大昔はあったんだけど、先生が引退しちゃってその後に入った新しい皮膚科の先生が実に微妙だった。
ビミョ〜だなぁと思いつつ、もう1軒近所の皮膚科に試しで行ったらそっちのが更に微妙と言う。
そんな感じで微妙だなぁと思いつつ数年お世話になっていたんだけど、決定的なことが有って別のクリニックへ。
その別のクリニックは遠方も遠方、義実家の方。
当時は最低で月1は通っていたのでそのタイミングで受診していたんだけど、あの先生はホント良かった。
かと言ってねぇ、時々の湿疹程度ではわざわざ過ぎる。
そして2、3年前に時々買い物をするドラッグストアの上に医療モールができてそこに皮膚科が入ったので其処へも数回通った。
ここの先生も悪くはないけど・・・う〜ん。
そんな訳で皮膚科難民だったけど、そうも言ってらんない事態が発生したのが11月後半だった。
ストレッチの有料レッスンでイボイボ付きの青竹踏みをしていて右足裏の横の方に激痛が!
てっきりプラの青竹が割れててそれに挟まったとか刺さったとか?
ビックリして足を離してみても何も起きてない。
ってことは自分の足の裏に何か起きてる?
レッスン後に靴下を脱いでみると、何か米粒を1回り小さくした様なサイズの薄黄色のものが皮膚の下に見えた。
化膿してる?
周りをギューっと摘んでも中身が出てくる気配もない。
これは病院行った方が良いかも〜と、最初のビミョ〜な病院へ。
数年ぶりに行くと、皮膚科のまんまだけど名前が変わっていて先生も変わっていた。
先生もルーペで見ても何か入ってるっぽいねぇで、針で突いても何も出ずで、その時は消毒と化膿止めを貰って週明けにまた行くことに。
週明けに行った時は何故か痛みは治まっていたが、結局魚の目みたいなイボでしょうと言うことで液体窒素で焼いてスピール膏を貼っての治療が始まった。
週1通い、正月明けに行ってようやく終了?って感じだった。
念の為2週間後に見せに来て下さいと言われていたので今日行ったら、新しい先生ではなく以前のビミョ〜〜な先生?!
新しい先生は必ず芯の有無をルーペで拡大して見ていたのに、古い先生は顔を近づけるでもなくパッと見ただけで「大丈夫よ〜。」で終了。
イヤ〜、自分で肉眼で見えないから一応確認してもらいに来てるのに・・・
こんなチラ見で数百円取られるのも癪だったので、迷っていたアレルギーの薬を処方してもらって帰ってきた。
何だかなぁ。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2011年
人気記事