ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

2022年4月の上級アマ試験

2022年04月14日 20時09分46秒 | アマチュア無線・無線技術試験など
先日2022年4月実施の上級アマ試験の問題が公表された。

一アマの試験で話題に出ていたのがこちら。

合成抵抗の問題。実は私もどう解いたらいいか、わからない。
正答は3の5/6になるらしい。
今回は合成抵抗を問う問題だから、
わかりやすい平面図に書き直せればいいんだけど。
一陸技のレベル程度の難度はやはりあるよね。

問題を見て気になったのものから。

これも初めて見ると思う。
電波強度の安全基準の計算。
これもわからないわ。正答は4らしい。
計算していないけど、
とりあえずAはS=で与えられた式に右の表の値を代入するのかな。
利得Gがデシベルで与えられているのがいやらしい。


Uバラン。平衡型と不平衡型のマッチングですね。
今のテレビでは使いませんが、昔は平衡フィダー300オームというのがあって。
これは75オームの4倍で300オームになるんですよね。
遅らせる位相は180度(弧度法ではπ)
4倍、πより正答は2

2アマ問題

DSPについて。最近の中華ラジオもDSP処理が多い。
デジタルシグナルプロセッサーの名の通り、デジタルで信号を処理をするので
つまりは演算して処理するということ。
このため、アナログ信号をデジタル信号に変える
アナログーデジタル変換、すなわちA-D変換となり正答は3

同じく2アマ

電離層の名称は地上に近いほう(地上高が低いほう)から
D層・E層・F層です。E層はEスポでも出てきますが
高さは100km。今回問いはそれより高い200kmですから、
F層の説明です。正答は4


1アマ法規から

アマ無線と業務無線(陸技)の法規をごっちゃにすると
間違えてしまう問題。正答の2は
基幹放送局等に求められる条件でアマ局に関係しません。

2アマ法規から

A-3のB空欄がいやらしい問題。どちらの言葉も入れて成り立つ文になる。
免許の有効期間5年と再免許の申請期間から選択肢を絞る。
ただ、ここでも業務局の再免許申請期間と法規をごっちゃにしてはいけません。
正答は3。

A-4の正答は1。「あらかじめ総務大臣に許可を受ける」っていう文言も
変更許可のところでよく見るので、ごっちゃになりそうになるので注意。

1アマの問題から、電源から2次電池

公称電圧は高いものでは3.7Vあるようなので、2.0Vより高い。
正答は1

最後はモールス問題

A-13  かなりの混信を受けている→QRM3がわからないといけません。
それに対応するのは正答の2となる。
A-14もQSWがまず出てこないと答えられません。
応じようとするときは「R」を送信する もわかると尚よいですね。
正答は1

試験問題いろいろ見てみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議資料から

2022年04月13日 19時27分16秒 | 総務省報道資料
まずは、放送システム委員会(75回)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/housou_system/02ryutsu08_04000489.html

資料に関しては「地デジ高度化作業班」、
「放送用周波数の活用方策~」に出ていたものと同じものです。

そして、宇宙天気予報の高度化~(7回)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/space_weather/02tsushin05_04000126.html
こちらは「スポラディックE層」関連がFM帯受信にかかわってきます。

資料から一部スクショ





いままでは速報では、Esの臨界周波数しきい値は一応8MHzだったはず。
8MHzと一様に決めることができないって事か。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日からTVer 民放5系列 リアルタイム配信開始

2022年04月12日 19時23分24秒 | 時事
昨日からTVerで民放5系列、リアルタイム配信が
開始されました。

(情報の公式リリースは4月8日でこちら
https://tver.jp/info/news/8


(以下PCのwebブラウザで見る場合)
TVerのサイトに入ったら「リアルタイム」を選択。
すると、民放5系列のタブが出てくるので、
お好きな系列を選び、三角再生ボタンを押せは良い。
但し、ゴールデンタイムの番組すべてが配信されているわけではないので、
ご注意を。配信の予定は右側に表示されているので、それを参考にする。

昨日試しに視聴したが、ネプリーグなどは最後の5分ぐらいは
「都合上配信できない」といった場面もあった。
CMはテレビで流れているモノとは別でした。

さて、問題はこのリアルタイム配信の効果だ。
テレビ離れ対策ということで始めているところがあるようだが、
やはり最後はコンテンツ(番組)が面白いかどうかで
見たい見ないは決まってきますからね・・・。

私個人としては今回の試みは地方の5系列がそろっていない視聴者を
補完するツールにとどまるのではないかと思っています。
テレビが好きな人はこのTver同時配信で見れない放送系列を見るだろうし、
興味のない人は全く見ないだろう。
以前にも書いていますが、こういった配信については地デジが
全国展開する2000年代中期にテレビマニアの中では一度言われていたことです。
やっていることが15~20年遅れているのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK vs KCTV

