どうやら別の会社が調査に来たようなんですが、漏水個所が分からなかったようです。
そして私も音調調査を行いましたが、漏水音は全く拾う事は出来ませんでした。
話を聞くとどうやら、一年位前から漏水をしている様なんです。
漏水個所を見つけて欲しいと言う事で、トレーサーガスを使って調査を行う事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/d66da8dab08e2f06a6c224ba435cc132.jpg)
水道メーターを外して、トレーサーガスを水道管に注入して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/58bc5f02508788265c88692b28d40519.jpg)
コンクリートで探索機が反応した辺りを、何か所か穴を開けて漏水個所を特定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/556f28bd3a54af046e1823b290df240b.jpg)
どうやらこの辺りが怪しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/737337035b130214937e9b91a705cec6.jpg)
コンクリートを壊して掘って行くと水道管を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/c318c0a267dad8c2ca8eaa04ae0890cb.jpg)
それで、止水栓を開けて漏水個所を確認すると良い感じに吹き出ていますね。
ちょっと画像では分かり辛いですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/b31392b02efec5549945564e25ad7564.jpg)
こんな感じで修理をしました。
ここで緑の管が気になりませんか?
この管はガス管なんですけど何でって思う位、水道管の上に配管されている事があります。
新築の時に同穴で配管をする時の事情は分かりますけど、ちょっとは横に配管をずらしても良いんじゃないかなって思うんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/d845ca0e02b34d01f530cfba59d9f2d6.jpg)
今回は何とか直しましたけど、10年位前にマンションだたけど漏水修理が出来なくて、ガス管を切り回した時もあったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/eeb378b50f2ea002a9345f19e3681642.jpg)
最後にコンクリートを直して作業完了です。
一年ぶりに漏水直って、お客様にも喜んで頂けたので良かったです。
何か水まわりの事でお困りでしたら、弊社までご連絡下さい。
水まわりのトラブルは(有)内設備工業にお問い合わせ下さい。
*******************************************
(有)内設備工業 工事部 内 剛志
ウチセツビコウギョウ
千葉市花見川区こてはし台3-1-22
TEL : 043-258-6401
e-mail : info@uchi-web.com
HP : http://www.uchi-web.com/
*******************************************