・・・って言っても臓物系とか虫系は絶対無理で、まぁ一般的?ポピュラーな感じのメニュー限定かも知れない。(笑)
どう言う訳か近隣にインドカレー屋と唐揚げ屋が幾つも、ホント幾つも有るのに、エスニック料理の代表格のタイ料理やベトナム料理のお店が無い。
そんな我が家のメチャメチャ近所に『アジアン食材専門店』がオープンした。
惜しい、実に惜しい。
私が求めいているのは食材店ではなくレストラン!
時たま自分で作るくらい大好きなガパオやシンガポールチキンライス、そしてパッタイだけど、ガパオやパッタイは市販の『素』で十分だし、チキンライスは常備の調味料で出来るレシピでOKだ。
件のお店は長年スナックだった店舗で前を通ると中からカラオケで歌う声が聞こえてきたり、ドアが開いているといかにも〜な酒とタバコの臭いが漂って来たり。
チラリと見えた内装もザ・スナックって感じの黒紅色のビロードのソファとか・・・
ここに引っ越してきた時からあったがコロナの前に閉店して暫く空き店舗になっていたが、コロナの最中に少し若そうな感じの人がカフェバーをオープンしたけど、気が付けばいつの間にか閉店してた。
そりゃタイミング悪いし、何より外から中の雰囲気が全くわからない造りの店舗なので新規に入ってみよう!って勇者はなかなか居ないんじゃないかと。
アールをとったガラスブロックに赤いタイルで外装がオシャレだけどさ、重厚な茶色の扉がねぇ・・・
で、外装そのままにただ庇にエスニックな提灯が下がり、歩道の柵にアジアの国旗デザインの幟が設置された。

ほぼ中が見えない造りで超絶入り難い。
スナックやカフェバー時代は塞がれていた横の窓から唯一辛うじて中が見えた。
開店準備をしてる時や今日も出入りしてた人や中に居た人はアジア系の感じだったから、きっと本場のなんだろうなぁ。
潰れちゃう前に私の勇気が出るかどうか。(爆)
レストランだったら勇気を出して(笑)絶対に行くのに!!!
お惣菜とか売ってないかなぁ・・・
あとタマリンドジャムが挟まったバナナチップ・・・勇気が出たら絶対聞こう。(笑)
そして今日ものたのたウォーキング。

3羽チームは見れたけど相変わらず6羽チームは影も形も居なかった。