コメント
アイアンキングとか
(
柴田真紀
)
2011-11-02 00:08:51
復活してくれないかなぁ~
と、ひそかに思っているんですが……。
事務所も決まっていない、ギャラが安い(ハズ)某イケメン男優あたりを使えば、けっこー女性層も狙える、と踏んでるんですがネーww
(私だけか!?)
だけどよく考えると
(
餃子少年
)
2011-11-02 18:19:41
海賊と刑事のコラボって言うのも凄いですね。ルパンと銭形が手を組むようなモノでしょうか?
書き込み御礼&レス
(
こーじ
)
2011-11-02 23:58:32
>柴田真紀様
私も そう思いますよ。
円谷・東映に続いてピープロのザボーガーも復活してますから、現代企画のアイアンキングも続いて欲しいですね。
特にイケメンコンビで何とかなりますし。
さすがにサンダーマスクは無理かな?
>餃子少年様
その例え、素晴らしいです。
宇宙海賊と宇宙刑事ですからね。
さすがは東映ですね。
初共演ですね
(
アミーゴ今野
)
2011-12-25 10:38:46
シャリバンとシャイダーも登場してもらいたかったが、この他石ノ森外としてバロム1、コンドールマン、カゲスター、スパイダーマン(東映日本版)、シャンゼリオンあたり登場してもらいたかったですね。いずれか知ってるのありますか?
さすがに無理でしょう
(
こーじ
)
2011-12-25 23:53:18
>アミーゴ今野様
宇宙刑事3人まではOKですが、コンドールマンはコンセプトが違うのでダメでしょう。
見てないのはシャンゼリオンぐらいですね。
宇宙刑事の残りの2人は無理でしょう。
(
アミーゴ今野
)
2011-12-30 09:36:30
宇宙刑事ではシャリバンの渡洋史さんは声優に転向したし、シャイダーの円谷浩さんは亡くなってるし。それからスパイダーマンは版権がアメコミにあるから無理でしょう。沖縄のヒーローも映画になるので見に行きます。こーじさんはどのあたりまで特撮見てましたか?バトルホークなどは知らないでしょう?
ハッキリ言って
(
こーじ
)
2011-12-31 00:10:47
>アミーゴ今野様
ハッキリ言って82年4月から業界の修行に出ましたから、それ以降の新作の特撮は見る機会が殆どなかったです。
途中で再放送などで ちょこちょこ見るのは何とかなりましたけどね。
ちなみにシャイダーの円谷浩氏とは同い年になるので亡くなった時はショックでした。
Unknown
(
アミーゴ今野
)
2011-12-31 09:44:35
宇宙刑事3部作は見てないのですね。戦隊はゴーグルVかダイナマンになると全然見てないのですね。あともう一つ言いたいですがバトルホークなどは知らないでしょう。
Unknown
(
アミーゴ今野
)
2011-12-31 13:40:22
ピープロでザボーガーの次にリメイクするのはスペクトルマンと予想しています。
スペクトルマンは・・・
(
こーじ
)
2011-12-31 23:44:04
>アミーゴ今野様
スペクトルマンはイマドキ無理かもしれませんね。
個人的には好きですけど。
何度も言いますが指摘された番組は再放送でいくらかは見てますので、全然という事はありません。
ここのスレではバトルホークなどのネタではありませんよ。
Unknown
(
アミーゴ今野
)
2012-01-01 11:56:43
なぜスペクトルマンのリメイクは今どき無理なんだろうか?ピープロだからかな。でも石ノ森のオールスターは一刻も早く実現してもらいたいです。それぞれ単体でリメイクするよりえらいぐらいの面白さになるでしょうね。違うネタ書いてしまったことをお詫びします。
ピープロだからではなく
(
こーじ
)
2012-01-02 00:25:56
>アミーゴ今野様
スペクトルマンのテーマは公害でしたからね。
特に前半は公害怪獣というジャンルがありましたので、ヘドロンなど視聴者に嫌悪感を持たせるようなキャラが多く登場してました。
反対に公害を扱わないスペクトルマンは他のヒーローとは差別化ができないですから、公害を扱いづらい
現代では無理なのではないかと思います。
ゴーカイジャーVSギャバンについて
(
アミーゴ今野
)
2012-01-24 20:26:52
1月22日見にいきました。僕的には1月15日見に行った琉神マブヤーに引き続くものでした。テレビに先駆けて新戦隊ゴーバスターズの登場は僕的にはマジンガーZ対暗黒大将軍でテレビに先駆けてグレートマジンガーが登場したのを連想しました。いずれも大人の方ではもちろん男性だけではなく女性の方も行く人はいるでしょうねと思っていたら……。
行かれましたか
(
こーじ
)
2012-01-24 23:11:25
>アミーゴ今野様
劇中で次回作のキャラを出すというのは東映の得意パターンですね。
もっともマジンガーZの最終回とグレートマジンガーの1話がつながったというのには当時TVを見ていて驚きましたけど。
Unknown
(
アミーゴ今野
)
2012-03-30 20:17:38
石ノ森オールスターを一刻も早く実現してもらうため署名活動にはどのようにしたらいいですか?関係ない記事ですいません
やはり東映でしょう
(
こーじ
)
2012-03-31 00:13:53
>アミーゴ今野様
やはり東映に言うのが一番かもしれませんね。
つながりは深いですから。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
と、ひそかに思っているんですが……。
事務所も決まっていない、ギャラが安い(ハズ)某イケメン男優あたりを使えば、けっこー女性層も狙える、と踏んでるんですがネーww
(私だけか!?)
私も そう思いますよ。
円谷・東映に続いてピープロのザボーガーも復活してますから、現代企画のアイアンキングも続いて欲しいですね。
特にイケメンコンビで何とかなりますし。
さすがにサンダーマスクは無理かな?
>餃子少年様
その例え、素晴らしいです。
宇宙海賊と宇宙刑事ですからね。
さすがは東映ですね。
宇宙刑事3人まではOKですが、コンドールマンはコンセプトが違うのでダメでしょう。
見てないのはシャンゼリオンぐらいですね。
ハッキリ言って82年4月から業界の修行に出ましたから、それ以降の新作の特撮は見る機会が殆どなかったです。
途中で再放送などで ちょこちょこ見るのは何とかなりましたけどね。
ちなみにシャイダーの円谷浩氏とは同い年になるので亡くなった時はショックでした。
スペクトルマンはイマドキ無理かもしれませんね。
個人的には好きですけど。
何度も言いますが指摘された番組は再放送でいくらかは見てますので、全然という事はありません。
ここのスレではバトルホークなどのネタではありませんよ。
スペクトルマンのテーマは公害でしたからね。
特に前半は公害怪獣というジャンルがありましたので、ヘドロンなど視聴者に嫌悪感を持たせるようなキャラが多く登場してました。
反対に公害を扱わないスペクトルマンは他のヒーローとは差別化ができないですから、公害を扱いづらい
現代では無理なのではないかと思います。
劇中で次回作のキャラを出すというのは東映の得意パターンですね。
もっともマジンガーZの最終回とグレートマジンガーの1話がつながったというのには当時TVを見ていて驚きましたけど。
やはり東映に言うのが一番かもしれませんね。
つながりは深いですから。