2022年04月11日 20時11分48秒 | その他
金曜日のNHK「チコちゃん~」のとき
ツイッターでも少しツイートを行いましたが、
テレビの仕組みについて取り上げていました。

「どうしてテレビは映るの?」という質問設定でしたので、
これを一言で説明せよというのは難しいと思った。
で、番組でどう説明したかといえば↓



撮影・伝送・表示に分けての解説。
光の3原色と画素の説明の後、
カラーテレビのカメラの動きを解説



伝送の部分はスカイツリーの電波で家庭に
信号を送る旨の説明だった。


表示については液晶ディスプレイをモデルに説明。

表示する3原色の光の強弱を電気信号(受信電波)でコントロールしている
といった説明になっていた。

でも、電波だと限りがあるので圧縮(手抜き)しているところまで触れていた。




北朝鮮のテレビで児童向けの番組というのがある。

「マンガで見る発明の歴史」

という番組があるのだが、最近「テレビ」をテーマにしたものがあったようだ。
つべから見つけた。



まあ、北朝鮮のテレビなのでアニメということではなく、
静止画マンガによる説明なのだが、こちらはテレビの仕組みではなく
テレビの発明の歴史を紹介するかたちの番組だ。


(遠く・見る)
ちゃんとテレビジョンの語源について触れている。


電子管式テレビの発明


通信衛星の発射


高解像度テレビの発明

「テレビ」という同じテーマで作られた番組を比べてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字面から思い出したもの

2022年04月11日 19時28分02秒 | その他
昨日の「はい テレビ朝日です」で民教協(民間放送教育協会)
という組織について取り上げていた。



私はこの組織を存じませんでした。
その代わり、漢字から思いだしたものもある。
それは、甲教協(後述する)。

民教協は民間放送における生涯学習等のの振興を行っている。


テレビ朝日の前身の会社は日本教育テレビ。

なので、こういったテレビによる教育の機会を振興するといった
部署が必要だったわけです。

では、さきに出てきた甲教協。
私のブログでは過去に1回ぐらい話題に出したことがあるが、
山梨県甲府市のローカルなワードで、
正式は「甲府市教育研究協議会」。
甲府市内の小中学校に通った方ならお分かりと思うが、
甲教協の日は授業は短縮時間割で行なわれ、
早めに帰宅できる日でした。
(教員は午後から会合をする)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受信調査 桂木観音展望台

2022年04月10日 19時37分29秒 | テレビ・ラジオ受信関係
お出かけシリーズ最後は、
受信調査です。
まずは地デジの受信調査。
サーチに引っかかった局
 

 



NHK-G東京・NHK-E東京・テレビ埼玉・日本テレビ・
テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビジョン・
TOKYO MX・tvk・チバテレビ
※地域設定を埼玉で行ないました。「放送大学」は放送終了している。
あらかじめ地域リストにあるだけです。受信物理chの後に3桁表示されていないので、
28chは受信されていないことがわかる。

p901iTVも持って行って物理19chに合わせてみたが、
群馬方面の電波はワンセグでも受信できなかった。

続いてFM放送。
RAD-S600NにてETMモードで引っかかった周波数。
76.5
77.7
78.0
79.2(電波の強い79.5を拾ったらしい)
79.5
80.0
80.7
81.0(こちらも81.3の近接のためJ-WAVEが入っていた)
81.3
81.9
82.5
83.2
83.4
84.7
85.1
85.4
86.6
86.8
87.3
88.1
88.7
89.7
90.5
91.6
92.4
93.0
94.6

この展望台は横浜方面が良く受信できるようで
76.5、81.9、92.4などが確認できる。


コミュニティFMでは、ゆずの里ケーブルテレビの
関連会社FMチャッピーも受信できた。
毛呂山町は川越圏・レインボー協議会グループです。
ということで、ラジオ川越も受信できた。


FM世田谷が受信できたのは驚いている。

北側に飛んでいるのは受信愛好者なら結構知っていると思うが
毛呂の山奥で受信できると思わなかった。

以上で、毛呂山お出かけ記事はこれでおしまいとなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛呂山中央テレビ共聴組合 受信点

2022年04月09日 19時17分42秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
では、昨日の続き。施設を見ていきます




