5月1日
近くの雑木林の東の林縁では数本のミズキが満開でした。その枝の間の空間をコミスジが3頭舞い、枝先の葉に止まり、縄張りを主張していました。花に誘われて集まっているのではないと思います。
ミズキとコミスジ
林内の小道を行くと、ホソミイトトンボがひっそりと細い草に止まっていました。飛び立ってもほんの少し先まで弱々しく舞い静止します。南方系のトンボで、近年徐々に北上・分布を広げているようです。長距離を移動するようには思えないのですが・・・。これは昨年秋に羽化した越冬型。6月頃に夏型が誕生します。
ホソミイトトンボ越冬型♂
自宅庭で、8時前にヤマトシジミ♂が姿を現しました。翅を広げ日光浴し体温を温めて活動開始する時間帯のようです。前日朝はアゲハチョウがキンモクセイで日光浴していました。
ヤマトシジミ♂
近くの雑木林の東の林縁では数本のミズキが満開でした。その枝の間の空間をコミスジが3頭舞い、枝先の葉に止まり、縄張りを主張していました。花に誘われて集まっているのではないと思います。
ミズキとコミスジ
林内の小道を行くと、ホソミイトトンボがひっそりと細い草に止まっていました。飛び立ってもほんの少し先まで弱々しく舞い静止します。南方系のトンボで、近年徐々に北上・分布を広げているようです。長距離を移動するようには思えないのですが・・・。これは昨年秋に羽化した越冬型。6月頃に夏型が誕生します。
ホソミイトトンボ越冬型♂
自宅庭で、8時前にヤマトシジミ♂が姿を現しました。翅を広げ日光浴し体温を温めて活動開始する時間帯のようです。前日朝はアゲハチョウがキンモクセイで日光浴していました。
ヤマトシジミ♂
コミスジは、確かに飛び立っても同じ場所に戻りませんね。広範囲を縄張りに抑えようとしているんでしょうか。お互いに牽制するシーンも見られたのでテリ張りだろうと思いました。翅は閉じ気味でした。
ピントが合わず、下手な微調整もなかなかうま
くいかないので、細身のトンボは嫌いです。^^;
コミスジはテリ張りでしょうか。それにしては
翔び立っても同じ場所に戻ってきたのを見かけ
たことがありません。
コミスジは高いところを滑空したりスイスイと進んだりして涼しげで良いですね。
ホソミイトトンボは細くて見つけ難いと思いますが、ぜひ探してください。5月中頃までの好天の日に水辺を探すと良さそうですよ。
コミスジは青空と新緑に良く似合って爽やかな感じが大好きです。
ホソミイトトンボがいるんですね。
千葉市にもいるようですが、まだ出会ったことがありません。
「秋に羽化後、一旦池を離れて丘陵地帯などに移動するが、冬が近づくと池の近くの風当りの少ない日当りのよい場所に集まる」とのことです。
http://www.acn-tv.ne.jp/~tonbofly/hosomiitotonbo.html