以来、初めてだということと、60才ということで、たくさん来てくれたけど、今年は???
アンケートで、毎年してほしいと書いていた人、多かったのにね。
ふさんが言ったように、数年に一度のほうがよかったのかなぁ・・・
(今年、行けない私が言うのも、なんなんですが・・・)
にゃんこさん
「ランタン」ってお花、初めて知りました。
吊り橋が階段だなんて、それも、初めて。
下は、怖くて、見れない。
けど、階段だと、下も見なくちゃ危ないし・・・
度胸いりますね。
あのスープは、ダメだ・・・
干してあるのは、最初、くるみか・・・と思ったけど、ふさんのコメント見て、そうか、梅干しか・・・と。
本当は、なに?
夏休みの宿題代行業というのが、どうどうとテレビに出てました。夏休みに限らず、別にいやなら、宿題なんかしなくていいのに、と思っています。
我が身を振り返っても、まぁ、まともに宿題なるものをやったことがなく、学校の先生によく怒られた。下の息子も宿題をほとんどしたことがありません。自分がしなかったのに、子供をうまく説得することができませんでした。
因みに上の子供は、女房似で、生真面目なため、必ず宿題を早い目にすませていました。小学校の5年か6年の時にものすごい量の宿題が出て、土日をかけてもなかなか進まず、夜中にかかりそうになって、もうやめて寝なさいという指令を出したけど、女房がついて、どうも最後までやったらしい。
こんなバカげたことを別にしても、宿題って、何のためにあるのか?いまだによくわかりません。
今日は道場で、子供たちに宿題の様子を聞いたら、ほとんどの子どもは、早いうちに終わっていて、残っている子も、問題なく明日を迎えるみたいでした。平和でよかったね、という感じです。
ドライ果物、日産の車の上で干しているので“チェリー”。日産チェリーって大胆なネーミングですよね。
原発事故立ち入れ禁止区域の北に位置する相馬に行ってきました。
大地震時、このあたりの津波の高さは約10m、数百軒の家屋が一瞬にして飲み込まれた地域です。
このあたり出身の知人に是非見にいってくれと言われやっと実行。
現地の人といろいろお話をしましたが、印象的な言葉は:
・閑散とした港の仮設市場のおばさんが「また来てね!!」。
・かろうじて難を逃れたおばさんは「皆さんにもっと知ってほしい」と。
皆さん“明るく元気に生きよう”としているのを感じました。
いろいろ写真も撮りました。
そのうちマダムにアップして頂きます。
今日気がついた。
おじゅんちゃ~~~ん!! 水墨画描くんだ!
ちょっと観に行けないが、ブログで見たいです!もしくは別途メールで写真を送って。
白黒で表現するって難しいよね。
歌舞伎での表現(カラー)より狂言での表現(白黒)のほうか難しいと思っております。
よって、狂言の方々の表現力が必要!