コメント
 
 
 
日本はアジア杯の決勝トーナメントの最初の試合が鬼門だよな。 (テコンドーを五輪から除外しろ!!)
2015-02-02 23:09:39
日本はアジア杯では1992年広島大会以降、今大会で7大会連続で1次リーグを突破しているけど、実は決勝トーナメントの最初の試合で必ず先制点を許している。

過去6大会のうち日本が決勝トーナメントの最初の試合で快勝したと言えるのは2000年レバノン大会のイラク戦だけで、残りの試合は全て手こずっている。
実際に、1992年広島大会では中国に勝ったとはいえ乱戦だったし、1996年UAE大会のクウェート戦では苦杯を喫し、2004年中国大会のヨルダン戦はPK戦にまで縺れ込まれ、2007年東南アジア大会では退場者を出した豪州にPK戦での勝利だったし、前回大会では地元カタール相手に辛勝だった。

いくら地力に差がある格下が相手でも、やはり「ノックアウト方式」の戦いで相手に先制点を許すと苦しくなるのは必至だ。
アジアのチームは同格の韓国、豪州、イランを除くと、基本的に日本が相手だと自陣で籠城戦を敷いて長所を消しに掛かるから、今回のように早い時間帯で出鼻を挫かれるとゲームプランが狂ってリズムがおかしくなり足下を掬われてしまう。

ただでさえ、今の若い世代は勝負強さに欠けているのだから、決勝トーナメントで相手に先に失点を許すこの病気はいい加減に治すべきだよ。
今大会躍進したUAEだけでなく、イラクやウズベキスタンなどは若年層の成長が著しく、それがフル代表のパフォーマンスにも波及しているのだから、油断したらアジアの序列を覆されることにも繋がりかねない。
 
 
 
そういえば (こーじ)
2015-02-03 22:35:05
>テコンドーを五輪から除外しろ!!様
 そういえばトルシエの時のイラク戦もあっという間に
逆転しての4-1でしたから印象は薄いですが、先制されていたのですね。

 02日韓W杯のトルコ戦も然りでした。

 やはりグループステージを通過すると気が緩むというのもあるのでしょうね。

 貴重な情報ありがとうございました。 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。