と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

お気に入りの本

2009年07月15日 20時27分11秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 気に入った本を何度も購入する癖があります。

 このBLOGには絶対書かないつもりの個人的な思想信条の書籍です。
 思想信条を書くことはできないからです。
 
 ですから、わたくしの読書傾向をすべてここで語っているわけではありません。
 まだまだ違う顔を持っています。
 そちらは個人的なる世界です。
 ここに書いてはいけないことなわけです。その辺は取捨選択、慎重に書いているつもりです。

 ただし、そのお気に入りの書籍は、高くてもドンドン書き込みしてしまいます。
 そして、また買って最初から倦きもせず繰り返し読み始めます。実は今日大規模書店から12回目の通読になるその本を買ってきました。しょうこりもなく。かなり分厚い本です。また書き込みで真っ黒になってしまうでしょう。
 
 マスターするために読んでいるのではないからです。
 習慣みたいなものです。修業みたいなものです。

 何かの本に、そうやって問題集を暗記できるまで一冊ぼろぼろになるまでやると、マスターのためにやる学習ならモノになるとあったのを思い出しました。受験勉強ならこっちの方がいいでしょうね。

 問題集に2Bの濃いめのえんぴつで解答を書いていって、一度全部それを消してまたやる。これを5回やると全部暗記出来てしまいます。あとはその教科なりの傾向をマスターする。他の参考書なりで。

 なかなかいいことを教えていただきました。

 そういえば懶惰なわたくしもそんな簡易なやり方であるライセンスを取ったことがありましたっけ。30歳くらいに。

 


 今日の壮行式にいませんでしたので、まことに申し訳なく思っていました。どうしようもないときはどうしようもないと慨嘆しておりました。しかし、それが世の中のならいです。他者との関係性の中で生きていますから。それがわからない人は、自分だけの納得解の下、平気で他者を切り捨て、人間関係に感謝もできない。
 関東大会出場の選手個々には校長室で改めて激励します。
 むろん関東以上の大会ですから、直接応援に行きます。
 
 純粋にがんばっていただきたいと思うばかりです。

 ただし、わたくしはこういうことを県銚はやっているのですという情報開示をしていかなくちゃならんと思っています。
 民間人校長の藤原和博先生は、これからの情報開示は動画を使ったライブ中継にまでいくだろうと、昨日読んだ書籍に書いてありました。
 わが意を得たり。
 
 その藤原和博先生の書籍に2Bのえんぴつで黒々とマークをしてしまいました。
 とても参考になりました。

 この書籍も(書名を明かせないのがしゃくですが)何度も何度も購入する「お気に入りの本」になってしまうのでしょうか。それにしてはちょっとセンセーショナルな書名ですが。

 
 
 また明日!
 
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/