四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

秋の野山に咲く花

2012-10-26 13:35:00 | 南多摩
2週間ぶりに郊外の野山へ行くと、秋の花が咲き進んでいました。


ノコンギク(10月21日、八王子市)

ノコンギクが草の斜面一面に咲き見事でした。中央付近にツマグロヒョウモンの雄が見えます。


ノコンギク(野紺菊)

キク科の多年草。秋を代表する野菊で、本州~九州に分布します。花の色が白色のものから薄紫色のものまで見られました。写真は、紫の色が濃い方の花です。


ヤマハッカと小さいハチ


ヤマハッカ(山薄荷)

ノコンギク群落と同じ斜面にヤマハッカが咲いていました。
ヤマハッカ(シソ科ヤマハッカ属)
北海道~九州の山地や里山の草地に生育する多年草。枝先の長い花穂に青紫色の唇形の花を付けます。草地斜面で少し湿気のある場所で見ています。

10月11日に町田の里山でも撮影しましたが、花の名前が分からずじまいでした。
ヤマハッカでは、ウラナミシジミ・イチモンジセセリ(10月11日)、メスグロヒョウモン♀(10月21日)の吸蜜シーンを見ています。


サラシナショウマ(晒菜升麻)

2週間前にはまだだったサラシナショウマ。木もれ日が当たって白く輝いていました。
キンポウゲ科サラシナショウマ属。北海道~九州に生育する多年草。


コウヤボウキ(キク科)

関東以西、四国、九州に生育する落葉低木。高野山で茎を束ねて箒として使ったことからの命名。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の野山は、キク科の花が多いですね。 (えむり)
2012-10-27 16:57:05
コウヤボウキは、見たことがありませんが、ホウキの材料になるのですね。
返信する
佐久周辺ではノコンギクの花のピークは、過ぎてしまいました。 (良さん)
2012-10-27 18:46:23
軽井沢で見るサラシナショウマも同じで、随分前に花の盛りを過ぎています。
返信する
えむりさんへ (twoguitar)
2012-10-27 20:03:38
ノコンギク、コセンダングサが一面に咲き、確かにキク科の花が多いですね。
コウヤボウキは、高野山で茎を束ねて箒に使用したのが云われのようですね。
返信する
良さんへ (twoguitar)
2012-10-27 20:09:17
秋の花は涼しさがやってくると開花が進むようですね。
信州ではピーク過ぎのノコンギクがこちらでは見事に咲き誇っています。
返信する
こんばんは。 (KAZ)
2012-10-27 20:10:40
すっかり秋らしくなりましたね。
ノコンギクやヤマハッカが咲いて、ちょうど秋の花が見頃でしたね。
コウヤボウキは以前房総で見かけたことがありました。
キク科なのに木本と聞いてビックリしたのを覚えています。
返信する
菊のような形状の花が今見ごろですね。秋になると秋らしい趣がある花が咲き、強烈な色から白やブルー系の花が多くなっていますね。 (silkcotton)
2012-10-28 03:59:00
自然教育園に行ってきました。よくぞ都心の中で、この自然のままに残してくださったと感謝したいような気持ちでした。
返信する
KAZさんへ (twoguitar)
2012-10-28 16:26:34
秋の野山では、初めて見る花、コウヤボウキとかヤマハッカとの出会いもありました。
コウヤボウキが草ではないというのも帰ってから知りました。
野山もすっかり秋、段々寂しくなりますね。
返信する
silkcottonさんへ (twoguitar)
2012-10-28 16:30:02
秋の花は、白とか紫とか落ち着いた色の花が多いですね。
自然教育園は、都心であることを忘れるくらい豊かな自然が残されていますね。ここにも季節を変えて行く価値がありますね。
返信する

コメントを投稿