コメント
 
 
 
Unknown (うるぱぱ)
2006-09-13 08:42:46
作品のイメージを形作る曲の特性を逆手に取ったのが

ネットで流行ったMADアニメですね。

違うアニメの主題歌とシーンをそれぞれ

組み合わせて、

パロディもあれば作品イメージを崩さない良作なども

あったりして。逆にその違和感を楽しむってのもあります。

曲とシーンをウルトラ同士や他の特撮と組み合わせて

雰囲気が合うのを探すのもおもしろいかも。

ヒカリとアグルは互いに合いそうですな。

(当たり前かw)
 
 
 
Unknown (まみ)
2006-09-13 10:33:07
なるほどー!ヒカリとアグルですか(笑)!

BGM
 
 
 
Unknown (まみ)
2006-09-13 10:35:20
すみません、なんか調子がおかしいです(泣)

BGMはやっぱりちゃんとキめてもらわないとダメですね。

メビウスで、ケルビムとアーストロンが喧嘩してるときのBGMは変にマッチしてて、面白かったですが^^;
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-09-13 16:24:22
 >うるぱぱ様

 作品イメージを崩さないのがある意味エチケットでしょうね、オリジナルの作り手に対して。

 アグルとヒカリは同じようなキャラですから似たような

テーマになりますね。

 >まみ様

 佐橋ミュージックはコメディタッチの曲も優れてます。

 コメディタッチの曲は少し緩いムードのある響鬼でおなじみですが。

 ヒカリが助っ人に出てきて青いウルトラマンという設定がガイアを髣髴させてますが佐橋さん起用がそれを後押ししています。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。