機材ボックス。


見上げショット
やや左向きはテレビ埼玉(兼 千葉テレビ?)
真っすぐ対面方向は東京スカイツリー。
右向きはtvk受信と推測している。


休憩の椅子が設置されていた場所から別角度見上げ。

高所だけでなく、
別にアンテナが設置されいる。

サブ受信用か?
上段はスカイツリー・下段が平野原向け(兼 千葉テレ受信)と推測している。

少し離れた場所からアンテナ設備全景


さらに拡大


付近に架かっている線を観察したところ、
次の2つを見つけた。

 

現地に毛呂山中央テレビ共聴組合の看板があるので
こちらの受信点は間違いないと思う。
もう一つ、ゆずの里ケーブルテレビという札も発見。
受信点にはこちらの局名前が無かった。
でも、共同で受信点として使用していそうだ。


両ケーブルテレビの公式サイトありました。
毛呂山中央テレビ共聴組合
http://www.morotere.jp/index.html
こちらは先発で、難視対策として有志がはじめたもの

ゆずの里ケーブルテレビ
https://yuzu-tv.jp/
こちらはこの地域では後発のケーブルテレビで、
関連会社に入間ケーブルテレビ・FMチャッピーの名前が見えます。
なお、ほかに東松山と東京・瑞穂にもCATVを持っているっぽい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛呂山方面へ出かけてきました

2022年04月08日 19時40分52秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
「しくいちの散歩道」さんのサイトで、
毛呂山町関連の受信施設が桂木観音展望台付近にあるとの
情報でしたので、行ってきました。

下調べ(ストリートビュー)では一応、舗装道がつながっていそう
なので車で行くこともできそうですが、今回は初訪問なので
ふもとからハイキングします。

えー、越生線の東毛呂駅から片道80分程度かかります。

毛呂本郷付近


直売所付近に案内看板が掲げてあります。
しかし、ここから展望台まで2.7kmあります。


道中の桂木川沿い遊歩道。ゆずの道


そして到着。


展望台と言っても、
駐車場と化していて、私が来た時は
4台ぐらい停まっていました。
車で来れるけどここの道幅はちょっと狭め、

先に、展望台からの風景2枚
 
左側の写真が鶴ヶ島駅・川越市街方向
右側の写真が東京スカイツリー方面で右の山が石尊山。

受信設備のほうは明日の記事ネタにします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路線バスVS鉄道 11弾

2022年04月07日 19時40分49秒 | その他
昨日、テレビを見ていたらバスVS鉄道をやっていたので
そのまま見てツイッターのほうで多少ツイートしました。

総合的な感想から言えば、やはりバスのほうが厳しいよなと思う。
山梨(山中湖)から神奈川(相模原・三ケ木)関東に抜けるバスも本数少ないし
秩父盆地と関東平野を結ぶバス路線もないからね。
鉄道組は最寄駅からチェックポイントへ歩く距離はあったかもしれないが、
鉄道便は富士急以外はそれなりに便がある路線。
(JR中央線・青梅線・八高線・西武秩父線)
たぶん1本ぐらい逃しても1時間待てば絶対次があるし、
夜も深夜まで動いています。
バスは1本行ったら5時間無いとか、条件が違いすぎる。

個人的には当方埼玉なので飯能・日高と秩父が取り上げられたのはうれしい。
しかし、ツイッターでもあったがミッションの卵が割れる場面は
人によっては受け付けないようなので、もう少し演出を考えるべきだったと
思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A先生もお亡くなりになった

2022年04月07日 19時22分46秒 | 時事
藤子不二雄Aさんが亡くなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/402201cf92bdec83b643f77e7cfc73d54689dd7d

このブログで何回か取り上げている通り、
私はコロコロコミックの読者であった。
今回のニュースは取り上げざるを得ない。


(画像は コロコロ爆伝 1997-2009)

私の幼少期にドラえもんの10分アニメをやっていた。

後年に藤子不二雄コンビやめたが、
個人的にはやはり2人いての藤子不二雄先生と思っています。
なので、オバQもドラえもんも忍者ハットリくんもプロゴルファー猿も
みんなよく見たアニメでした。

※なお、つべのシンエイ動画公式でハットリくんや猿、怪物くんの
アニメを配信している。(https://www.youtube.com/channel/UCMp7rHYw2MTpHYSG_T8uS_w

F先生とA先生に分かれたのが小学校高学年の頃でした。
F先生がお体が弱かったようで、先に亡くなってだいぶたちましたが
今度は歳も歳なので仕方ないとはいえA先生もお亡くなり。

前年のDQのすぎやま先生もそうなのだけど、
自分が成長のしてきたときに活躍された方がどんどん亡くなっていく。
自分もそういう年齢になってきたんだなという思いもします。

最後にご冥福お祈りします。

 
※(コロコロ爆伝 1977-2009より F先生とA先生)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする