コメント
Unknown
(
怪人太郎冠者@1553
)
2009-12-28 23:29:21
昨夜、前スレでも触れた件で携帯サイト見てたら、早稲田が帝京に負けた。というのも眼に入り、驚き半分やっぱり半分でした。
と言いますのも帝京は前々から早明キラー的なところがあり、私自身も(以前お話ししたかもしれませんが)それまで順調に勝っていた明治が帝京に敗れたのを秩父宮で目の当たりにし(逆に早稲田は次の試合で日体大に勝ち順調モードになって行きました)、以後重戦車はエンスト状態となり、その年は初めて本戦落ちしました。
順調に勝っていれば、正月2日は早明再びで駅伝と重なったらどないひまひょ(もっともこの日は夜勤をせねばなりませんが)でした。
余談 秩父宮通いをしていた当時の私にとって、この時の明治の惨敗と釜石の抽選でやっとの決勝進出は今でも強烈な記憶として残っています。
予想どうりか?
(
さくらい
)
2009-12-29 11:09:19
観戦してきました。慶ー法、早ー帝と注目のカード。
天気もよくて超満員に近い観客でした。
早ー帝の勝者が優勝に近いなと思っていましたが。
対抗戦の試合も観ましたが殆ど差は無いと感じていました
やはりFWの有田、中田の怪我が痛かったか。
明治は拓大、関学には負けないと思っていました。
くじ運にも恵まれ何とかベスト4に。
56‐0と記録的な大敗を喫した帝京にどこまで
戦えるか。慶応ー東海は面白い試合になりそうですね。
書き込み御礼&レス
(
こーじ
)
2009-12-29 23:56:39
>怪人太郎冠者@1553様
そういえば帝京のメジャーデビューは83年に早稲田、84年に明治に勝ってからですよね。
そして この年度の社会人選手権では釜石が東芝府中にPGを積み上げて引き分けに持ち込み、抽選の末7連覇を達成したのでしたね。
懐かしい話です。
>さくらい様
天気に恵まれた中で観戦できてラッキーでしたね。
明治が帝京戦の敗戦をどこまで租借しているかが、
2日の見どころでもありますね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
と言いますのも帝京は前々から早明キラー的なところがあり、私自身も(以前お話ししたかもしれませんが)それまで順調に勝っていた明治が帝京に敗れたのを秩父宮で目の当たりにし(逆に早稲田は次の試合で日体大に勝ち順調モードになって行きました)、以後重戦車はエンスト状態となり、その年は初めて本戦落ちしました。
順調に勝っていれば、正月2日は早明再びで駅伝と重なったらどないひまひょ(もっともこの日は夜勤をせねばなりませんが)でした。
余談 秩父宮通いをしていた当時の私にとって、この時の明治の惨敗と釜石の抽選でやっとの決勝進出は今でも強烈な記憶として残っています。
天気もよくて超満員に近い観客でした。
早ー帝の勝者が優勝に近いなと思っていましたが。
対抗戦の試合も観ましたが殆ど差は無いと感じていました
やはりFWの有田、中田の怪我が痛かったか。
明治は拓大、関学には負けないと思っていました。
くじ運にも恵まれ何とかベスト4に。
56‐0と記録的な大敗を喫した帝京にどこまで
戦えるか。慶応ー東海は面白い試合になりそうですね。
そういえば帝京のメジャーデビューは83年に早稲田、84年に明治に勝ってからですよね。
そして この年度の社会人選手権では釜石が東芝府中にPGを積み上げて引き分けに持ち込み、抽選の末7連覇を達成したのでしたね。
懐かしい話です。
>さくらい様
天気に恵まれた中で観戦できてラッキーでしたね。
明治が帝京戦の敗戦をどこまで租借しているかが、
2日の見どころでもありますね。