コメント
たいへん楽しい
(
Bill McCreary
)
2016-11-29 21:31:40
時をお過ごしになられたようで。
お住まいの田川市は、筑豊というイメージばかり私にはあるのですが、都市圏としてはやはり福岡より北九州になるのでしょうか。私も北九州は、門司と小倉に行ったくらいですが、門司で、昔の料亭を見たことがあります。なるほど、かつての門司は本当に栄えていたのだなといまさらながらに感じました。
http://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/22c6c4f82aef1736eb5b494a4c3425ba
この時はモノレールも乗れて面白かったと思います。モノレールは、羽田への移動は、やはり京急やバスよりモノレールのほうが好きなくらいです。
全く関係ない話ですが、田川市ばかりでなく筑豊は行ったことがないので、次に九州に行く際は、行ってみたいと思います。
そうですね
(
こーじ
)
2016-12-01 23:42:33
>Bill McCreary様
筑豊というのは筑前と豊前の中間という意味で飯塚や
魁皇の出身地・直方は筑前ですが田川は小倉や門司と同じ豊前の国なので北九州でも八幡や戸畑とは違う文化なのですよ。
ちなみに田川はチロルチョコ発祥の地で本社もありますよ。
産炭地だった事で銘菓も多いのですよ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
お住まいの田川市は、筑豊というイメージばかり私にはあるのですが、都市圏としてはやはり福岡より北九州になるのでしょうか。私も北九州は、門司と小倉に行ったくらいですが、門司で、昔の料亭を見たことがあります。なるほど、かつての門司は本当に栄えていたのだなといまさらながらに感じました。
http://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/22c6c4f82aef1736eb5b494a4c3425ba
この時はモノレールも乗れて面白かったと思います。モノレールは、羽田への移動は、やはり京急やバスよりモノレールのほうが好きなくらいです。
全く関係ない話ですが、田川市ばかりでなく筑豊は行ったことがないので、次に九州に行く際は、行ってみたいと思います。
筑豊というのは筑前と豊前の中間という意味で飯塚や
魁皇の出身地・直方は筑前ですが田川は小倉や門司と同じ豊前の国なので北九州でも八幡や戸畑とは違う文化なのですよ。
ちなみに田川はチロルチョコ発祥の地で本社もありますよ。
産炭地だった事で銘菓も多いのですよ。