![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/58a4fa64967aa336f4ccb6e1921f6dc5.jpg)
既設の水道管がこんな感じで配管されちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/c0eb2f93d6d7356eac0ac31a863e1398.jpg)
ここを通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/be20fd79632b3a9233b6fb92339a891e.jpg)
ここも通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/378164502b9a522e03c4fe86d111372b.jpg)
これは、安心できる会社が直した所を、さらに私が直した後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/9877bf5cabb74f9245d073638e47a6e3.jpg)
ここも通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/92cd6ead7f11972325e44299619dae45.jpg)
さらにここも配管して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/da79af88a09303562ef289daa6871a27.jpg)
このメーターがある所まで、水道管をやり替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/7ee5eda5785245cd2ff790562e3ed3fd.jpg)
取り合えずシンプルに真っ直ぐ配管して行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/6e560e3929ec1a6dbbe9067e49bc2589.jpg)
ここから床に転がして配管して行く訳にも行かないので、ちょっと上にあげて配管します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/80f59478a27377d866fadf0a78d34e98.jpg)
こんな所を配管してメーターに持っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/b8c5a3229da054792038c55e9837fd0a.jpg)
そして保温です。
画像じゃ簡単そうに見えますが、足場を組んでないのでここの配管と保温がちょっと大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/f7a238a95ce6f4db53d1e07f2a762eab.jpg)
ここまできちゃえは後は何とかなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/d191da3458931f6c717df1003ec411f7.jpg)
ちゃちゃっと保温しちぃます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/ef37b796ef5eb83c39d211b3f49c000e.jpg)
これで完了です!
途中で雨なんかも降ってきましたが、本降りになる前に終わって良かったです。
何か水まわりの事でお困りでしたら、弊社までご連絡下さい。
水まわりのトラブルは(有)内設備工業にお問い合わせ下さい。
*******************************************
(有)内設備工業 工事部 内 剛志
ウチセツビコウギョウ
千葉市花見川区こてはし台3-1-22
TEL : 043-258-6401
e-mail : info@uchi-web.com
HP : http://www.uchi-web.com/
*******************************************